新しいものを表示

『フェイブルマンズ』冒頭。すごくざっくりとした話だけど。

『地上最大のショウ』の列車衝突シーンがミニチュアで撮影されているように、スピルバーグが魅入られた"映画の魔"は50年代くらいまでの、説話を重視するハリウッドの伝統とはズレている。従来は予算上、技術上、倫理上は省略されていたような剥き出しの体験だから。
(フォードとデミルにそういった側面が無いとは言わないけど、特にフォード。)

本来省略するような場面を省略しなくなったのは、それ以降で、特撮やVFXの発達も後押しした。スピルバーグはそれを見出した一人で、スペクタクルの時代の立役者でもある。

昨年映画を見なさ過ぎていて、良さそうな候補作がたくさんある。

呪術廻戦のリアクターを20人くらい集めたまとめ動画を、労働後の死んだ目で見ているときがあるんですが、先日の呪術二期最終話の乙骨登場シーンはガチで黄色い悲鳴が上がってた。

scrapboxでゲームブック作る企画を温めていて、実際にscrapboxで容易に実現できそうなんだけど、複数シナリオある話を単純に書き慣れてなくてあまり進まない。

logseqでAnkiみたいなフラッシュカード作成・管理ができることを知った。

今日は各種デジタルノートアプリの比較表を作っていた。文房具趣味が無い代わりに、その情熱がキーボードとアプリに向いている気がする。

zenn.dev/aeonpeople/articles/5 イオンがzennに技術ブログ用のアカウントを開設していることに気が付いた。Googleのイベントとかに登壇していたけど、こういう動きがあったのか。

年末モードに入っていて、日中も仕事を確実に進めるための行動というより、検証のために何らかのサービスのチュートリアルを延々触っててもいいんじゃないかなという気持ちになっている。

年末に外仕事したり冷凍庫入ったりするから、気温は高そうで良かった

最近、各社から生成AIの提案を我先にと持ってこられることが多いんだけど、典型的なツール先行の営業になっていて聞いているのがつらい。
(その便利なツールで解くべき当社の課題は何なんですか?)

今日は(昨日は)運転中、信号を無視するしふらつきもする自転車に横を並走されて気が気ではなかった。

アニメーションというか映画として好きなのは呪術アニメより、フリーレンかもしれない。

自分も世帯年収的には三人くらい子供作るべきなんだろうな、、、

うちが住んでるところも子供があちこちを歩いていて、少子化とは?となる。

Keychron Q10を職場に持っていくか悩んでいる。

文章を構造化するタスクもChatGPTに任せたらかなりいい感じにしてくれる。

とにかく人間に喋ってもらって、自動で文字起こしして、ChatGPTなどに構造化して貰う、というドキュメンテーションもアリな世界なのかも。

スレッドを表示

早い段階のテキスト化 | シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
note.com/cierpa_and_co/n/n674f
言いたいことはほぼここで小田さんが言っていた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。