そういえば、2週間ほど前に京都で学会があって、前泊した方がいいかなと思いながらも、あまりに賑わった場所に宿を取るのは…と思っていたら、知り合いの研究者に大津がいいですよと。滋賀県の大津です。遠いと思っていたら、京都駅から電車でわずか10分。地元の人に聞くといい場所ってあるんですね。じゃあ、ということで宿を取った。
夜の到着でしたが、確かに人気がなくて、私の自宅近辺のような住宅街の気配がある。しかし歩いて行くとそこここにいい雰囲気のお店があったり、かと思うと歴史を感じさせるような民家が建ち並ぶ通りもあり、静けさと質感のある空気で一発で好きになった。
歩いて行くと路面電車に出会う。ラーメンを食べて安宿に泊まったのでした。
翌朝、大津駅に向かう途中の坂で振り返ると、建物の向こうに琵琶湖が見えた。ほんとは琵琶湖まで行きたかったのだが時間がない。三井寺も石山寺もすべてセットでまた来ようと思うのでした。
上野三碑で知られる「山上碑」(681年の石碑)に行ったのだった。
辛己歳集月三日記
佐野三家定賜健守命孫黒賣刀自此
新川臣兒斯多々彌足尼孫大兒臣娶生兒
長利僧母爲記定文也 放光寺僧
「佐野三家(さののみやけ)を定め賜える健守命(たけもりのみこと)の孫の黒売刀自(くろめのとじ)」とか、「母の為に記し定むる文也」などと読み下せるので、日本語の語順になった漢文として有名。この時代の漢文にはこうした日本語の語順が反映しているものがあって、同時期の朝鮮半島からも中国語の語順に違背する碑文が存することから、その共通点が話題になることもある。
wikipediaによくまとまった記事がありますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山ノ上碑
日本語学の研究者です。漢字音史、漢語アクセント史を文献ベースで狭くやってます。自己紹介的な論文に、「アニメ『ドラゴンボール』における「気」のアクセント─漢語アクセント形成史の断線から─」(日本語学2022年6月号)あり。データベース作ったり、自転車に乗ったり、珈琲を飲んだり、ジャム作ったりしています。https://researchmap.jp/read0135868