T.J.クルーン『セルリアンブルー 海が見える家』(金井真弓訳、オークラ出版マグノリアブックス)上下巻を一気読みしました。
魔法青少年担当相の児童福祉司(ケースワーカー)であるライナス40歳は役職なし、独り身で家族は猫だけ、太っていて頭髪も薄くなってきた。真面目さだけが取り柄だ。
そんな彼が突然組織のトップから極秘案件にアサインされ、ある島の児童保護施設の視察に出ることに。そこにいたのはワイバーン、ノーム、獣人、妖精などの強力な人外の子供たちで……!? そして島民たちは施設とそこの子供たちに偏見を持ち、中にはかなり排斥的な住人もいるのだった。

事件を乗り越えつつもハッピーエンディングですし、子供がひどい目に遭う描写はほとんどありませんし、直接的ではありません。
本書の主人公のライナスがゲイであることは早々に明かされます。融通が利かず自分に自信のない彼が変わるまでの物語なのです。中年に片足をつっこんだ男の成長譚というのが新鮮でしたし、30代後半の自分にしてみれば好ましい点でもありました。

ひとつ残念なのが、日本版の装画が、単品のイラストとしてはもちろん素敵な作品なのですが、児童が主人公の児童書に見え、40がらみの男性たちとは全然わからないことでした。
装画は編集さんや営業さんの意向の領域でいかんともしがたかったりするのは重々承知していますが、妖精や幻獣てんこもりの中で太った中年と細長い中年が楽しそうにしている表紙も見たかったと感じました。
あまりに多幸感が溢れる作品で、まぶしかったですよ。おすすめ。
oakla.com/話題の本/9784775529973

フォロー

著者のT.J.クルーンさんは1982年生まれ。主にファンタジーとロマンスを書いている男性で、本書でミソピーイク賞(ファンタジーの賞)とアレックス賞(12歳から18歳のヤングアダルトに特に薦めたい大人向けの本のセレクション)を受賞したそうです。
また、クルーンさんは自身がクィア、アセクシュアル、ニューロ・ダイバージェント(日本語だと「発達が定型的ではない」という説明が伝わりやすいでしょうか)を公言されているそうです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。