新しいものを表示

なんか人が死んだときに人が死んだことにかこつけて過剰にセンチメンタルになるのは良くないことのように思う

『結婚の奴』読んでたら雨宮まみさんの話が出てきたので、なんとなく雨宮さんのTwitterや Instagramを眺め始めて、2016年ってこういう年だったなあとしみじみしている。大学に入って色々カルチャーショックを受けていた年だったのでわりと記憶が鮮明で、あれがもう8年前なのか、と思う。私は多分雨宮さんが亡くなったのをきっかけに知ったような気がする。雨宮さんのスタイルを追うような人はネット上にまだまだいるなーと思うけど、もうあんまり積極的に視界に入れようとは思わない。

どれだっけと思って調べたらふつうに『耽美生活百科』だった。やっぱりメガネが似てるかも。

スレッドを表示

わたしは有村竜太朗という人の「が」の発声が特別好きなので、たまの「電車かもしれない」カバーは「夕方がったん」がある時点で優勝。

竜太朗さんが描いたカクテルのPOPの青さん似顔絵も楠本まきリスペクトのような気がするようなしないような(しないかも)どの本だったか忘れたけど、ふたりともエッセイ漫画に友情出演していたよね。

青さんの最後の曲、「明日は何して遊ぼうか」って『KISSxxxx』のラストだな〜と思ってた。

ゲバメト行きて〜けどその時期は仕事がメッチャいそがしい気がする

マイナス人生オーケストラのハルさんが去年キャスで散リユク僕ラを歌っていたらしくてちょっと気になった

面白かった ムー民という呼称に毎度笑ってしまう

シャーマン、古代民族、裏鬼道…映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が秘めるオカルト的血脈を観た! web-mu.jp/column/34008/

YouTubeをずっと流してしまうとき大抵精神の調子が悪い

有村竜太朗×桜井青 - 新宿LOFT主催『2TO2』での共演を前に語る、アコースティック・スタイルの意味とLOFTという場所で鳴らす意義 - インタビュー | Rooftop rooftop1976.com/interview/2402

眠すぎてどうしようと思ったら気圧の谷底だった

BLの類型は「強者と強者の拮抗」「強者による弱者の支配・保護」がメインで、「弱者と弱者」の組み合わせは私の知る限り見たことがないのだが、その理由は弱者と弱者では暴力が発生しえないからだと思う

スレッドを表示

BLとは暴力の恋愛への読み替えであり、その読み替えをなぜ自然にできてしまうのかというと、異性愛の根底に横たわる暴力性を異性愛者女性が無意識に内面化しているためである、というような言説を過去どこかで見たような気がするのだけれど、どこでだったろうか (暴力的でないBLもあるし、BLを読むのは異性愛者女性に限らないとは思うが、それでも一理あると思った)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。