新しいものを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト
烏頭のおやま(の) さんがブースト
烏頭のおやま(の) さんがブースト

"低線量被ばくとがん死亡率との因果関係が立証された論文の扱い|まさのあつこ 地味な取材ノート"
note.com/masanoatsuko/n/n4ac5a

烏頭のおやま(の) さんがブースト

たとえば、清方の「ためさるる日」(大正7年)とか馬鹿らしいとおもっていたんだけど、これとか「なるほど」となったやつ。
これは島原遊廓における踏み絵がモチーフだけど、左隻の花魁(太夫)の厭そうな顔と、右隻のもはや醒めきった顔が描かれている。文字通りにはそれでいいんだけど、そもそも、ここで目指されているのは、そういった歴史画的なものだったり描かれる花魁(太夫)の心理描写だったりではなく(いやそれはあるんだけど)、「花魁」という浮世絵表象をいかに解体するかなのだ。こんな不安な表情をした花魁が浮世絵で描かれることはありえなかった。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/25269

もうすこし文脈を補足する。
清方の「ためさるる日」は大正7年だけど、大正3年に東京大正博覧会がおこなわれている。このとき、博覧会の便乗企画として吉原で花魁道中の復興がおこなわれる。ここで花魁道中をやらされた花魁の白縫が翌年人権侵害を訴えて自主廃業している。娼婦と蔑まれながら、たんなる好奇の眼にさらされる「再現された花魁道中」が苦痛でなかったはずはない。
大正になって、すでに終わってしまった花魁道中を復元しようとすることは、博覧会に来るであろう外国人観光客にむけてのジャポニズム的な文脈もあるわけだけど、江戸期浮世絵の表象をニッポンだとして生身の身体を抑圧することが大正期の雰囲気としてあったと言える。

そういう前提を置いて、「ためさるる日」を見ると、「浮世絵」というイメージそのものを攪乱することが清方の目標になっていると理解される。花魁の白縫が花魁道中を強制されたのは、江戸期浮世絵表象にまつわるセルフオリエンタリズムに起因するが、清方の絵は「浮世絵」というイメージそのものを揺さぶろうとしている。清方がセルフオリエンタリズムを批判したとか言いたいわけではない、そんなパースペクティブが彼にあったはずがない。そうではなく、浮世絵というイメージの固定性が問題だったのだ。

たぶん清方の絵がこのような解釈をされた試しはないはずで、それは大吉原展のキュレーションを見ればわかる。

スレッドを表示

今朝になったら、足首の腫れが昨日の半分くらいになってる!
店については正直考えられてないが、日常のことができる。
ああ、身体が資本…
QT: threads.net/@utounooyama/post/
[参照]

暮らしかた研究所 烏頭のおやま  
今日は良いお天気で、ようやく動物達のケアができました。 これまで、仕事上がりにヤギを連れ出したりしてくれた(な)に感謝です。 ギプスが取れて、少しづつ足首の可動域が戻ってきて、だんだんおやまの傾斜を歩けるようになってきました。 季節がどんどん進んでいて、色々間に合っていないことだらけですが、...
烏頭のおやま(の) さんがブースト

みんな前のめりになってるけど、これ、日本政府や自治体が言ってるのではなくて、経済界を中心とした有志で作っている民間団体が試算しているんですよ。>消滅可能性都市

スレッドを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト

大変に!!!!! よかった!!!!!! よかったと言うのははばかられるのだけど、よかったです。ガチのマンションの一室で「本当に……ここか……??」とドキドキしたし最初自分だけだったけど、あとからいろんな国籍のひとが来てたよ。「パレスチナの解放なくしてクィアの解放なし」の前で立ち尽くしてしまった。パレスチナのクィアのメッセージが書かれた大きなボードがあって、一枚一枚見ていたら苦しくなった。この部屋のすべての言葉の向こうにひとがいる。

緊急展示企画:パレスチナに連帯するクィアのプラカード
ira.tokyo/event/12486/

スレッドを表示

一度しか見たことない、民族学者神崎先生の文字を見分けられたの、我ながら気持ち悪すぎる。
好きすぎか?
そこまで詳しくなったつもりはないんだけど、好きすぎてるのか?

烏頭のおやま(の) さんがブースト

消滅可能性自治体、今回うちの市も入ったそうで。
移住者、協力隊排斥の動きについて議員さんと話しに言ってたんだけど、ちょうどそこで聞いたところ。

たしかに、日本中で人口減ってるのに自治体でなんとかしなさいみたいのは、ただの責任転嫁だわ。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

子宮確保数での自治体消滅分析しぬほど不快でしたね。生産緑地か。いや生産緑地の方がまだ大事にされてるんじゃないかな……丸山知事がちゃんと批判してくれてよかったです。

丸山知事「日本全体の問題を市町村の問題にすり替えている」「ナンセンスだ」
news.yahoo.co.jp/articles/5265

烏頭のおやま(の) さんがブースト

昨夜のニューヨークの公立図書館。

「イスラエルへの武器支援をやめよ」

ニューヨークのこういう黙らないところは素晴らしい。

(ペケからの引用)

twitter.com/bayoumimoustafa/st

烏頭のおやま(の) さんがブースト

上は大水、下は大火事、な~んだ?(“な~んだ?”じゃねぇよ早く逃げろ)

烏頭のおやま(の) さんがブースト

関係ないけど
Wikipediaでは「社会派」の反対が「教会派」なので動揺した。

問題の解決にエモで当る危うさってあるね。

社会派といわれる人々に、共感力があり、情が深い優しい人が多くなる傾向は明白だと思うし、共感力によって連帯が可能になってる面はある。
あれやこれやの悲しい物語に触れないで生きてきたら、アクティビストでもなんでもないわたしが、更に「社会問題?はて?」ってなってたと思うわ。

エモは数になって、力になる。
でもエモは独り歩きして脱線するよね。
正義と悪の闘いにしか見えなくなって、「悪」認定されたものを叩きまくるとか。
BT>のように、問題の解決から遠ざかることもある。
エモが目的化すると危ない。

問題の解決ができたら、極端な話、全くエモくなくてもいいんよね。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

隆祥館・二村さんは構造の問題である話のなかにエモさを入り込ませて、結局そこに話を終着させがちなので、正直やめてほしいと思っている。今回の話も、多くの者は二村さんの「パニック障害=人とのあたたかい交流の場である本屋=無人書店などけしからん」に引っ張られて、そこに議論の軸をもっていくことになってしまう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。