新しいものを表示

引き続きデジタル練習。いろんな固有色があってツヤツヤなものの練習。

北部はまだ竜巻警報出てるのか…。さっきからやばい感じの雷鳴ってて怖いよ〜⚡️

それにしてもユテオが辿々しい英語を喋る演技を見てると嘘つけ!て言いたくなったなw

男女の人生を描いていて、電車に乗って街を巡るといえば「96」も思い出しますよね〜。あれも情緒があったなぁ。

スレッドを表示

映像が綺麗で良かった。フィルムで撮影してるんだねぇ。
 
現在の結果が選択の連続なのだと考えれば、違う現在ももしかしたらあったかも、というパラレルワールドを思い浮かべることがあるかもしれない。しかし時間は不可逆である、とこの映画の主人公であるナヨン/ノラは考えているかのようにキッパリとしている感じがする。
 
かといって過去と決別しているわけでもないのも泣ける点だった。最後ヘソンと別れてノラが泣く場面は、あの時の少女に別れを告げる場面でもある。
 
ラブストーリー、移住のストーリーでもあるけど、人の人生や時間の関係を描いた哲学的な作品だと思った。

スレッドを表示

「歴史的な転換点」が、暴力的で破滅的で最高に愚かしいものであることはいくらでもある。これはそのひとつだ。戦争可能を誇らしげに掲げる首相は、戦争とはひとを殺すことなのだと理解しているのだろうか。最悪だよ。泣きそう。

s.japanese.joins.com/JArticle/

tokyo-np.co.jp/article/320268
経済状況や「飲酒の節度」まで民間人を調べ上げる「経済安保」法案 乱用の不安が解消しないまま衆院通過

けーざいあんぽ。

バカじゃないの?DV履歴や性犯罪履歴も調べたら?パンツ泥棒やDV離婚してる議員が更生プログラムも受けずに議員やってるの全然納得してないんですけど

ちなみにわたしはこの「精神疾患」を企業側が把握すると賃金抑制される懸念があります(わたしは発達障害があるので)。今のところオープンにするもしないも本人の希望、となっているんですけど。
「そんなことあるわけない」なんて信じられる国じゃないネエ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。