固定された投稿
固定された投稿

何もやることがない状態で 1 ヶ月くらい放浪したいけど、その環境を作る勇気はないな。

スタートアップに就職して大金を得る機会を得るのか、大学院に進むべきか、また迷っている。

Overleaf 上でコメントをつける機能はあるけど PDF ファイルとしてそれを生成できるわけではなくて、指摘者もその Overleaf のプロジェクトに参加しなくてはいけない。

スレッドを表示

卒論本体のやり取りは PDF のコメント注釈を用いているが、文字の処理が謎で文字が崩れることがあるし、LaTeX の方を書き換えたら、毎回自分で過去のコメント注釈を付け直しているので出来れば効率的にしたいんだよなぁ。

スレッドを表示

LaTeX で PDF にコメント注釈をつける方法を調べたら、いちおうパッケージは存在するけどマルチバイト文字非対応な感じらしい。

なんでこんなにラジオって過払い金の広告ばかりなんや。儲かるんか?

blank🍳 さんがブースト

さて、そろそろ新しいサーバの構成についてお話しましょう。

■ 移行前の構成

・メイン 4台
(Vultr東京ベアメタル)

・全文検索 3台
(さくらのVPS大阪)

・ロードバランサ 1台
(さくらのVPS東京)

・メディアプロキシ 1台
(さくらのVPS東京)

・メディア(Wasabi東京)

・バックアップ(AWS S3)

・メール1(Sendgrid)

・メール2(Mailgun)

・DNS(Cloudflare)

■ 新しい構成

・メイン 1台
(KAGOYAベアメタル / 京都)

・全文検索 3台
(さくらのVPS大阪)

・メディアプロキシ 1台
(さくらのVPS東京)

・メディア(Wasabi東京)

・バックアップ(AWS S3)

・メール1(Sendgrid)

・メール2(Mailgun)

・DNS(Cloudflare)

Vultrのベアメタルサーバ4台を、KAGOYAの1台に移行してまとめました。

KAGOYAのベアメタルは日本円払いで、転送量制限・追加課金もなく、サーバスペックに対し割安で、日本基準で日本語のサポートが得られることもあり、移行を決めました。月額で5万円ぐらい安くなっています。

blank🍳 さんがブースト

- URL付きの投稿が来る
- OGPをパースしてfediverse:creatorの値を拾う
- リクエスト[1]のレスポンスにattributionDomainsが入っていれば、その値と投稿についているURLのドメインを照合する
- 通れば著者表示する

[1] リクエストの例は以下
curl -H 'Accept: application/json' ''

blank🍳 さんがブースト

さっそく書きました!!

はてなブログに投稿しました
はてなブログの記事の著者としてMastodonアカウントを設定する方法 - await wakeUp(); sublimer.hatenablog.com/entry/
#はてなブログ #Mastodon #OGP設定 #fediverse

照井兄弟に樋口さんで宝石の国の鏡面の波の人たちだ。

DIALOGUE+「凍てついて秒速」 Music Video youtube.com/watch?v=Icbor0Gm1l

デスクトップもラップトップも電源つけっぱで、電源ボタンを使うことはないから電源ボタンの位置や押しやすさについて考えたことがない。

vscode 拡張の ocaml platform を使うと行選択したコードを utop で実行してくれるのだけど、素のままだとプロジェクトを読み込んでくれない。"ocaml.repl.path" と "ocaml.repl.args" で direnv exec . dune utop を実行してもらったら動いた。

スレッドを表示

見せていたのは Linux デスクトップでだったので、下記が正しいか。

スレッドを表示

バ先でこれ見せたら 「これ何のエディタ」って言われたけど、普通に vscode だよ!

blank🍳 さんがブースト

【チームワークをマネジメントするってどういうこと?】
Backlog開発をしているヌーラボさんに行ってインタビューしてきたよ!!

面白かった~
読んでくれー

チームワークマネジメントでチーム力を高める────ヌーラボ原田さんインタビュー
agend.jp/media/teamwork-manage

ってか direnv ではなくてグローバルに opam や ocaml のもろもろを入れれば解決するか。(これだと nix である旨味はあまりない気がするが、動かないよりは良い

スレッドを表示

vscode-server と direnv の組み合わせだと相性が悪い感じ。やはり vim か。

スレッドを表示

nix-direnv と opam-nix でいい感じに既存プロジェクトの環境を用意することができた。

github.com/tweag/opam-nix

Windows で Ctrl + Esc で Windows キー押した判定になるみたいなことに気がつく。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。