子育てか。。
私は仕事を辞めるという選択は一切なかったので、海の向こうの義母の「子供が出来たらちゃんと家に入って」という言葉も一切無視したし、その義母の息子である相方の「オレが赤ん坊連れでスーパーなんて誰か知ってる人に見られたら恥ずかしいしお前も母親失格っぽい目で見られる」という父親失格っぽい言葉にも大反論して極力交代で子育てした。分かってくれるまで何度も話した。
親は2人いるのだから揃ってるなら2人で育てれば良い。
我が子を愛おしいと思う気持ちと自分の仕事を大切にしたいという気持ちは全く別物なのでどちらか1つを選ぶというものではなかった。どうやったら両方をなるべく最大限に近いものに出来るかしか考えなかった。
両方目一杯頑張ることが出来た環境があったのはよかったと思う。
今の世の中なんてダブルインカムじゃないと生活成り立たない家庭が多いのではないか。シングルインカムで大黒柱に何かあった時のリスクも減らせるし。
昔、子供を祖父母や近所のおじちゃんおばちゃんと一緒にコミュニティで育てたのが、今の時代は託児所に変貌した、ということで良いのではと私は思います。
@sayuri_t_h 仕事と子育てと両方っていうのは、私もずっとそう思って頑張ってきたとこあります。夫婦で協力して両方やっていくって理想です。確かに、子育てと仕事って別物だけど、子供産んでも仕事してると、職場の人からは仕事を舐めてる甘えてると言われ、専業主婦のママ友からは、保育園に赤ちゃんの頃から預けるなんて可哀想と言われてました、当時。結局離婚してひとりで子育てしてきたけど、ひとり親になると仕事と子育て両方なのは当たり前だし。夫婦で協力して仕事と子育てするって、昔も今も私の理想です。
@sayuri_t_h さゆりさんの理解してもらう努力ってすごいと思います。完全に理解し合えるのは難しかったりするけど、話をして思いを擦り合わせてという日々の努力は素晴らしいと思います。
うちは、子供達24歳18歳17歳になりました。離婚して今年で10年目になります。私も下の子は生後3ヶ月で保育園に預けました。そうですね、子供を犠牲にしてっていう考えは私もなかったです。私の精神衛生上、仕事を持っていた方がいいと思ってたし、私ひとりで子育てするより、たくさんの大人に面倒を見てもらう事、お友達の中で育つ事の方が、バランスがとれるようにも思いました。
今の職場には、夫婦で協力して子育てしてる職員が多くいます。前の課長は、子供の保育園のお迎えがあるからと、定時きっかりで帰る男性でした。私が子供達を保育園に通わせていた時とだいぶ変わりました。そういうのを見ると両立というものがしやすくなっているのかな、と思います。
@sayuri_t_h 自立して生活できるスキルと知恵、本当に子供達には身につけてほしいと思います。そのために頑張ってきたと思います。
その家庭によって最適なスタイルは違いますね。話し合って自分達の1番いい形をみつけていくのがいいんじゃないかなと思います。いろんな形が自由に選択できてそれが普通になったらいいなと思います。必要な支援も、私のようなひとり親でも十分子育てできるようなものであったらいいなと思います。
@ayumiko うちが20歳ともうすぐ18歳ですので、やえさんのお子さん達はこの一歩先という感じですね。成人しても心配は尽きないんだろうというのは明らかですが、自立して生活出来るスキルと知恵を持つように育っていってくれてることを祈るばかりです。
身内で「平等じゃないと嫌だ」と家事も子育ても全てきっちり半分ずつしてる家庭もあり、私だったら逆にストレスにならないのかと思うけど各家庭それぞれどういうスタイルが最適なのかは違うと思うので、色んな取り組みがあって良いんだろうと思います。
両立しやすくなったと周りを見て感じるのは良いですね。少しずつでもこういうことが当たり前で話題にも上らないように変わっていくといいなと思います。
意識の点でもそうだし、行政もお金をばら撒くだけでなく支援が必要な人達に行き渡るような政策を出して欲しいです。