新しいものを表示
無頼漢チェダー さんがブースト

>>親は誰しも、この育て方でいいのだろうかと多かれ少なかれ不安を抱えているものですよね。遺伝子検査ビジネスは、子どもの教育について真剣に悩む親の不安につけ込むような商売だと思います。
friday.kodansha.co.jp/article/

無頼漢チェダー さんがブースト
無頼漢チェダー さんがブースト

ところでトビー・フーパーの「悪魔のいけにえ」も長らくエド・ゲイン事件がモデルと言われてきたが、のちにフーパー自身が否定している。単なる宣伝文句だったらしい。ゲイン事件の舞台は雪深いウィスコンシン州で、「悪魔のいけにえ」は灼熱のテキサス州だから、そもそも全然違うよなyoutube.com/watch?v=BKn9QIaMgt

スレッドを表示

この映画はロバート・ブロック=ヒッチコックの「サイコ」と同じエド・ゲイン事件を題材にとったものということでも知られているが、ロバート・ブロックは断片情報しかない中、想像で補いながらノーマン・ベイツを創造したのに対し、こちらは情報が豊富にある状況になったので、主人公のエズラ・コブは大体本人がモデルと言って差し支えないものになっている。そこが、この映画の貧乏臭さに一役買ってる。

スレッドを表示

「ディレンジド」が興味深いのは、こんな映画に関わりながら、その後のキャリアでそこそこ成功した面々がいることで、特に主人公を演じたロバート・ブロッサムのフィルモグラフィーなんて大成功と言える。。。が、これはAIPという当時のインディーズ大手の仕事をしたからでしょうな。
ja.wikipedia.org/wiki/ロバーツ・ブロッ

スレッドを表示

この手の映画は一時期やたら見たが、やっぱり「ディレンジド」の全く華のないリアルさに敵う作品は今のところ見たことない。
youtube.com/watch?v=Hmch8C24gO
QT: rss-mstdn.studiofreesia.com/@e
[参照]

:rss: 映画ニュース - 映画.com  
【「殺人鬼の存在証明」評論】実在のシリアル・キラー、チカチーロをモデルにしたギミック満載のロシア製サスペンス http://eiga.com/news/20240505/7/ #eiga_news #映画
無頼漢チェダー さんがブースト

こういう風刺と冗談の間を浮遊する政党が存続できるのはイギリスならではなのかな。loonyparty.com

スレッドを表示
無頼漢チェダー さんがブースト

Threads <-> Fediverse みたいに部分的に(フォローはできる、とか)つながるサービスが増えていくのかもねえ。
でも、最終的にはメリットなくて廃止されるんじゃないかって気もする。Web2.0のマッシュアップ的なのがなくなったみたいに。

無頼漢チェダー さんがブースト

かしわ餅の葉っぱ食べる食べない問題

無頼漢チェダー さんがブースト

元動画これか!序盤の虫とかもめっちゃ面白いな

SPEED COMPARISON 3D | Animals 🦌 youtube.com/watch?si=Rqx2hPftp

無頼漢チェダー さんがブースト

ウサイン・ボルトのトップスピードが45km/hくらいだそうで、猫よりちょっと遅い

無頼漢チェダー さんがブースト

ちなみにウォーキングデッドは、ロメロ映画にあったドライでラフなところを逆張りして受けちゃったみたいなところがあるので自分には合わなくて、シーズン1の途中で飽きて見るの止めちゃった。あと、馬が死ぬのが良くないね。人はなんぼ死んでもいいんですけどね。
youtube.com/watch?v=Y_EviQj5tv

スレッドを表示

Tokyo Viceがアウトレイジシリーズの影響を受けているのかどうかは特に情報ないけど、ビヨンドまではあった突き放したようなドライな感覚は共通していて、結構影響受けてるんじゃないかと勝手に思っている。
youtube.com/watch?v=fCCHv9UlKD

スレッドを表示

WOWOWのTokyo Viceは、北野武「アウトレイジ」シリーズのテレビ版みたいなノリで自分は見ていたりする。ジョージ・A・ロメロのゾンビ映画に対する「ウォーキングデッド」みたいな立ち位置的な。
wod.wowow.co.jp/content/118548

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。