おうちDIVAをアーケードに極力近い感覚でプレイしたいというのは自分にとって永年の悲願で、これまでいろいろ試したわりに成功と言えるものを得ていないのだけど、懲りずにまた違うことをやってみた。結果としては、スライドがそんなに難しくない曲ならまあまあいい線いってると思う

フォロー

割り当てはこんなん。基本はアーケードライクに右手で○×、左手で△□。単ボタンの両手連打は不可能ではないけど相当難しいから、右の△□と左の○×は出張用。スライドはLRを使って、右手と左手にそれぞれスライド左右が両方あるようにゲーム側で割り当ててる

ボタンは意外にも戻りが速く、作動に必要な荷重もちょうどよくて十分に音ゲーに向いている。難点は見てのとおり円形にボタンが並んでいることで、片手2ボタンのうちはいいけど、出張しようとすると手元を見ずに位置を把握するのが難しい。

あとスライドをどこに割り当ててどう取るかはかなり悩ましい。画像の配置だと○×△□から遠くてかなり忙しい動きを要求されるし、ボタンをホールドしながらスライドを取るのはほとんど無理といっていい

割り当てはPS5のUIで行うわけだけど、実際にコントローラーを繋いでゲームをしてるのは実はPS5ではなくPC。PS4版のFuture Toneは入力遅延が大きすぎて、とてもじゃないけどアーケード感覚とはいえないものだった。悪いのがゲーム側かシステム側かはわからないけど。

PCにはUSBで接続すればPS5で設定したプロファイルを保ったまま動く。手元から線が生えるのが邪魔だから本当は無線にしたいんだけど、DualSenseと違ってBluetoothのペアリングモードに入れる方法を見つけることができなかった

PCではLow Latency ModeをUltraにしたり、Special Kでフレームレートをunlockして120 fpsで動かしたりして、考えられる限りの方法で遅延を削っている。

ここまでやっても、純粋な意味での遅延、つまりボタンが入力状態になってからボタン音が鳴るまでの時間はアケと比べると明らかに長いのがわかる。しかし、ボタンのストロークがアケのそれよりもずっと浅いおかげで、「ボタンを押すために腕に力を込めてからボタン音が鳴るまでの時間」は実はアケと同じくらいで、だいたい同じ感覚でプレイすることができるという不思議な状態になっている。ボタンの物理的なクリック音を聞くと感覚が狂うから、なるべく意識から外すのがポイント。

ところで、真ん中にある一番デカくて押しやすいボタンを活かせていないわけだけど… 今後もし格安で買える機会があったら4つ並べてみるのもなしではないか?

より現実的なところでは、1台あたり4つ付いてる外部入力端子は使ってみたい。ちょうどいい大きさと荷重で3.5 mm端子が付いてるボタンが探せばあるんじゃないかな

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。