新しいものを表示

まちカドまぞく電子版 を模試の昼休憩のときに読んでいたら、隣の席の人にチラ見された…。
「あ、こいつオタクかな」って思わたに違いない。何も痛くはないけど。

まちカドまぞく 2巻を買おうとしたら、残高が7円足らんかった。

blank🍳 さんがブースト

これはアップせざるを得ない、75万円の屏風。ちゃんと磁石でくっついてます at Galaxy Harajuku #GalaxyFold #fes

Android 10の戻るのナビゲーションジェスチャーがすごく稀に反対側から戻るのアイコンが出る。何故。

まちカドまぞく 原作を買おうかと思ったけど、1冊 800円なので少し躊躇するな…。

立命館って情報系の学科が充実しているんだな。

ディープラーニング系って膨大なデータと正解となるデータを学習させて、正解を選ぶプログラムを作る、というのが僕の認識。間違っているかもしれないけど。で、どのような判断によって正解を選び取るかというのは割とブラックボックスらしい。
あるPodcastのエピソードでディープラーニングの論文をトピックとして扱っていて、それを聞いて僕は「ディープラーニングの研究って思考を追求することなんかなー」って思った。

[Quote]
おしらせ: Misreading Chat ep.79 でました w

機械学習で話題沸騰中らしいときいて読んでみたものなんですが、なんだかいつにもましてふわふわしてしまった。さて、フィードバックはいつもどおりメールか まで
t.co/BoPxzIRPZo twitter.com/jmuk/status/117671

blank🍳 さんがブースト

100ユーザーになったみたい。今週のアクティブ75人だって。

(登録したての人はアクティブにカウントされるので、来週は減るハズ)

昨日バグ踏んで2時間超の配送遅延かましたけど、負荷が原因じゃないので、まだまだリソースは全然余裕です。人増えても大丈夫だよ。

blank🍳 さんがブースト
blank🍳 さんがブースト

WLClient juggler.jp/WLClient/ の最新版ではアプリから作った画像もリンクできるようにしてるので、もし使ってる人がいたら試してみてね

スレッドを表示
blank🍳 さんがブースト

#WaifuLabs で メールアドレスとリンクした画像を使えるゲーム play.google.com/store/apps/det が日本でも使えるようになったらしいよ

blank🍳 さんがブースト
blank🍳 さんがブースト

いや、プロセスが殺されただけでタスク一覧には残ってて、タスク切り替えで戻ってきたなら、画面ごと復元されてユーザは何も意識せずに編集を再開できるはずだよ。開発者オプションで「バックグラウンドプロセスの上限」を変更すると体験できる。ほかのアプリでも真面目に作られてるならそうなる。しかしゲームアプリは保存するべき情報が多すぎるので保存せず、オープニングの権利者表示から見直すことになる場合が多い。

blank🍳 さんがブースト

例えバックグラウンドにSubway Tooterが行って、プロセスが殺されたとしても、投稿の下書きはいつも保存されている。下書き一覧から呼び出して、再び書き始めることができて大変便利。

Google先生にプロセスとタスクとスレッドについて教えてもらおうね。

無知な僕は無知のために自分の発する言葉さえ意味も分からず使っていることを後悔する。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。