本屋lighthouseのナカノヒト。おぺんのおともだち。
あと今日キツかったのは、寄付/支援グッズ系のお金の行き先を訊かれたから丁寧に回答したら「じゃあ信じますよ(納得はしてないけど、という雰囲気を出しながら)」みたいな返しをされたことで、悪用されないかと不安になる気持ちはとてもよくわかるが、私だって身銭を削って各種労力もかけて支援(とその橋渡し)をしているわけで、そんなに不安なら自分で直接お金渡すなりなんなりしてほしい、という気持ちになってしまい、ほんとうによろしくなかった。これもまた「慈善活動には金/コストがかかる(が無視される)」の一例。せめて「納得してない雰囲気を出す」のだけやめてくれればよいのだけど。
そもそも慈善活動はほぼほぼ実を結ぶことなどないし、結局のところ自己満足でしかない、くらいに思っているほうが適切だと私は思っているのだが(現実としてそうだし)、そうじゃないのか、世間的には。
自分の善意が役に立って気持ちよくなれることの裏側には誰かの負担がある、ということを受け入れたくないのだろうか。
ブックサンタ運営が「参加本屋が増えて本屋でサンタしてくれる人が増えたのはうれしいけどそのぶん運営費の負担がやばい」ということを表明したら炎上してたんだけど、それは表明すべき現実だし、その表明方法が軽率だったとしてもその事実は受け止めなくてはならんのだが、「言い方が悪い」という運営批判が大きくなり、運営費逼迫=慈善活動にも金がかかるという事実が遠景に遠ざけられた、という感覚がどうしてもあり、ほんとうに本屋(本好き)界隈は搾取で成り立っているな〜、と思いました!!
慈善活動=ボランティアは美談じゃないんだよな〜、でもそうなりがちだし、積極的に参加してる(≠運営してる)人ほど運営側から「現実」を見せられると怒ったりするんだよな〜、慈善活動なんだから文句言うな/言い方考えろって言い始めるんだよな〜、この前もブックサンタでそういうの見たな〜、慈善活動はお前を気持ちよくさせるためのものじゃねえぞ〜、んぎゃあ〜
子どもが「ちょーお得なとこあんじゃん!」となるのはかまわない、むしろそれでよい。そのぶん大人はその仕組みを維持するために支払われている各種代償のようなものの存在を意識してほしい、ということなのだけど、「慈善活動には金がかかる」という本来ごく当たり前なことを誰もが忘れがちなので、さもありなんということか。
まあ、相当難しいことを要求しているのだけども。
子どもにはまったく悪意はなく、そして罪もない。そして「タダで本をもらえる本屋がありそこに自分の子どもが行っている」ということを親が知っていてもよい、むしろ知ったうえで子どもを泳がせてくれれば=自由にさせてくれれば、それがいちばんよい。ほんとうに本を買う余裕がないのかもしれないし、こういう仕組みを運用しているのはこちらなので文句を言うつもりはない。ただ、「協力」してほしいとは思う。あるいは「共犯」になってほしい。
今日は「○○買ったから本は買わないよ」的な親の発言を先に耳にしてしまってからだったので、こうかはばつぐんだった。
子どもが本を買うために使える貯金箱がレジにあるので月に1人1冊使ってよいということにしているのだが、それはあくまでも「子どもだけ」で来たときということにしている。しかしまれに「親が店の外にいる」状態で使われることがあり、とはいえふだんからちょきんを使っている子ども本人からしたらいつもと同じことをしているだけ(たまたま親がいるだけ)であり、断るわけにもいかず、なのだが、そういうことじゃないのよ〜、とはなる。親は大人なんだからもう少し気をつかってほしい。私の視界に入らないところにいてほしい。
毎日そうかもしれない。
今日はもはや慈善活動と言うほかない本屋をやってしまった。
みんなすぐAmazonとかのネット書店で買っちゃうからね!!もうどこも売り切れだよ!!そしてしょぼしょぼ本屋に重版分がまわってきたころには話題は移り変わっていて、買い切りのため在庫を持て余す!!おそろしい未来がおれにはハッキリと見える!!
まあいずれにせよ店頭在庫はウェブストアに登録するのを忘れていた『そっと静かに』しかないし、補充入荷がいつになるのかはわからん。こういうときくらい売らせてくれ!!くたばれ資本主義!!
直樹......
だって芥川・直樹も本屋大賞もマンガ大賞系もそんなに動きがない本屋なんだもの、各種賞レースのことなど気にしなくなりますよね。でもハン・ガンなら話は別。本屋lighthouseでは呪術廻戦や怪獣8号よりもハン・ガンのほうが売れているのである......。
ノーベル文学賞、どうせ誰が受賞しようと基本的には「後回し」にされる本屋だから、今回もほぼほぼ存在を忘れていて、明日からの展示イベントの設営に夢中になってたらウェブストアで著者まとめ買いされてて「お!ハンガンに入門かな!?いいね〜」とか思って(そのまま設営作業して)たらノーベル文学賞だった、という本屋にあるまじき流れでの認識でしたわよ!!
そして難易度が高い場合、我々本屋は落胆するのです......大きな本屋とネット書店に優先的に在庫がまわされ、しょぼしょぼの本屋には後回しになることが自明なのだから......(なお、白水社とクオンは本屋lighthouse的には「そこそこ仕入れやすい」です)
ハン・ガン受賞の知らせを受けていちばん最初に思い浮かんだのがこれ、というのが本屋すぎますね。我々はすぐに仕入れ手段と仕入れ難度の具合をざっと計算するのです......。
白水社はそこそこ慣れてるだろうが、クオンはてんやわんやなのではないか、というのが本屋の感想です。いずれにせよ、店頭在庫してる本屋はそう多くないのでみなさん慌てずに店着もしくは重版をお待ちください......。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。