新しいものを表示

@Tamagawa_HQ その頃には,これも出ているかもしれない。[灼熱も凍結路も1つのタイヤで!? ダンロップの驚愕技術「アクティブトレッド」ってなんなのよ|ベストカー bestcarweb.jp/feature/column/7 "今年秋にオールシーズンタイヤに搭載して市販" ]  いちいち季節に応じて嵌め換えずに済むのなら,多少は高くても工賃と処分料とホイール代と保管料で元が取れる。

まぁ英国の茶の伝統などと言うてもせいぜい17〜18世紀。我々東洋人の方がずっと先輩であるから,「イギリス人のこだわり」みたいなものは,あまり信用していない。よろず,あとから来たやつほど口うるさいものである。

スレッドを表示

いっぽう緑茶に塩というのは,相性は悪くない。「茶塩」なんてものもある。紅茶でやっても “できあがったのは、ひどい味で信じられないほど熱く塩辛い紅茶だけ” と酷評するほどのものではない気がするが,どうだろう。あいにく今,紅茶を切らしていて確かめられない。

スレッドを表示

[「完璧な紅茶をいれるには塩をひとつまみ入れるべき」とアメリカ人科学者が主張してイギリス政府を巻き込む大論争が勃発 - |GIGAZINE gigazine.net/news/20240125-per "これは、ナトリウムイオンが舌にある苦味の受容体をブロックするからだそうで、古くは8世紀から親しまれている方法だとフランクル教授は説明" ]

発酵茶に塩というと,ネパールやチベットには塩バター茶があるが,似た味になるのかな。

通院帰投。体調が良くなかったので,捗らない上に疲れた。Vespaは快調である。

@Tamagawa_HQ ともあれ,いくらか昇級も昇給もしたようだし,しばらくは毎週何も考えずに遠出をすることを勧めたい。(「貯金をしろ」と言うても聞く耳持たないだろうしね)冬は問答無用でスタッドレスに変えとくことも勧める。どこにいくかわからないからだ。

@Tamagawa_HQ いずれにしろあのへん,たった数週間で天国と地獄の差があって,うかうかできないよな。戦争計画も旅行計画も。

@for2ando そうですなぁ。IDEはLC630が最初だったはず。

@for2ando ははー,すごいピンポイントなブリッジカードがあるもんですなあ。SCSI I/Oしかないサーバ需要なのかしら。

@Tamagawa_HQ 活かすと言うか,農産面の制約から,そういう季節しか戦闘はできず,そして戦闘好適期には大きな機動ができない,という。

@Tamagawa_HQ これがあるから冬季の近江や越州は気軽に行けないのよなあ

@for2ando なんか使えそうなSCSIブリッジ基板ありますか。うちではMac mini G4 のIDEにSATAブリッジカードでSSDを使ってますが,それよりはずっと難易度高そうですのう。

前も書いたが,伊吹山麓の急激な風雪は人殺しである。ヤマトタケルもこれで致命傷を負った。古代日本最強の英雄も低体温には勝てないのである。

@Tamagawa_HQ 関ヶ原,今冬もはじまってるな。[名神高速 関ヶ原IC付近で立往生 除雪進み一部の車が動き始める|NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240 "すべて解消するメドは立っていないという" ] これはどうもならんよなあ。

@another でも実際,マストドン って田舎のロードサイドっぽい感じは,しますよねw

@another 分散処理アーキテクチャが地方分散と親和性が高い,とか¬¬
(ヨタバナシ

つまりは,誰もいない青黒い成層圏高度の空を独りで3マッハで飛んでるようなものである。何も起きない。何か起きるとしたら死である。というとカッコ良すぎるか。

スレッドを表示

私くらいの酒量になると,普通の人と酒を酌み交わすことができない。殆どの人がタチマチ先に潰れてしまうからである。ひとりだけ超高出力の機に乗ってたら,編隊飛行はできないのと似たようなものである。

スレッドを表示

そして1日少々で2Lが消えた。我ながら持て余す酒量である。生まれながらの虎なんだろうな私は。

スレッドを表示
古いものを表示

Awajiya によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。