「引きこもり」というのはある意味でその方法だ。

ただ所謂「引きこもり」のように、物理的に傍目にハッキリそれとわかるようにそれをやると(本当に自室に閉じ籠り仕事や学校に行かないと言うような行動をとること)、ある意味でそれは強い「存在主張(ある種のコミュニケーションと言っても良い。少なくとも私はそれを強い周囲へのメッセージと受け取る)」になるので、逆に風当たりが強まる。

少なくとも外面的にはあまり得策でない場合が多い。不器用な人(disってない)がやりがちな気がする。

だから多くの(もう少し器用な)人は、一見したところはとても社会に馴染んでいる風に見せて、周囲に合わせて逆風が起きないようにして内面を守る。学校や会社に行き、友だちと遊び、親とも仲良し親子をやり、だけど内面は傷つけられないように「引きこもる」。少なくとも日本では、多分、そう言う人の方が多い。日本人の得意中の得意技だ。

ただ、人間の存在、心、私そのもの…というのは、実は私の中にあるのではなく、私と他者の間の空間に存在する。その間にあるザラっとした違和感の中にこそ私の存在の核心はあるのだと今の私は思っている。

だから、その不快感からそれをすべて消し去ると、人間は自分の存在を見失う。あとには虚しさだけが残り、生きている実感を失う。

フォロー

最後の2段落は特に同意。

関係性に人間の本質(?)があるのだとすれば、色々と辻褄は合う気がする。

「社会と個人」や、「(個人における)外面と内面」のバランスが重要なのかもと思った。
QT: fedibird.com/@zpitschi/1123851
[参照]

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻  
「引きこもり」というのはある意味でその方法だ。 ただ所謂「引きこもり」のように、物理的に傍目にハッキリそれとわかるようにそれをやると(本当に自室に閉じ籠り仕事や学校に行かないと言うような行動をとること)、ある意味でそれは強い「存在主張(ある種のコミュニケーションと言っても良い。少なくとも私はそ...
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。