新しいものを表示

自分がマストドンハマってから冷めるまで
他人事だったコロナ上陸から世界的大流行生活一変まで

大体おなじ間隔

3月にPC買い換えがきっかけでマストドンを思い出し
2年ぶりくらいに公開SNSに復帰した

それからまだ3ヶ月くらいの感覚

> Our issue has been isolated to a problem with our wasabisys.com domain as a result of some malicious content hosted in one of the regions. The content has been removed
> We are currently awaiting the restoral of the wasabisys.com domain by our third-party domain name provider.

ちょっと前にjp落ちたときと同じ状況じゃん
ホスティングサービスも大変だな

GUI基本なソフトはC:\app
GUI基本かつ要インスコなソフトはC:\app2
CLI基本なソフトはC:\bin
基準は適当

この流れに乗るのもアリだな (.jpとここを行き来しながら

スレッドを表示
_あすらも (245) さんがブースト

Webサービス、脆弱性は後からなおせばいいやで作ると、脆弱性指摘された時にユーザーが一気に離れる問題あってやってはいけないことの一つとして古事記に書いてあった。

普通の会社の問い合わせ窓口なら大体そんな感じなのでは
普段問い合わせしないからしらんけど

MusiQのブーストって第二弾になっても持続してるのかな
とeAmuサイト確認しようとしたらメンテ時間だった

BEMANI曲解禁イベ無料でいけるyのか

クリスマスとか気にしたことないな.

古いものを表示

_あすらも (245) によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。