仕事帰りの運転で猛烈な眠気に襲われ、ブレーキ踏みながら瞼も落ちてゆくほどだった
コンビニに寄って、暴君ハバネロで一服して乗り切った

休日の朝、子の部屋で見つけた立体パズルを目の前でバラしてみせた
以前通ってた喫茶店のカウンターにこの手のパズルが多数置いてあって、よく遊んだなぁ

やり始めると延々と遊んでしまうので危険極まりない

「購読」という手段があるとフォローせず追えるので、むしろ知らぬ人が突然フォローするのが怪しげな行為扱いになっていそうで怖い
便利な分、心配事とか謎マナーも増えていそうだし

fedibird といい 青空 といいフォロー先を増やしてゆきたいけど、なかなか開拓してゆく気力が出ない
特に前者は外出時にアプリで既存の TL を眺めてリアクションするだけという使い方になってるのでなおさら
(fedibird タグ見てると色々な人がいて満足しちゃうんだよね)

:x_twitter::bluesky_butterfly: はアプリを使わず自宅のブラウザから入ってる

子の運動会を観覧してきた
ビデオカメラのバッテリーは劣化しているので、写真のみ撮ってきた
純正・互換品を問わず1つ調達しないとなー

昼食前に空腹なまま買い物に行くと余計なものを買ってしまうから危険

昼食済ます

昼寝~夕方買い物に行くことに

夕食前に空腹なまま買い物に行くと余計なものを買ってしまうから危険

休日はこれを繰り返している

3連休が終わりそうでもうダメだ

通勤中に全然動かないから車線変更すると先程まで自分がいた車線がスイスイ流れ、「しからば」と戻るとピタッと流れなくなるの、センス無さすぎる

本日午前中は中学生の数学をみていた
当人は夕方前から爆睡してた
脳がオーバーヒートしたかな?

今年初めてホトトギスの鳴き声を聞いたので、今日から夏です

近所の中古店で買おうと思っていた「マチェーテ・キルズ」が無くなっていてショック

あんなの買う人いるのかー(え?)

夕方、雑誌1冊 & コンセント用配線タップを買いたいというので家族で隣町まで出かけた(居住地域に本屋なし)
あれこれと寄り道し、夕飯も外で済ませて帰ってきたのは21時過ぎ

うーん、してやられた感
ま、いいか

夕飯をとりながら

妻「今日、うちの中学生用に図書館で子供の科学を借りたんだけど」
私「ほえ?」
「前に借りた人の貸出表が挟まっててさ」
「あー、どんな組み合わせで借りてるか、って意外性あって面白いよね!」
「それがねー(手渡す)」
「子供の科学バックナンバー6冊…だけか 情報量少ないな」
「20230108 返却期限だって」
「冬休み用かー、23年ってことはその後一年以上誰も読んでなかったってことかな?」
夏休みじゃないから宿題絡みではなさそうなのに、まとめ読みするお子さんがいるのかな
それとも学校の先生だったりして

夕飯おいしかったです

バニラアイスを半分食べてから、さっぱりしたかったので炭酸水を飲んだ
胃の中はわけがわからないことになってるんだろーな

中学生が少し前に小学生だった頃に書いた作文に蜃気楼を「海市」と呼んでいる箇所があった
「聞き慣れない単語に置き換えるのを喜ぶ厨二病に罹るにはまだ早いんだがなぁ」と感じたものの、「あの街に行ってみたい」的な文脈だったのでセーフ判定か

早目に寝たはずの妻が、学校の宿題で地図帳を見ていた中学生と喋っている声が聞こえてくる

「ここがエロマンガ島で…」
何を教えてるんだ?

仕事終わり
ようやくお休みに入るけれど、明日から天気は下り坂かぁ

中学生が Switch でゲームをやらず、ほぼ YouTube を見る装置としてのみ使っている

…そろそろ私が所有者を代わってあげる時期か?
どのゲームがいいかなー

仕事帰りに親宅の戸締りのため寄り道
駄賃にミニアイスでもいただきますか♪

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。