また「性表現」の読み違い
(たぶん、どなたか大物の表自さんがわざと?😑)
誰も、フェミニストもジェンダー問題を真面目に考える人も、潔癖に・上品にとは言ってない。権力勾配がある中での「性表現」のモノ化された使い方や、ゾーニングの問題では。
女性らしい体を見たければ、アニメ『アーケイン』を参考にしてみては?少女なら『ニモーナ』は?性行為シーンがどぎつい『ブルーアイ・サムライ』、えっちな実写ドラマ『セックスエデュケーション』…(並べてみて外国製ばかりなの悲しい)
“2024年の現在、性的な表現に対しては、ますます不寛容で潔癖性的な空気が醸成されており、
特に、「性的に見える女性の表現」に対しては、一般社会で「リスクのあるもの」として扱われるようにすらなりました。
相変わらず女性表象が炎上する事例は後をたちません。
ジェンダーやフェミニズム運動の中にも、過去には性表現を肯定し称揚する言説は存在してきたはずなのに、「性的に見える」女性表象を批判することは、いまや男女共同参画の取り組みのひとつになりました。
過度に潔癖で、ある種の「上品さ」を求める社会は、本当に多様性を尊重し様々な人々が生きやすいものなのでしょうか。” https://jyosei-to-seihyogen-240323.peatix.com/view
#まるっと
「NHK名古屋放送局テレビ放送開始70年」コーナーで、昔のニュースが映りました。1970年代だったかな?モノクロだからもっと古い?
内容は「テレビつきパチンコ台」
いまの小さめスマホよりも小さいぐらいの画面が、パチンコ台に…
いろんな変な合体を見てきたが、最もアホらしい合体かもしれん😆「時計つき扇風機」よりひどい。
おじさん1「いいね、野球見ながらパチンコできて」
おじさん2「どっちかというとパチンコはどうでもいいかな」
おじさん3(騒音の中でヘッドホンを外してマイクに向かい)「わからん、わからん」
そりゃ聞こえないよね🤣
寝ているワイの顔に「ヴヴヴヴ」と言いながら物体が降ってきた。(爪が割と痛い)
夕方5時、 #うさぎ のごはんの時間である。
女王陛下は、床から跳び上がってベッド上のワイの顔に着地するまでの推定0.5秒の間に「メシメシメシメシ」とおねだりになったのである。人間はそのようにジャンプしながら物申せるであろうか、否できまい。
右頬に引っ掻き傷をこしらえながら、うさ餌を盛って献上する奴隷であった。
あかたちかこさんのX https://twitter.com/akatachikako/status/1761957715965100049?s=46
“うれしいな、こういうの淡々と記事にしてくれはって。「遊郭」とか言うたら、なんか変に舞い上がる人多いからなあ。「そこに人がおった」ことに変わりはないのに。
■「日本は貧しかった」京都の遊郭の「生き証人」が語る 「男の川」の栄華と抗えぬ運命の陰 | 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1185627 ”
福田さんが話してらした「遊女が親の借金を返し終わる頃に親が金をせびりに来てまた借金」、ほんとなんだ😨
X、通話機能を全ユーザー利用可能に
設定で切っておかねば…😅
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186048/
塗り潰されたゲルハルト・リヒターの大壁画が40数年ぶりに姿を現す。塗料を剥がす様子も公開
ユリア・エブナー「現代は“デジタル中世”、このままでは非常に危険だ」
https://courrier.jp/news/archives/334463/
感想:
反フェミニズム、反トランスジェンダー、反ワクチン、Qアノン……(日本だと「暇アノン」も)。これらの陰謀論や偏った思想は、Woke(政治的に正しすぎる文化)への反発だけでなく、経済的不平等の不満のはけ口にもなっている。
陰謀論など「周縁」のアイデアの拡散を、大手SNSやTelegramも支援してしまっている。テクノロジーが作り出す暗黒時代、それが「デジタル中世」の意味だ。
何回か書いた話だが、人には「理解する苦痛を避ける」傾向がある。「政治的正しさ」とは、つまり脱家父長制、脱植民地主義、脱差別を認めること。多くの男性にとって、白人にとって、富豪にとって、これは「自分が搾取する側、差別する側にいる」と理解する苦痛を伴う。これが「Wokeへの反発」の正体だ。
私は、「苦痛は必要だ」と思っている。それは注射の針の痛みのようなもので、必要な痛みだ。みんなで注射を打ちましょう。
(続く
資料:記事の要旨
- 2020年代はデジタル中世、暗黒時代の始まり
- 根拠のない作り話しが台頭。これは啓蒙主義の正反対、危険な道だ
- "Woke"(政治的に"正しすぎる"文化)への反発と、経済的不平等への反発が周縁のアイデアを勢いづかせている。反フェミニズム、反LGBT、反ワクチンなど。
- 右派は政治的に正しくないジョークをミームとして使いこなす。だが、左派が人権を守った洗練されたジョークを作り広めることは、より難しい
- Telegramは、いまや誤った情報や陰謀論、過激主義者のコンテンツを広めるための信じられないほど強力な手段
- 大手SNSには大きな責任がある。陰謀論やフェイクニュースをアルゴリズムで拡散しない工夫が必要
- 戦争や病気に加え、こんにち起こっているのは、ハイテクノロジーによる混乱。こうした複合的な要因の組み合わせは、これまでに私たちが経験したことがないもの
英国保守党のトラスはたったの45日で辞任した無能な人
いつの時代でも無能な人ほど陰謀論を真に受け語り、自分の失敗を陰謀論のせいにする傾向がある
問題はそういう人が支持され、国のリーダーになる時代になったこと
トランプ前までは、こういう人はただのキワモノ枠だったのにね😫
なぜ理解できないかというと、理解することには苦痛が伴うからだ——ボールドウィンは、そのように喝破する(なお、これは映画ではなく、本の中の言葉)。
もっと近い時代の別のお話。
トマ・ピケティは『21世紀の資本』で、膨大なデータに基づき「純粋で完全な競争は不等式r>gを変えられない」と立証した(意味は「民間資本収益率rが所得と産出の成長率gを長期的に上回る」「つまり資本家は常に労働者に勝つ」)。
その後に出たスティーブン・ピンカーの『21世紀の啓蒙』は、「経済全体は大きくなっている。不平等は問題ではない」「クズネッツ曲線に従い格差も解消される(これはまさにピケティが大著を費やして否定した学説)」と、ピケティをまったく理解しないままに批判する。そして「楽観的に、理性的になろう」とさとす。
テック富豪ビル・ゲイツは同書を絶賛する。
この絶望感。彼らはピケティを理解することを意図的に拒絶した訳だ。それは痛みを伴い、行動原理の変容を求めているからだ。
大空◯星って人がなんかヤングケアラーについての発言で炎上してるらしいな https://twitter.com/tokyonitro/status/1761739915694604356?s=46 知らんなーと思ったら、NPO法人あなたの◯ばしょの人かよ😣
現政権に都合のいい人やな
2022年にはTwitterでこんな発言してた。無理。アベマだし
鯖缶をターゲットにした嫌がらせと同じやつ、イラストレーターもタゲられてるらしい
https://twitter.com/twdshamano/status/1761928820616212544
北舘佳史さんのX https://twitter.com/kitadate_yoshi/status/1761792782849773994?s=46
“中世後期のピーターバラのレプラ施療院の墓地に埋葬された遺骨の歯石から穀物や野菜の他にショウガが特定される。医学文献に記述はあるが、考古学的な証拠としてははじめての発見とのこと。特に女性のレプラ患者にこの東方からの高価なスパイスが用いられたようであると。 https://www.nature.com/articles/s41598-024-52422-8 ”
以前にも、いやその前にもあったんだけどさ。知ってる人は知ってるよね。
なんで‼️
ゲームで仲良くなった女性の、パートナー男性は‼️
昭和なマッチョスケベバカなの‼️‼️
彼はサブリーダー。例のうざ絡み青年を脱退させてくれた。感謝はした。けど…やり方がカタギじゃないほど乱暴。
もしやと思った。
悪い予感は当たった。
パートナー女性のアバターのお尻を盗撮し投稿。それを「痴漢」とふざける奴だった。
アバターとはいえ…
盗撮も痴漢もお笑いになると思ってる?昭和〜。
なんで‼️あんな優しく賢い女性が‼️そんな男性とつきあってんの⁉️
※パートナー制度は大半が異性2人組で、行動を共にし、擬似恋愛関係のカップルも多いです。リアルで恋人同士なのかは知らん。
スパイ映画かよ
→日本の「ヤクザ」、核物質を密売しようとしたとして起訴 米検察 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1311rzpk2xo
本当に、なんで被災者が被災者の飯の世話しなくちゃなんないんだ?しかも作ってるのほとんど女性だよね?
石川 輪島 避難所の炊き出し ボランティア減少で住民の負担増 | NHK | 令和6年能登半島地震 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240225/k10014370301000.html
再放送中。始まる前にかなり長い間、遺体の映像があります、小学生以下のお子さんには見せないことをおすすめします、と注意が出ていて…
動悸がする胸をさすりながら見てます
→戦場のジーニャ〜ウクライナ 兵士が見た“地獄”〜 - NHKスペシャル - NHK
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/EKLVJVM7P3/