BT うちで売った本。こういうのもそうだね。美術品やアンティーク雑貨などいわゆる「ブラック・コレクティブル」という黒人にまつわるグッズのコレクション本なんだけど、肯定的なものもあれば、ステレオタイプなものもあって差別的なニュアンスを感じるものもある。それもまた歴史の事実として踏まえて「人種差別の歴史」の一部と認識しなければいけないですねーと思いました
自民党政治は円安を本気で解消する気はないんじゃないかと思ってる。だって彼らの政治との相性考えたらそっちのが合ってるもん。
安倍政権以来、自動車輸出とインバウンド需要を日本経済の柱とした以上、円安に進んでいくのは自然な流れだったんだろうし。まさか本当に300円台まで行くつもりだったのかな。
円安で留学や旅行に行けないなどの弊害の一方で、国内に居ても「洋書が購入出来ない」「小説が翻訳されなくなる」「外国のアーティストが呼べない」など文化的な面で世界と格差が生まれるんじゃないかという話も出てくるわけで。でも「反知性主義」的な方向を標榜するのであればむしろ都合が良いとも言える。
それに蓋をするように社会心理的にも内向きな傾向に誘導していくのも自然な流れだったのかな。「日本スゴイ」「やっぱり日本が一番」みたいな。そういうのと相性がよろしくて対になるのが外国人(観光客/移民/投資家)が日本を食い物にする「海外に侵略される日本」みたいなナラティブでアレな空気を醸成することですわね。愛国心と排外主義的のアンハッピーセット。
みたいな感じで、自民党政権の目指す先のシン・大日本帝國と円安は相性がよろしいのではということを耳鼻科の待合室でぼんやり考えていました。
東京15区は結局候補者乱立で票が割れたのが大きいんだろうけど、候補者が絞られてたら地味にヤバかったのかもね。共産党が時前候補下げて立憲の酒井さん支持にまわって良かったんじゃないの。野党共闘はやっぱ大事なのではという(民民は論外として)
https://www.city.koto.lg.jp/610102/kuse/senkyo/kekka/shugingin/20240428/kaihyou.html
今日は定休日だったので車で2時間半くらいの実家に行っての父の買い物の付き添い。昼ご飯はラーメン屋。「外食なんか二ヶ月ぶりだから美味しいな!」と言ってたけど先月にも来たじゃんと思いながらスルー(笑)いつも塩ラーメンなのだけど珍しく味噌ラーメンを頼む父。
画像は大盛り味噌を頼んだ私に「全部食べられなさそうだから麺少し分けてやるわ」と言って麺を多少分け与えてきた大盛りプラスαのやつ。
ラーメン屋では大谷翔平と水谷一平の話題ばかり流れてくる、なんの番組かしらんけど。呂布カルマとかも出てるんだなクソすぎる(笑)ラーメン屋の客と店主もその話題で盛り上がってきた。これが共同親権やパレスチナ問題を流してくれたらそういう話題をするのだろうか。しないかな、でもするかもしれないよね。しないとは限らない。して欲しいな。するかもしれないじゃんね?
買い取ったレコードを聴きながらフキフキ清掃したり値付けしている深夜。普通に考えるとこれはまごうことなき時間外労働・残業なのだけど、実に趣味的に楽しめる作業なのでいいのだ。好きなことは苦にならないのだ。