ライターこれオススメ。
カセットコンロのガスボンベでおなじみの岩谷産業が出してるガス注入式ライター。
ライター用のボンベ買って注入すれば繰り返し使える。
ホームセンターでなら店頭に並んでる可能性高い。
そして200円以下と安い。
セリアでも売ってる情報あるな…。
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/burner/g-ma-stc/
【被害状況 8日】石川県で168人死亡 安否不明者323人(14時) | NHK | #令和6年能登半島地震 #能登半島地震
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313221000.html
防災ガイドあんどうりすさんの、避難中の寒さ対策
「動かない空気層は最強の断熱材」
★丸めた新聞紙を服の中に入れて緩衝材とする。そこの空気が動かずに温まる。ラップを丸めてもよい。ただしラップは暑くなりやすい。(←わかる。くっつくよねー)
★ダウンジャケットは中のほう(肌に近いほう)に着る。緩衝材はダウンの「外に」入れる。ダウンは振れば空気を含ませられる。カイロはダウンのポケットに入れると、羽の中に熱をためられる。体温の低い人は、高い人にダウンを着てもらって温めてから着る。
★段ボールベッドは箱の中が「動かない空気層」になる。赤ちゃんや頭・肩が冷える人は、寝るとき横にした段ボール箱に頭だけ入れて「段ボールかまくら」に。赤ちゃんはそのまま上から段ボール箱に入れてあげもよい、ただし一緒に柔らかいものを入れすぎると窒息の危険があるので注意。
前の前の体育館のテント、これかな?
金沢かー。
“対象は高齢者や障害者、未就学児やその同伴者を優先する”
→ 金沢に一時避難所開設、高齢者ら対象 知事「災害関連死防ぎたい」|社会|石川のニュース|北國新聞
石川県のどこか、体育館内に、何十もの青緑色のテントがずらり。壮観。(ワイなら迷子になって他人のテント覗いちゃいそうw)
自治体の人(?)「避難所のいわゆる劣悪な環境を少しでも改善したいと思っています」
うんうん。個室化だいじ。
NHK15:40頃
トイレットペーパー型生理用ナプキン!
すべての学校や避難所や公共施設に配置されるといいなー
随時情報を足していく予定です。
公的住宅受入支援情報① - hahakoブログ~能登被災者 受入支援情報~
https://blog.goo.ne.jp/hahako2024/e/6e7a8b77b2340d5c65680f6182192cca
先日、ここで紹介があった空飛ぶ探索医療団さんの医師が昨日の女性の救出現場にもいたんですね。
ここ数年で検索結果に日本語がおかしい記事が頻出するようになった。何なんですかあやつらは?
例えばシロアリがナフタリンを生産する件を検索したら、こんなのが。
https://ja.science19.com/naphthalene-poisoning-and-termites-1064
(はい、ドラマ「 #ドクター・ハウス 」見てますw)
あまりにも辛辣すぎる小学生のコメントで草。小学生の時の大学教授のイメージってたしかに専門のこと何でもできる人かもしれないなあ
> 北川教授は2011年の東日本大震災で避難所を調査した際、小学生に「大学の先生なら早く家を建ててよ」と言われ、簡易住宅の研究を始めた。
- 【能登半島地震】避難所に「おうちできた」 段ボール製住宅に喜ぶ子ども:北陸中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/833358 #ReadingAck
《1月5日与野党6党で震災の対策の話し合いをしました。社民党とれいわなどは呼ばれていません。
2011年3月11日東日本大震災の時は政党要件を持つすべての政党が官邸に呼ばれました。力を合わせてやりたいです。次回からは社民党、れいわなども呼んでほしいと要望します。》
https://twitter.com/mizuhofukushima/status/1743837345445781635?t=CLgkpgIjbTUIna6jMFEf4Q&s=19