ピエール・ミションのVies minusculesの翻訳(『小さき人びと』)が出ているのをさっき知りました。かなり好きな本です。見かけたらぜひ、のぞいてみてください。

suiseisha.net/blog/?p=18615

近所のいけず石に「休憩用いす」と書かれたシールがべたっと貼られており、同じシールをいろんなものに貼りたくなりました。逆排除アート活動ですね。

鳥の王国 さんがブースト

連載「フェミニスト、ゲームやってる」今回は魔女占いゲーム『Cosmic Wheel Sisterhood』です!
ゲームにおける未来や過去の扱いから、クィアな過去や未来の想像の可能性と危うさや、なぜクィアなゲームが時にノスタルジックなスタイルの映像を使うのかなどを考えていきます。
その他にもコミュニティのことや、ゲームに登場するトランス女性のこと、女性同士の交流の楽しさ、そして本作が抱える排除的な問題点についてなど、色々書いています。
記事にはちょっと入らなかったんですが、ヴィーガンに関するゲーム的な要素を使ったプレイヤーへの問いは良かったです。語れなかった魅力的なキャラクターは本当にたくさんいます。
wezz-y.com/archives/95776

鳥の王国 さんがブースト

終わりのない嵐に覆われた都市を舞台とする、メトロイドヴァニア要素を備えたテキストアドベンチャー

9つのクラスから選択し、突然変異した生物が徘徊する廃墟を探索
さまざまな戦利品やアイテムで自身を強化しながら、嵐を止める方法を探せ
#IFPick

『Echoes of Etheria』
store.steampowered.com/app/258

steamdeck.com/ja/ Steam20周年でSteamdeckが二割引になってます。ずっと気になってはいるんですが、欲しいような要らないような、というところをうろうろしています。

鳥の王国 さんがブースト

Steam20周年で自分の初購入を振り返ってみたらS.T.A.L.K.E.R.でした。けっきょく怖すぎて序盤しかやってないんですよね。

鳥の王国 さんがブースト

There's a lot of interest in #GodotEngine today, so here's my perspective & advice, as the tech lead on Cassette Beasts, a 2.5D open world RPG that shipped this year on Steam, Switch and Xbox, using Godot 3.5. 🧵

First: I've not used Unity (or Unreal) for more than just trivial experiments, so I can't provide direct comparisons. But there are still a few general points I can make.

Also: I will never recommend switching engine mid-project. If you're gonna switch, do it between projects.

鳥の王国 さんがブースト

HFTGOOM will be showing at FAME23 in Brussels from 9/18/2023 - 9/24/2023

You can read about FAME here:

famefestival.be/en/edition/202

famefestival.be/en/fame-event/

FAME is an incredible feminist festival which will include films, games, and gallery showings.

鳥の王国 さんがブースト

BTs コブラの作者、寺沢武一の訃報がLe Mondeでも出ています。キャラ造形において『勝手にしやがれ』のジャン=ポール・ベルモンドからの影響があったことなどが書かれています。
もうひとつBTしたツリーによると今回の訃報のソースをたどると旧ツイッターの「ブルー」アカウントの投稿しかなく、しばらく様子を見ざるを得なかったとか。日本や海外のメディアが複数報道し訂正も出ないことから記事公開に踏み切ったそうですが、「一年前ならチェック付きアカウントからでたら信用できたのに……」というのはほんと、まいりますね。ローカルなメディアによる裏取りの価値が高まったとも言えるのかもしれませんが。

鳥の王国 さんがブースト

Un peu de cuisine interne.

Hier j'apprends ici-même, très tôt, et alors même que sauf erreur aucun média francophone n'en a encore parlé, la mort de Buichi Terasawa, le créateur de Cobra.

Problème : la source, c'est le certes très sérieux quotidien japonais Mainichi, mais lui-même ne cite qu'un compte Twitter Blue, qui se présente comme celui de la boîte de prod de Buichi Terasawa, mais qui a été créé en juillet 2023. Crédible ? Bien sûr. A 99,99% Mais 99,99%, ce n'est pas assez. 1/2

鳥の王国 さんがブースト

『チコリー』、まだいろいろやることはありますがひとまずクレジットまでいきました。よかったですね……ひごろ芸術や創作のあり方についてぼんやりと思っていたことが素晴らしい形で表現されていて感動しました。ダークな側面に深く踏み込んでいながら、全体のかわいいトーンが決して失われないのもすごいですね。チコリーだけというのも片手落ちなので、自画像も貼っておきましょう。

スレッドを表示

@fuglekongerige Armor Gamesのロゴを久しぶりにみて懐かしくなりました。なにをやってたかは思い出せないんですけどね。

スレッドを表示

BT 象になってレーザーを避けまくる(?)ゲームの続編(?)とのこと。なんかすごいです。
armorgames.com/play/19391/elep

鳥の王国 さんがブースト

小さな文章といえば、いまちょうど白水Uブックスで増補復刊が出た『ハルムスの世界』を読んでいます。こういうのを見ると自分もなにか書きたくなりますね。小さな作品は他人の創作意欲を刺激するという面もありそうです。

BT これを読んで、いろいろな活動における大小についてぼんやり考えていました。料理は基本的には「小さな料理」の集積だなとか、「大きな写真」は可能だろうかとか、小さな文章の良さは小さなゲームと同じか、とか。

鳥の王国 さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。