ぼくクラーケンだよ さんがブースト

新大学「ZEN」についての疑問(2)

 さらに疑問に思うのは、野党第一党党首が、この新大学について「ついに発表」として肯定的にコメントしたこと。

 普通に読めば、泉代表は「前もって」知っていたことになる。

 何故、野党第一党の党首が行政府である文科省内の特定の大学設置の結果について「前もって知っていた」のか?しかも、それに関し、肯定的な価値判断をTwitterで即日発信したのか?

 そしてさらには通常国会末期で他の野党がこの件について質問することは、「ほぼ不可能な」状態になって何故発表したのか?

 また大阪府、大阪市、堺市のすべてにおいて「顧問」の位置におり、同時に麻生株式会社監査役である上山信一氏が何故副学長なのか?

 これら全ての疑問に対して、 納税者であり同時に主権者でもある市民は「知る権利」があり、文科省・政府には「説明責任」があります。

 「知る権利」ー「説明責任」を放棄するとなれば、これは「民主主義」の否定です。メディア関係者は「社会の木鐸」として情報公開及び関係者の取材(これはマスコミでないとできない)を通じて、今こそ「民主主義」の一翼を担う気概を見せる時ではないでしょうか?
 

スレッドを表示

ツイッターのうごきがおかしい。またこおっちゃったかな?

ツイッターがどうなるかふあんなので、ひなんようにつくりました!

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。