H.T さんがブースト
H.T さんがブースト

親戚のおばさん関係と話してあるあるなのが、日本人力士の現象を嘆き外国人力士の活躍を悪しざまに言うこと。今までは何か説得力あることを言い返さなければと固くなって色々考えていたんだけど、「そういうの聞くと嫌な気持ちになる」と言ってみたら、なんだかすっと気持ちが楽になった。あ、いろいろ理論武装しなくてもイヤだって言えばいいのかなって。あと、心なしか、こういう風に言った方が相手が「あ、そうなんだ」みたいな反応をしてくれる気がする。

28歳自閉症長男くんが中学生のころ。インフルエンザの吸い込むお薬(確かリレンザ?)出されて、これはたぶん吹くと思いますって言ったら、ドクターが「ははは、まーそれでもいいですよ、お薬は補助的な役割なんで」て言うてくれはった。
(もちろん長男は盛大にふーって吹いた)

H.T さんがブースト

うちの子もどおおおおおしてもくする飲んでくれなくて、どうしようと思ってたのですが、こちらの記事に救われました。
h-navi.jp/column/article/35029

H.T さんがブースト

『コレクティブ国家の嘘』ルーマニアの話なのだけれど、政府とメディアの腐敗っぷりが人ごとじゃありません。でもこうして立ち上がる人がいるのですよね。こちらは以前描いた作品のダイジェスト漫画です。Amazonプライムビデオで配信開始されたとのことなのでぜひ!

ある程度捨てないと果てしなくたまっていくから正解だと思う(残すとまた次にこれなんの書類だったかなって見る時間が発生する。その時間がものすごく無駄に感じる)

H.T さんがブースト

入学と転園と学童(障害児なのでさらに複雑)で、書類が溜まる溜まる。なので「これはいらんやろ」というのは破棄するようにしてます。そうしないと紛らわしくて。そうしたらなんと!わたし捨てちゃいけない書類を「もうこれいらんやろ」と、捨ててしまったみたいだった!

H.T さんがブースト

私が一番学んでいるのは怒り方だ。怒りという感情に言葉を乗せると武器になる。だからどんな言葉を乗せるかがすごく大事になるのだ。

怒りの対象が悪政の限りを尽くした権力者だとすると、この対象にしっかり当てる言葉でないといけない、あちこちに弾が散って関係ない人まで傷つけてしまうことのないように考えなければいけない。

自らの至らなさで失敗することもあるが、基本的にはこういうことを考えています。

スレッドを表示
H.T さんがブースト

ペシャワール会・中村哲さんのアフガニスタンでの取り組みのその後。

「村上会長は「集落に水が届き、子どもが走り回り、バザール(市場)が並ぶ様子を見て、随所で中村哲が言っていた通りの『平和』を感じることができた」と話す。用水路の開通で潤った集落を訪れると、長老から歓待されたという。」
 「会はこれまで、中村さんが手がけたかんがい事業で約1万6500ヘクタールが農地になったとしてきたが、中村さんの死後も農地は広がり、約2万4000ヘクタールになっていることが分かった。琵琶湖(滋賀県)の面積の3分の1超に当たる耕地にサトウキビやミカン、麦が実り、養蜂や食用子牛の飼育もされていた。」

中村哲さんら手がけた緑の農地、死去後も拡大続く アフガン東部 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230201/

H.T さんがブースト

明日から発売のこの本。第2章を執筆しました。実は他の執筆者の分担部分は全部読めてないのですが、少なくとも島薗先生のところはさすがという切れ味なので、おすすめします。

確かに。
元気になる、より
あなたの活躍で幸せになる、の方がいい感じがします。

H.T さんがブースト

アルゼンチンのサッカーマイスター、メッシにアルゼンチンの人らしきインタビューアーが

「あなたの番号のユニフォームを、正規だろうが模造品だろうが、持っていないアルゼンチンチン人の子供はいません。あなたの活躍で幸せになった人がどれだけいるか。感謝しきれないぐらい」

とメッシに語りかけていた。これだよね。日本語インタビューだと「元気をもらった」「元気をあげたい」になるだろうけど、元気はなんか違うんだよな。人が人にもたらすことができるのはハピネスなのである。ハピネスから元気が派生するかもしれんが、二次的である。

にんじん🥕すりおろしと粉末コンソメ、おいしそう。

H.T さんがブースト

先日、子供用のオムライスのご飯の方に、ケチャップの代わりに「ニンジンのすり下ろし+粉末コンソメ」を入れたらとても好評だったので、スパゲティでもやってみました。

遠目で見ると、からすみのスパゲティに見えなくもないし我ながらよくできた!と思ったのですが…

子供はあまり食べませんでした。
(私が美味しく食べました)

H.T さんがブースト

次回のみちしるべは、自民党の分析を予定しています。比例代表制の導入から今年までの39年間に行われた参院選について、全市区町村で絶対得票率の計算を行い、地図とアニメーションによって自民党の票の動きを完全におさえました。今週中に出します。

H.T さんがブースト

日々SNSを使ったり本を読んだり日記を書いたりしていてつくづく思うこと。

言葉には力がある。

そういえばマストドンって下書き機能はないのかな

連トゥー笑

じわじわきますね…

H.T さんがブースト
H.T さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。