おはようございます :ablobcat_dancing:
昨日は四天王寺の聖霊会でした

聖霊会とは、聖徳太子の御命日(旧暦2月22日)の法要です。
聖徳太子は外国の宗教=仏教を導入する際に一緒に外国の音楽=雅楽も導入しました。この聖霊会にも音楽は欠かせません

天王寺楽所の舞楽はカッコいいと定評があるよ!昨日は特に太平楽と蘭陵王が良かったな〜 :blobcatsmilehappy:
(※昨日のYouTubeライブ配信はアーカイブで観れます)

四天王寺・聖霊会(2024.4.21)

国立民族学博物館で展示されてるような仮面(行道面、伎楽面、舞楽面)が現役で使われる行事だよ :ablobsmile:

日付間違えた、2024年4月22日です :blobcat_gomenne:

みんな大好き鼉太鼓❣
これは右方の鼉太鼓の実際の演奏の様子
※爆音注意⚠

フォロー

四天王寺・聖霊会(2024.4.22)

舞楽「太平楽」…兜に鎧+胡籙(矢入れ)+帯刀というバチバチの武装衣装で鉾をぶん回す曲目です :blobcataww:

👇四天王寺の聖霊会では、太平楽の抜刀の振付の瞬間に篝火に火が入るよ!🔥
※もっと良い動画は四天王寺公式YouTubeで観てね

@frog_heaven 情報ありがとうございます♪
太平楽なる名前とは裏腹に勇猛ですね。往古にはこれを舞う時間に夕暮れとなり火を灯したというのも興味深いです。
ところで4時間8分目頃かしら、太平楽を最後にお坊さん方が退出されると言っていますね…人気演目の蘭陵王はそのあとです。なぜ見どころを見ずに帰っちゃうんでしょう。お坊さん方も見たいはず…(たぶん)

youtube.com/live/AEhHneftoSw?s

@annan 公式な「法要」パートが太平楽までで、お坊様のお仕事はそこで終わりだからですね。

昔は「入調(参拝者向けお楽しみパート、今回は蘭陵王のみ)」が何時間も続いたそうなので、これは想像ですがお坊樣抜きのリラックスムードでワイワイキャーキャー言いながら楽しんだんじゃないでしょうか?今のアイドルコンサートみたいに :blobcatnervous2:

@frog_heaven ああ「法要」でしたね…。ありがとうございます。
ついお祭りのように感じてしまいます(性格ですw)

「入調」が長時間続いたとは素敵ですね。古代人もリラックスしたり、追っかけ・推し活してたかもですね。「今年の◯◯の舞は△△君ですってよ❣️」とか。
(お坊さんもこっそり紛れて見にいってたりして😆)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。