新しいものを表示
きのこしろい🐝 さんがブースト

鹿は一番柔らかい美味しい草から食べ始め、最後は毒草にまで耐性を持つようになる。鹿が次々に食べていくことで、柔らかい下草を食べているウサギがいなくなり、笹を食べることでウグイスやコマドリがいなくなる。雨が降るたびに土は流れ、どんどん荒れていく。 猟友会や罠、植生の保護柵など、現地では対策が取られていますが、年間100頭捕ってもまた翌年100頭捕れる。つまり、一向に減っていない。 私達が出来ることは、ジビエを食べること。都市部で美味しいジビエを出す店で、それなりに良い値段で食べれば、対策のためのお金になります。
あるいは鹿肉を使ったペットフードがあったら、それも積極的に購入する。 鹿は可愛いのに、殺すなんて!と抵抗感があるかもしれないけど、これが山のためになると思って、協力して欲しい…というお話でした。
[参照]

NPO法人フォレストリンク  
今日1つ目のセミナーは「森を守る〜企業が取り組む森づくりの挑戦〜」。 登壇者は、 林野庁森林利用課 林産地(檜原村)で林業を生業としている㈱東京チェンソーズ 民間企業の立場で森を守る活動をしているサントリーホールディングス 日本の森が直面している問題や対策、色々なお話が出ましたが、鹿の食害の...
きのこしろい🐝 さんがブースト

ザミャーチンの『われら』にインスパイアされたアンソロジー!
参加作家は英国の人が多め。邦訳があるのはソフィア・サマターとエイドリアン・チャイコフスキー。本書はウクライナ支援組織に利益を寄付するチャリティー書籍だそうです。
lunapresspublishing.com/post/e

きのこしろい🐝 さんがブースト

「十四日午後一時、チカゴに着す。名にしおう大都会にてチカゴろ感心の外なし、としゃれざるを得ず。」

南方熊楠 在米書簡より

#読書

きのこしろい🐝 さんがブースト

半球睡眠して戻そうとしたら、花粉も少ないはずなのに外出するの家にゃみーにみーにゃみゃみのパスタ

きのこしろい🐝 さんがブースト

ちょっと長めのチェーンでかけて自分でちらちら見るのも楽しいし、細いチェーンで繊細にかけても美しい。うちのお店ではご用意していないのですがリボンや革紐でチョーカー風にしても楽しいです。現在アルビジア鎌倉長谷店でご覧いただけます(次の営業日は4月29日です)。

スレッドを表示
きのこしろい🐝 さんがブースト

ウオアアアアアア労働の帰りに家のすぐ近くで意味わからんくらいの鳥の大群見つけたので急いで家に帰って双眼鏡とカメラ持って戻っったんだけど、コムクドリとムクドリの大群だった!!!!すっごい!!!すっごいたくさんいた!!
  

都道府県ごとに時給に差があれば、全国で均いつの価格でサービスや商品を提供する大企業をとおして、時給のやすい地方からたかい地方へおかねが流れていくことになるのかな?

きのこしろい🐝 さんがブースト

地方自治体の存続の危機を、経済だけで考えるのは甘いと思う。
田舎で畑をして暮らしている人の集落が消えたら何が起きると思います?

熊が出ます。

俺が10年くらい前までよく通っていた、京都府の山中の綺麗な小川のある限界集落。
もう入れなくなりました。熊が出るので。

地方の山のメンテを軽く見ているお前らを、熊が見ているのだ…🐻

きのこしろい🐝 さんがブースト

そもそも、人がいなくなって消滅するのなら、それによって困る人もいないはずなのである。では、なぜ「消滅可能性」を恐れるのか。それを恐れているのは誰か。

きのこしろい🐝 さんがブースト

〝成年〟であれば疾病等により外形的に意思決定能力を欠くなど、行使できる条件が無くなったとしても選挙権自体が失われることはない、とすれば、未成年は判断力が不十分であるとして権利を認めないのは不当では?と考えることはできるよねー。
当然実務上は様々な課題が存在するが、こういうことを考え議論するのは面白いなぁと思う。

スレッドを表示
きのこしろい🐝 さんがブースト

選挙権を基本的人権として捉えた時、年齢によってその権利が制限されることは正当化できるのか?と言う議論はあり得ると思う。
ただ、親権者による代理行使には賛同できない。
何歳であっても、本人が希望する場合は本人の意思によって行使されるべきと考えます

日本の人口がへるのは海外からひとびとがきて住みつくのをはばむ政策を国民が支持しているからよ

東京の合計特殊出生率がひくいとおり、出生率と人口の増減はかんけーない

きのこしろい🐝 さんがブースト

「田舎が閉鎖的で差別的」なのと都会と地方の格差って関係あるでしょ…そういうのは知らんぷりするでしょ…。

スレッドを表示
きのこしろい🐝 さんがブースト

記事中にある消滅可能性自治体の雲南市。私の母の実家があるとこなんですけど。
航空写真見たらわかるけど、こんな地理的条件で資本主義社会で生き残れるわけないの。大都市圏と同じ条件でさあ生き残りなさいって無理なの。左派もそういうとこガン無視で田舎は差別的だから女性が逃げるんだ滅んで当然だって自己責任論押し付けるけど、日本列島の航空写真地図でも見ろ!!見りゃ一目瞭然でしょうがわかるでしょうがこの地方の経済も生活も教育も何もかも圧倒的不利なのが。それを補う事もせず地方から搾取するし罵るし…もう本当にさあ…しんどいよ。

スレッドを表示
きのこしろい🐝 さんがブースト

女性が次々出ていく差別的な田舎なんて消滅すればいい、みたいな罵りもキツい。
田舎はどんなに乱暴に扱ってもいいんだ、みたいなの。
地方がジェンダー平等を実現するう為にはとかなくてもうとにかく何かにつけ差別的クソ田舎死ね滅べみたいな切り捨て。
結局そういうのと能登半島地震での「こんな田舎復興させるより住民移住させた方がいいだろ」とかそもそも地方の被災地に冷たいとか繋がってんじゃないの。
左派も都会と地方の格差とか搾取とかに無関心冷淡な人多い。本当に見ててしんどい。

スレッドを表示

不かいなあるせいぶつ種がぜつめつしてくれたらむしろ愉かいとかんじるひとは構造しゅぎてきなせかいモデルを身につけるいい時期にきているとおもう。それを愉かいにかんじられるのは、けっかとしてつぎに起こることを予想するのにしっぱいしたせいだろうから。

「原則として会話を録音する」ということは、すべて録音するわけではないのだな。録音してないときにどんなやりとりがあるか、またありそうかは、かんがえとくひつようがある。

きのこしろい🐝 さんがブースト

これ良い取り組みと思う。議員や大臣などの政治家との打ち合わせは全部録音するくらいでも良いと思う。この録音は公文書に該当するはずなので、きちんと保持・保守してほしい。
札幌市 長谷川岳参院議員との面会 原則会話を録音へ|NHK 北海道のニュース

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。