には「購読」(Subscribe) という機能がある。サーバーに入ってくる投稿を、ユーザーが閲覧することができる機能だ。フォローをしなくても投稿がながれてくる機能になっている。

フォローは繋がりの数で、それを権威的なステータスであると見る人が多い中で、それを阻害することができる。

機能の特性上、サーバーに属するユーザーの誰かがフォローしていなければ、投稿はサーバーに流入しない。購読していても投稿は流れてこない。

この「購読」という名前であるが、金銭のやり取りが発生しないため、名称として不適切なのではないかという話がある。

機能があって、そこから Subscribe という名前は出ていたものの、しっくりくる日本語が出てこなかった。RSS は購読というのが一般的であるため、購読が消去法的に適任であるだろう、となった。

他に良い代替案があるのか。名称の条件として、1. 一般的に認識を共通する驚きが少ない名称 2. UI に入るぐらいには短い名称 が挙げられる。

fedibird.com/@etta/10955816550 [参照]

新規です!!!よろしくお願いします。

Chrome を再インストールしたら直りました。原因は不明です…。お騒がせしました。

スレッドを表示

違うタブに行って、fedibird のタブの戻ってくると、このモザイクは変化する…。

スレッドを表示

一部アイコンがおかしくなるというバグもある。対象範囲は鯖の内外問わず。画像のおかしさはリロード、ブラウザでの表示の拡大縮小によって変化する。発生していないアイコンと発生するアイコンの差は調べていないので分かっていいない。正しく表示されているアイコンの方がおおい。

alto.org とnightly.fedibird.com で試したら正しく動作したので fedibird.com 側の問題っぽい?

スレッドを表示

私のアカウントでも WebUI で生成中と表示されたまま HTL に投稿が表示されない状態に陥っていました。Subway Tooter では HTL を表示することができました。どうしても WebUI を使いたい、という場合は面倒だけど新規にリストを作成してそこにフォローしているアカウントを全て登録すれば HTL の再現ができるはずです。

スレッドを表示


時限投稿を気軽にできるPythonスクリプトを書いてみました。実行は自己責任で行ってください。コードの改変は自由にどうぞ。気に入らない書き方をしているかもしれませんが、初心者ですので許して :ablobdundundun:

gist.github.com/blank71/2986de


Mastodonにおいて時限投稿を有効にすることに私は反対だなぁ。

消されることが決まっている投稿に情報としての本質的価値を私は見出すことができない。消えてしまったら参照できない。時限的であるからリアルタイムにSNSに参加してそれを閲覧しなければならないという心理はプラットフォームへの依存性を高めることに繋がるが、それは健全だと言えるのだろうか。

もし、時限投稿が本実装される場合は、消える投稿には消える投稿なりの扱いをしたいと思うから、少なくともWebUI上で時限投稿であると識別できるように欲しいと思う。消去実行時刻が分かればさらによい。

私は、時限投稿自体には反対だけど、実験してみてどのような感想になるのか興味があるので試してみる価値はあると思う。

先述の記事にて寄付を募り、予告より1日早いが、寄付金額と寄付先を公開する。僕への寄付金額は 39円。これに僕のポケットマネーから 1001円で合計 1040円が寄付金額となる。

寄付先は にて の運営の のえる さん宛とPixelfed.Tokyoの運営宛の2つにした。Liberapayで寄付するのはめっちゃ簡単だし少額からでも可能なので推していきたいと思った。Liberapayで実際に寄付した流れや感想などは下記の記事にまとめてある。

Liberapayで寄付しよう note.com/8blank71/n/n56d4eb24f

スレッドを表示

自分のサーバー紹介するようなハッシュタグって何かありましたっけ?


リストに自分の投稿を表示するのってどうやるんだっけ。

うろ覚えの状態で、リストに「xx me+」(xxは任意の名前)とつけて、自分をリストに追加することで出来た。以前に紹介されていた記憶があるけどその投稿を見つけられなかった。

分散型SNSについてのポエムを書いた。

分散型SNSを使い始めて3年が経ち、色々なことがあった。それを振り返り、単一で中央集権型のプラットフォームにとらわれず、自由になろう、という記事。最後に、面白い記事を共有してあるのでそちらの方が本文よりも価値があるかも…。

画像はPixelfed.Tokyoからのもの。Pixelfed、カジュアルに使えるからおすすめ。

----
脱Twitter、脱中央集権|自由意志を取り戻せ!! note.com/8blank71/n/nffa8214c4

「利用できません」な画像が多い気がするけどなぜだろう。同じアカウントでも見れたり見れなかったり。特定の鯖という訳でもなさそうな感じだし。よく分からない。

無知なのでよく分かっていないのですが、 では引用先の投稿が削除された場合、引用をしている投稿が書き変わる?

例えば
```引用先削除前
引用
QT:<quote_utl>
```

```引用先削除後
引用
```
になる。


ブーストとかのボタンと同じ行ぐらいに「フォロー」と「購読」のボタンを配置してみたほうが見栄えが良さそうだと思ったけど、どうなんだろうか。投稿が1行のときは「フォロー」と「購読」ボタンの方が下になっちゃうので調整が面倒くさそう?(何にも知らないので対応がめんどくさかったら無視してしださい。)


そういえば、トレンドハッシュタグってどういう仕組みで動いているんだろう。

調べたらここら辺で分かりそうな気がするが、理解するだけの知識と知能が僕には足りていない…。
github.com/tootsuite/mastodon/
github.com/katsusuke/mastodon/

ハッシュタグを含んだ投稿の数によってそのハッシュタグに点数を与え、時間経過によって点数を減少させていくのかな。で、閾値を超えた特定のハッシュタグのみを点数の高い順にトレンドハッシュタグとして並べると。コードを読めないなりに雑に理解したつもりでの解釈。


知識不足&妄想話なので申し訳ないのですが。

Mastodonで鎖国をする場合、外部鯖が自鯖の投稿を取得するときの拒否と、自鯖が他鯖の投稿を取得しないようにする、という方法が取られるかと思います。この場合、アカウント認証不要の公開投稿を取得できるAPIを使うことは可能なのでしょうか。

mstdn-picker( github.com/rbtnn/mstdn-picker )というソフトウェアがあり、グルドン( mstdn.guru )ではこのソフトが活用されています。このソフトは認証不要のAPIを使って作られています。仮に、グルドンが鎖国した場合、このソフトが使えなくなったら困るな、って思ったのですが、実際はどうなるのかな、って疑問に思った訳です。鎖国する予定などないので悪しからず。単に妄想です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。