URLだけ投稿して、プレビューが表示されるから(だと思う)ということでそれが何のURLかとか、それに関して投稿した人の感想はどうかとか一切書いてない投稿ってのがまあまあある気がするけど、音声で聴いてる場合、長そうなURLの読み上げが始まった瞬間にほぼ無視するような習慣になってるから、結局なんの投稿だったのか全然分からないということがよくある。
URLの前になんか書いてあれば、それで興味を持って最後まで読むなりURLにアクセスしてみるなりするんだけど。
まあそれはこっちの事情なのでどうでも良いんだけど、アクセシビリティーに興味ある、みたいなことを公言してる人でもよくやってるから、ユーザー理解というのはそう簡単には広まらないんだなあと思う。
なんか言いたくなったので言うけど、アクセシビリティのことを考えてないウェブサイトは正直その時点でクソダサだと思ってます
覚え書き更新 アクセシビリティ オーバーレイのベンダーは自らの製品・サービスをオーバーレイとは呼ばない問題 https://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/042604.html
好き
異常行為でも行動の健常化に繋がることがある https://healthy-person-emulator.org/archives/23880
🎙️ 今回の automagic のゲストは、@makoto_ueki さんです!!いただいた質問も本編も全部webアクセシビリティがテーマです。 Spotify, Apple Podcast, Overcast などでも聴けます。
https://yasuhisa.com/automagic/357/
受託でウェブアクセシビリティ向上に取り組んでます。ボドゲ/卓球/杉並江戸落語研究会/横浜DeNAベイスターズ/ウェブアクセシビリティ推進協会会員/認定NPO法人タートル正会員