事件を乗り越えつつもハッピーエンディングですし、子供がひどい目に遭う描写はほとんどありませんし、直接的ではありません。
本書の主人公のライナスがゲイであることは早々に明かされます。融通が利かず自分に自信のない彼が変わるまでの物語なのです。中年に片足をつっこんだ男の成長譚というのが新鮮でしたし、30代後半の自分にしてみれば好ましい点でもありました。
ひとつ残念なのが、日本版の装画が、単品のイラストとしてはもちろん素敵な作品なのですが、児童が主人公の児童書に見え、40がらみの男性たちとは全然わからないことでした。
装画は編集さんや営業さんの意向の領域でいかんともしがたかったりするのは重々承知していますが、妖精や幻獣てんこもりの中で太った中年と細長い中年が楽しそうにしている表紙も見たかったと感じました。
あまりに多幸感が溢れる作品で、まぶしかったですよ。おすすめ。
https://www.oakla.com/話題の本/9784775529973
@biotit ツイッターでの話で恐縮ですが、私のTLに装画についてアンケートとられた方がいらっしゃって、下巻の表紙に描かれている人物は、男性と思うか、女性と思うか、曖昧に描かれていると思うか、結果だけ見たいの4択で、161票入って男性7.5%女性64.6%曖昧23.6%結果だけ4.3%でした。
@keropankumapan ご教示ありがとうございます。
下巻の人物はおそらく「明るい色の髪はもしゃもしゃで、妙な角度であちこちに跳ねている」「かぎ鼻の真ん中にこぶがある」と描写されているだろうキャラクター(45歳)ではないかと推定しているのですが、まったく文章に沿っていないんですよね……ちょっと残念に思います。
@keropankumapan なるほど、思いのままに書いただけではありますが、どういたしまして。
私自身は発売前に書影だけ見たときは「子どもたちの絵?」と思って性別には頓着していなかったのですが、表紙で誤解して手に取りそびれる人がいると残念だと思ってあえて書きました。
最近だと『パン焼き魔法のモーナ、街を救う』も日本版の明るい表紙とは裏腹に、殺人現場を目撃したり、下水道をさまよったり、戦場に駆り出されたりとハードなので、YAっぽいファンタジーを日本でいつもの読者に届けようとした結果、必要としている読者の目に留まらなくなるのではという危惧を抱いていたのです。
https://www.hayakawa-online.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000015216