フォロー

兼業文筆歴14年目(数年中断期間あり)ですが、雑誌はまったく原稿料が上がらないですし、その値段で書いていること自体が専業をなりたたせなくしている加担行為なのでは?というのはずっと悩んでいることですね。

日本に限った話ではなく、むしろ日本は作家やライターの専業率が高いほうだと思います。

近い時期に活動し始めた英語圏のSFライターも、兼業者はおおむねやめてしまう。
たとえば、カナダのAidan Moherは2007年からSF&ファンタジー小説の書評を書き、ブログA Dribble of Inkでヒューゴー賞ファンジン部門を獲りました。
しかしその後、Moherは小説関係は単価が安すぎるためゲーム関係にのみライティングの守備範囲をしぼると公言します。
彼は昨年、日本のRPGについての単著を出しました。
aidanmoher.com/bibliography/

英国の医療ライターNiall Harrisonは、2000年代からSF・ファンタジー評論家として活動し、2010-2017年には国際SFF誌Strange Horizonsの編集長を務めましたが、その後、文芸活動を休止しました。
しかし今年5年ぶりにノンフィクションの書評を寄稿し、英国のSFイベントでもゲストをやるようなので復活するのかも。

専業率は高いと思います。それは執筆を行うような職業の余暇があまりに短いためだとは思いますが……。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。