新しいものを表示

@harumaki_r 昨日は何度見ても四角にしか見えず、ライフライン⁉️の息子を召喚して見せたら、1発で「こことここの所にあるでしょ、○が」と教えてもらいました😇

血迷ってロマンス系の洋書を買った話 

先日何を血迷ったのか所謂「ロマンス」系「New Adult」系の古本を購入してしまった…😅 。
YAを楽しんだ層が次に進む?ジャンルのようで、主人公が大学生。そして出てくる女の子はあまり冴えないけど何故かイケメン(しかし結構性格悪そう)に惚れる or 惚れられるというパターンのものが多いそう。更にカバーに「A WATTPAD NOVEL」と書いてあり、最初意味が分からなかったのだけど、これ、所謂小説の同人誌サイトのことで、この本はそこで人気に火が付いて出版に至ったもののようだった。
今年は児童書(洋書)を中心に読んでおり、たまにYAを読んでいたのだけどYAに出てくる甘酸っぱいロマンスでもドキドキしちゃうのに😆 、その上を行きそうなNAのロマンスとなるとどうなるのやら…⁈
何を買ったのかは読了してからまたこちらで改めてtootするかな…😆
因みにこの本、シリーズ化されてるみたいで、更にNETFLIXで映像化もされてる模様(未加入なので観られないけど)

hana_books さんがブースト

10月に誠文堂新光社から『ウィーン菓子図鑑』という本が出版されて、私が編集のお手伝いをしたこともあって、今日は著者の小菅陽子先生主催の出版記念クリスマスランチ会にお呼ばれされ、おいしいお食事とお菓子を食べた 〜😋

洋菓子研究家の今田美奈子先生もいらしてたんですけど、すてきに年を重ねるというのはこういう人のことを言うのだなと思いました。

『ウィーン菓子図鑑』は、小菅先生のレシピはおいしいし、実際に作らなくてもお菓子の背景や歴史も紹介しているので読み物としても楽しめるような作りになっていますので、書店や図書館で見かけたら、ぜひ見てみてください。

@gaby 初めまして。左利きと言うと夫の姉が両利き(元々は左利き)で、夫は文字を書く時も箸も右なのですが何故か箒で掃く・トランプをきる・ハンガーにジャケットをかける際は明らかに左。本人指摘されるまで全く気づいておらず「あっ、ホントだね」とのこと。もしかるすると本来は左利きだったのを義母が何気なく右に矯正させたのかな?とか思いましたが、そんな簡単には矯正できませんよね、きっと。

新語・流行語大賞、ノミネートの中に「インティマシー・コーディネーター」が入ってた。この大賞の主旨から外れるかもしれないけど、ここは広く一般に「周知」してもうら目的としての部分もあるんじゃないかと言うことで、「インティマシー・コーディネーター」を是非入れてもらいたかったな。

昨年の時もそうだったのだけど、今年の新語・流行語大賞、さっきニュースを見ても何のことなのか全く分からなかった😇
一部のスポーツで流行った言葉がそのまま流行語「大賞」ってどうなんだ🤔

@JunjunH ショウガ汁を入れて…とかも聞きますが、冷たい状態で飲むなら少量のレモン汁が絶対おススメです!!
さっぱりとした後味になります😘

@JunjunH 私もたまに米麹の甘酒を作っては飲んでます。
そのままだと甘過ぎるので、私はいつもレモン果汁🍋を入れて飲むのですが、ラッシーみたいでゴクゴク飲んじゃうのですぐ無くなります😆

先日買った児童書(洋書)について 

The Invention of Hugo Cabret / Brian Selznick
先日、渡辺由佳里さんの著書「ジャンル別洋書ベスト500(2013年発行の方)」を眺めていたら、今まで全く気にもならなかった😅児童書がふと目に留まり、何故か分からないけどどうしても読みたくなってしまい洋書と翻訳本両方を購入。洋書の方が先程届いたのだけど、ハードカバーと言うのもあるけど辞書並みの厚さでビックリ(500ページ超)。
更に渡辺さんの紹介文にも載ってはいたのだけど、話が文字だけではなく著者自らが描いた鉛筆画がでも語られると言うちょっと絵本のような感じ。
映画化もされているようだけど、とりあえずこちらの原作を読んでから映画(アマプラ見放題にあった) も観てみようかなと。

それにしても、鳥の所にいる洋書多読クラスタの皆さん、こっちにもInstagramの方にも移動されてる人ホント少ないな…。buddy readする本が今のところ3冊あるのでまだアカウントはそのまま、1日に2回(朝と晩)はまだ覗きに行ってるけど、以前と変わらず…とゆう人が殆どの様子。

AHMAD TEAのディカフェアールグレイ、味・香りともにオリジナルよりは弱い感じだけど、ストレートで飲む分には申し分ないな。これなら夜でも安心して飲める。
ディカフェのコーヒーだけど、すぐ購入できるのがスタバのディカフェ・ハウスブレンドだけだったのでこれを飲んでるけど、これも普通に美味しい。Nespressoのデイカフェカプセルはどうしても独特な感じが苦手で無理だったから、暫くディカフェコーヒーはこのスタバのだな。

hana_books さんがブースト

手取り9万8千円で働く非正規図書館員の叫び。

『文科省の調査によると、4万3865人の図書館員のうち、約8割が女性。さらにそのうち約8割が非常勤もしくは指定管理者の職員』
それだけではなく『1日の勤務時間をフルタイムより15分短くした「パートタイム」の職員が働く自治体などは1173あり、全体の40%に上っている。「勤務実態はフルタイムとほぼ同じなのにパートとして扱われている』

何という汚いやり方だ。図書館は『どこに住んでいても、何歳になっても、学ぶ場にアクセスできる環境』だ。司書への待遇に地方自治体が本気で取り組む姿勢を望む。

digital.asahi.com/articles/ASQ

hana_books さんがブースト

Twitterから広告を引き上げた企業は上位100社中50社。NestleやWhole Foods Marketあたりは想像がついたけど、JeepやBlack Rockあたりも撤退となると、もはやプラットフォームとしてまるで信用されていない感が。
mediamatters.org/elon-musk/les

胃カメラ検査のお話(長文)です 

今月ずっと胃の調子が悪く、お粥やくたくたのうどんを食べることが多くなり、ここは腹をくくって初胃カメラ検査をしてきた。

検査後に車の運転をしないのなら鎮静剤を使うこともできると言うので「是非お願いします!」と即答。鼻からチューブを入れることにしたのだけど、検査自体より鼻に点鼻薬(鎮静剤)をする方が遥かに辛かった😇 喉の奥がつまるような感覚になり、唾をのみ込もうとするとむせて涙目になってしまった。
検査直前に点滴で麻酔を入れるので検査は気が付けば終わってたという感じ。
結果何も異状無し。ピロリ菌も「この画像見る限りいないっすね~」と若い先生。「目視確認でわかるんですか???」と尋ねたらもしいる場合は明らかにそうゆう見た目になるそう。「そもそもピロリ菌って子供の頃に感染するものなので、今後hanaさんが感染するってことは(年齢的に)まずないっすね」とのこと。
私の場合、明らかにコーヒーや緑茶の飲み過ぎなのでとりあえずディカフェのコーヒー豆は買って様子を見ることに…。(←コーヒー大好きなので諦めきれず😆 )

hana_books さんがブースト

よく考えてみたら、こっちのアカウントでは #自己紹介 をしたことがなかった。私は翻訳(英→日)の仕事のかたわら、マッチ箱工作や豆本制作をしていて、それは のアカウントのほうで話題にすると思います。 #洋書 (英語とごくたま〜にイタリア語)を読むので、こちらのアカウントでは本の話を中心に雑談もたくさんしますね!

もうこんな時期か…
(そして、どの候補も読んだことがな~い😇 )

今年に入ってから洋書を中心にえらい勢いで読書しているのだけど(今年だけで一応80冊近く、但し9割以上が児童書)、如何せん昔からある古典作品から数年前に話題になった本と何周も遅れて読んでいるので、今話題の本には到底追いつかない。
唯一新しかったのが昨年!刊行された「The Girls I've Been」くらい。最初からスピードのある展開で勢いが止まらず最後まで楽しめたYAだったな。

今読んでいるのも今から6年も前に出たのだし…😆 (それも児童書)

goodreads.com/choiceawards/bes

 

The Creakers / Tom Fletcher

イギリスのバンド「Mcfly」のフロントマンであるトムが書いた児童書の1つ。

ある朝Lucyが目覚めたら町中の大人達が消えてしまった。原因は異次元の世界(地下?)にいるCreakersの仕業らしい。それも彼らは夜中にベッドの下からこちらの世界にやってくるみたい。

と言うベッドの下に何かがいる‼️系のお話
これ、海外ではよくあるモチーフなのかな?以前もベッドの下に何か化け物が…みたいな翻訳絵本を読んだ記憶がある。

全く怖くは無いのだけど、ちょっと文体が苦手な感じだったかな😅
ちょいちょい作者のトムが読者に話しかけてくるのだけど、更にLucyにまでにも話しかけていて「あっ、邪魔したね、ごめんごめん!」みたいな中断が何度もある。
くどいぞ!トム😩って思ったのだけど、この本は普段あまり読書をしない子供向けに書いたのかな?

私みたいな年齢層は想定してないだろうけど😆、でもやっぱりちょっとイラッとしてまった😅

@manchee902 Chrysocollaと言うのですね。勉強になります✍️ これからも楽しみにしていま~す😘

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。