新しいものを表示
Haborite さんがブースト

英語で完全に同じ内容を繰り返すときに、完全に同じ文面は避ける文化があるとか聞いた気がするので、機械的なオウム返しを避けてるのかな。

> そのまま返すよりも文型を少しでも変えるほうが、「内容を理解して反応してくれている」という人間的な印象をユーザーが抱きやすいという理由でそう設計されているのかも

これはありそう。オウム返しじゃないよ、的な。

Haborite さんがブースト

Elegant variation的な感性だろうか。ただ、AI応答システムとして、そのまま返すよりも文型を少しでも変えるほうが、「内容を理解して反応してくれている」という人間的な印象をユーザーが抱きやすいという理由でそう設計されているのかもしれない。(そしてその意図が他の言語への翻訳に反映されていない) [参照]

Haborite  
最近なんとなくノリでおうちのGoogle Nestを英語設定にしてるんだけど、「Turn on the air-con」と言うと「OK, turning the air-con on」と返され、「Turn the air-con on」と言うと「OK, turning on the air-c...

おっと、正確に言えば「onを副詞として使って命令すると前置詞として使って返され、前置詞として使って命令すると副詞として使って返される」か。

ちなみにoffの時も同じ現象が起きます。

スレッドを表示

最近なんとなくノリでおうちのGoogle Nestを英語設定にしてるんだけど、「Turn on the air-con」と言うと「OK, turning the air-con on」と返され、「Turn the air-con on」と言うと「OK, turning on the air-con」と返される。

要は必ず前置詞の位置を命令文とはひっくり返して応答されるんだが、英語ってなんかそういう阿吽の呼吸的なのあるんすかね?

リモコンボタンを自動で機械的にpushさせる方法、何がベストだろうか。流石にお家にコンプレッサーを置きたくないので圧空は無しとして、ステッピングモーターもなんか大仰な感じ。

その結果、あらゆる組織は法的リスクを恐れて「俺にお前のマイナンバーを教えるな!」と言わざるを得ない。ので、結局のところユーザーとしては教えて良いんだか悪いんだかどっちなんだ、よくわからん、という事態になる。この自分の番号を相手に知られるときにリスクを負うのが相手である、ということの非直感性が分かりづらさの原因であろう。

スレッドを表示

「他人のを知ろうとしてはいけない」理由を理解するにはセクトラルモデルの意義を理解しなければならない。

セクトラルモデル自体の説明はたくさんある(例: note.com/mickmack/n/n903705b82 )ので割愛するが、要はユーザーの扱う「共通ID」を直接機関が扱わないようにすることで、機関が知りうる範囲を限定することがキモだ。フラットモデルの反省を元に、機関の力を弱めたモデルとも言える。

ところが、「全国民に配布された共通ID」という代物自体の強力性はフラットモデルと変わらないことに注意しなくてはいけない。たとえ公的な機関がセクトラルモデルを採用しても、第三者機関が多数のIDを収集(名寄せ)すれば、そこにフラットモデルが構築されることになる。セクトラルモデルは、他者によるフラットモデルの抑制することができない。

したがって、「他人のマイナンバーを収集する行為」が禁止されることになる。

スレッドを表示

なんでそんなことになるのか、まで話すとやや混み合って来る。

「他人に知られても良い」方の理由はまだ簡単。マイナンバーを知っても何もできないから、ということ。

A. 機関外部犯の場合 → 物理カード(+ PIN)が無いと何もできない
B. 機関内部犯の場合 → 各機関で別の番号(機関別符号)を使っている(セクトラルモデル)ので、自機関以外の情報と紐付けられない

スレッドを表示

マイナンバーは人に知られて良いのかどうかの件、聞かれた時にどう答えたもんかなと思っていたが「他人に知られても良いが、他人のを知ろうとしてはいけない」というのが分かりやすい説明かもしれない。

見知らぬ誰かとコミュニケーションを取りたい、というのは、インターネット黎明期やアマチュア無線、なんなら瓶詰めの手紙の時代から続く想像以上に強いモチベーションなのかもしれない。

スレッドを表示

近年のライブ配信文化とかSNSの隆盛を見ると、人間って思ったより人間大好きだな、と思う。

水の熱容量の偉大さを実感している

歩いていて「遅い人を追い越せない」という経験は自覚しやすいのに対し、その逆は自覚しづらいので。

スレッドを表示

「自分は人よりも歩くのが速い」と思っている人の数は「自分は人よりも歩くのが遅い」と思っている人の数よりも多い、という仮説を持った。

30度くらいに温調するのは水浴じゃないとキツイか?リボンヒーターで済ませたいが、冷却ファン付ければなんとかなるだろうか。

RAMって信じられないくらい安くなったなぁという気持ちと、いつになったらポストDRAM出てくんの?という気持ちと。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。