新しいものを表示

そうかも。人の顔描いてある紙幣、もう飽きました。

「諭吉さん」とか言うのやめて、たんぽぽさんとか呼ぼう。
あとアマミノクロウサギさんと野ネコさん、ハブさんやマングースさんとかでカード(札)バトルして人間が生態系に与える影響について骨身に叩き込んでいこう。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

AIに寿命の概念を搭載したら…っていうのずっと興味ある
何を生み出そうとするのかねぇ

烏頭のおやま(の) さんがブースト

私たちの社会では、マイノリティの自己本質(アイデンティティ)が受け入れられるかどうか以前に、人々の本人性(identity)が尊重される習慣が乏しいのだ

だから、「啓蒙主義者」も我が物顔で他人の本人性を損なうようなことができる

そして、人々は本人感(sense of identity)を失う

人々の本人感が乏しい中で、マイノリティばかりが「当事者」にされる

烏頭のおやま(の) さんがブースト

ウルド先生の新刊​:kitaa__ii:
表紙の相棒はやっぱあの人だったのね
:murakamisan_tutinoko_wobble:​​:ablobblewobble:←こんな感じでいてもたってもいられず巻末のあとがきだけ読んだけど、それだけで面白い
ちゃんとガチな昆虫学の書籍として成立しているのに、並行してエッセイものとして抱腹絶倒するほど面白いの、才能でしかない
彼の著作を読むと「農学の真髄はフィールドワークにある」という実感を噛み締めるのだよ、今作も早く読みたい
:ablobhype:

烏頭のおやま(の) さんがブースト

観光協会の会長さんに、ヤギにやられて骨が折れたと言ったら、即座に「ヒモか」と。
さすが獣医さん。

ヤギはやはりヒモの事故が多いんだなー
ヤギにつけたヒモに巻き込まれる、ヤギ自身も落っこちて首吊っちやう。
でもヒモで繋ぐのが一番便利…

虎に翼、面白い!
そしてさすがの朝ドラということなのかな、軽やかで、娘とも夫とも観れる。
8話まで来た。明日も娘と観ようっと。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

先週の水曜日から週末を挟んで6日間とおして肉体労働をしたおかげで、遅れ気味だった田圃の準備も峠を越えて一段落した。今日は天気予報通り朝から雨が降っているのでのんびりと休養を取るつもり。

午前中は農具の手入れでもしようかな。泥を落として、刃先を目立てして、油を引くのです。鍬もジョーレンもスコップも土を切る刃物だと知るべし、というのが先輩たちの教えなんです。これは実感としても合ってます。

カメムシよ、そんなに出たがるくせに、なぜ入ってくるのだ

「親権」て名前、もう辞めようぜ。
「親資格」にしてくれ。

1名分とは言え、親をやってて思うけど、親に権利なんてねえよ。
お子様を養育させて頂いてんだよ。
父だろうが母だろうが、子供の権利を損なうなら、「失格」でいいよ。

親と子、権力勾配は親の方が上でしょう?力の弱い方に、権利を持たせて守るんでしょう?
なんで親権があって、子権がないの。
親権なんて親に与えたら、力のバランスが取れないじゃないですか。

急を要しますので、「親権は、親でいる権利を指しません」て閣議決定してくれ。

いや、そんなに深みはないんですけど、10分頃から始まる「普段の男声から大人の女性っぽい声にしてそこから幼くなる」の実演が衝撃で…
すげえ…

最深日本研究~外国人博士の目~
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202404

烏頭のおやま(の) さんがブースト

スイスの“バ美肉”研究者に密着したNHKドキュメンタリー番組がオンデマンドで配信中。海外から見た「日本独自の文化」や、「カワイイを獲得する」ことで心理的な解放を求める人々の心理とは?
news.denfaminicogamer.jp/news/

#denfaminicogamer #VTuber #メタバース #ヨシムネ #テレビ番組 #ニュース #バーチャル美少女ねむ #カルチャー #ドキュメンタリー #リュドミラ_ブレディキナ #NHK #ブイノス

昨日の暑い中の草むしり、からのマルシェお片付け手伝い、からの本日異様に敵対心を抱いてくるおばちゃま同僚とコミュケーション、ときて、今現在の泥になりそうな疲れ。
なんじゃこりゃ~
足が攣る…

烏頭のおやま(の) さんがブースト

2024-04-14T19:56:20+09:00:00
月齢5.7 地心距離1.0108084 (388555km) 輝面率0.367
今宵も綺麗に見えました
月明かりで夜空は明るいですね

烏頭のおやま(の) さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。