@yuzuchicch 特にボディが錆び易かった記憶はないので,やはり樹脂・ゴム劣化や電気系の故障で寿命を終えたものかと。ディーラサポートもあまりよくありませんでしたからね。

@yuzuchicch 私も所有する機会はありませんでしたが,乗ることは多かった車でした(私が持ってたのはNAのやつ)
広からぬエンジンルームにいろいろ詰め込んで出力も高いので,各部の消耗品は割に寿命が短いようでしたね。インテグラーレほどではありませんが。

@yuzuchicch 速いんですが,今となってはダクト類などのゴム部品の劣化が厄介ですなあ。

@carrion_crawler シティオフローダーが珍しかった昔には,ジムニーやランクル乗ってる奴には「ははあ営林署にお勤めで」とイジったりしてましたねw

@awajiya.bsky.social (インフルエンザのワクチンも打って来た)

@for2ando うちに来た時と,なんかもう1回ありませんでしたかね

@for2ando 立秋以降が残暑というので,今年の立秋は8月第1週でしたから,もんのすっげぇ長い「残暑」ってことに,なりますですねw

イタリアは古米というか熟成米が重んじられるので,そこんところの違いは面白い。
QT: mstdn.nere9.help/@osapon/11310
[参照]

おさ  
未熟者みたいな意味で使われるときの新米って言葉、じゃあ古米の方がちゃんとできるんか?味は新米の方が良いとされてるのに?みたいな。(まあ言うても私は新米と古米の味の違いは認識できないけど)
Awajiya さんがブースト

通院帰投。珍しく雲一片もない快晴。少し暑かったが許容範囲内。Vespaは常に一発始動で好調。

[「東京中日スポーツ」事実上の“廃刊”か 「紙媒体をやめるということは“トーチュウ”ブランドが消えることに…」|デイリー新潮
dailyshincho.jp/article/2024/0 "近年は、売上部数が数万部にまで落ち込んでしまい/中日新聞の関東版である東京新聞も苦境" ]——

[大学図書館が連携し「デジタルライブラリー」構築…文科省方針、いつでもどこでも閲覧可能に|読売
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/ne "2030年までの導入を目指す。/デジタル化の取り組みは大学ごとに濃淡があるため、システムの統一化などを検討/学術書などのデジタル化にも取り組みたい考え/国立国会図書館との連携も視野に" ]

「目一杯わかりやすく説明しても,なおヤヤコシイ複雑なことがら」が存在することぐらい想像がつきそうなものである。つかないやつは馬鹿だと思う。
QT: chaosphere.hostdon.jp/@togette
[参照]

Togetter(RSSfeed)  
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】 「頭のいい人はわかりやすく説明できる」という論の一番の弊害は「話がわかりにくいから相手の頭が悪い」と相手の意見をキャンセルしてしまうこと https://togetter.com/li/2424341

@blindwalk よく動くというのは最優先ですよね。かつ,「よく動くがそれが不安定な挙動につながらない」ということは,クルマの質量配分が適正である必要から,自ずと優良な設計のクルマを選ぶ指標になるというような。

@blindwalk 固いがよく動くサス,というのはなかなか稀なので,私はどちらかというと柔らかめを好む者であります。

通院帰投。ひどく蒸し暑い雨を縫って,ようやく任務完遂。

@for2ando ありませんですね。汎用志向でユーザのカラーは問わないポリシーかと。

@yuzuchicch 現場で使う物だから,値段なりよりは丈夫に作ってあるのかもですね。

古いものを表示

Awajiya によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。