【Akkoma・Pleromaをご利用の外部インスタンスの方へお願い】
この度、メンテナンスが行われていない旧バージョンのAkkomaおよびPleromaをブロックする対応を行います。
この対応の理由は、これらの旧バージョンに実装上のバグがあり、その結果として意図せずMisskey.ioへのDoS攻撃が行われてしまう状況が確認されたためです。このままではサーバー運営にかかるコストが大きく、安定したサービス提供が困難になる恐れがあります。
なお、該当する旧バージョンを最新の修正版にアップデートしていただくことで、自動的にブロックが解除されます。お手数をおかけいたしますが、引き続きのご利用のためにも修正版へのアップデートをお願いいたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
人口統計学、すごい。
福島県が原発事故で子育て世代の女性が薄くなって、その後、単身男性ばかりが増えているというのもちゃんと論文になってた。
(もっと早く知りたかった。)
魔術的な統計手法を駆使した計算結果を見て思うのは、やっぱり、国と福島県の女性を軽んじた(というよりもガン無視した)原発事故後の対応は、完全に下手を打った、ということです。
元々出生可能世代の女性はより多く出ていっているのに、自主避難家賃補助の打ち切りを行うことによって住民票を移し、完全に移住してしまったし、新たには入ってこない。
避難区域の話ではなく、福島市を含めた全県の話ですが、若年女性がこれだけ出ていっている以上、人口減少ペースは今後加速することがあってもゆるむことはないだろうと思います。
もっとも東北被災三県、特に岩手も状況は深刻なので、福島だけとは思いませんが、
2024年のベルリン映画祭金熊賞を受賞したDAHOMEY やっと見れた。19世紀にフランス軍がダホメ王国から略奪した約7000点の秘宝、美術芸術品のうち26点がパリのミュージアムから本国へと返還されることになった。返還の様子を、そのオブジェの目から見た映像と、ダホメ王国での議論の様子などを交えて見せるドキュメンタリー映像。なんで、26点しかないんだ、なんであっちが「返してやる」という立場で威張っているのか、などの議論も。
実は私もこれを見るまで、シリアでISが世界遺産を破壊している映像や動画を見て、衝撃を受けたことを思い出して「いや、ヨーロッパにあった方が安全に保管されて研究も進められているかもしれないじゃない」ってちょっと思っていたのだ。けれど「私たちには私たちの国の使い方(や保存方法)がある」という言葉にハッとする。本当にそうだ。白人社会からのものの見方で捉えていたことに気づかされた。映像も美しく、幻想的な雰囲気。必見。
https://www.youtube.com/watch?v=eaNhTjDJ-A4 #2024年映画メモ
仁藤夢乃さんが、就活で使えるスーツ(9号、Mサイズ)と、成人式の後のホテルでの同窓会で着られるワンピース(Mサイズ)譲渡募集していて、譲ってくださる方はColaboまでご連絡をとのことです。
成人式で振袖を着たときに履く靴と鞄、髪飾りやファーも譲渡募集してるとのこと。
譲っていただける方がいたら、ぜひお願いします!
連絡先↓
https://colabo-official.net/support/support-2-3/
Yutoreadsbooks 吉弘憲介『検証 大阪維新の会——「財政ポピュリズム」の正体』(筑摩書房2024年)。大阪に固有の事象としてしばしば語られる「維新人気」を、政策の検証とアンケート調査の分析から解き明かす意欲作。政策論を専門とする筆者によれば、「維新的なもの」への人気は、けっして大阪に固有の現象ではない。アンケート等を通じて浮き彫りになるのは、大阪の維新支持層は、高齢者向け福祉から教育支援への予算の振り分けや、開発による都市の活気の回復といった、全国の有権者もまた重視する傾向のある政策を選好しているということ。ポイントは、そうした配分にあたって維新の会が徹底した「既得権益」批判を行うこと。すなわち、公務員や教職員組合などを「敵」として枠づけ、大々的な「予算カット」とともにサービスを普遍主義的に分配するという「財政ポピュリズム」こそが維新の人気を支えており、それは大阪に固有の状況ではない。維新の会の主張へのファクトチェックなども多く含んだ、充実の1冊。これは読むべき。
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480076274/
この本、めちゃくちゃおすすめです!!
RE: https://www.threads.net/@seikyusha_official/post/DDoW5tLTVUr
伝統的な日本の会社ってほんと軍隊式だよね。トップダウン式の指揮系統の考え方もそうだし、平社員の人が自分のことを「兵隊」とか「一兵卒」とかって言ったり仕事をするグループのことを「部隊」って言ったり、軍隊用語が普通に使われてるし。
「イノベーションが生まれないのはなぜか」とか「生産性が低いのはなぜか」とか何言ってるねんって感じで、全部の原因がそこにあるのが明らかでしょ。軍隊とは上位の階級の命令に従うことが至上命題であって、個々の人間は何かを考えたり判断したりせず技能を発揮するだけの道具みたいな存在にならないといけないんだから。
日本語圏内が #mixi2 で賑やかなこの日に、#Fediverse でメジャーなアカウントを探したり一括フォローしたりできるサイトを見つけた。
キーワードとかで検索したり、 #StaterPacks という一括フォローのリストがあったりして、好みの情報を発信してるアカウントを探してフォローするのに便利そう