新しいものを表示

わー「ムー旅」したい!🛸
と叫びたいとこだけど、かつてのサブカル風露悪趣味・覗き趣味で消費して、地元の人を傷つたらやだな。どんなんかなぁ

→観光庁も後押し 月刊「ムー」が「日本不思議再興計画」で地域活性化:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS4M4Q43S4

ワイのエアコンのフィルターについてるDNA
🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰 🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰←うさぎ
👱👱🧑←ワイ
👵←オカン

→推理小説の犯人当てシーンに影響? 「空気中の環境DNA」を調べれば「直前にいた人」が分かる|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
newsweekjapan.jp/akane/2024/04

“タリバンは女性ユーチューバーについて、ジャーナリズムの学位と3年間の実務経験など免許取得基準を満たしていれば何の問題もないと断言した。”
本当なら嫌がらせでしかない。だって勉強も就労も抑圧して、どうやって基準満たせるのさ😡

→アングル:タリバン政権下で奮闘する女性ユーチューバー、生活の糧に | ロイター

jp.reuters.com/economy/RWJJIMX

のよき使い方

“このAIは同郡の刑務所や病院、各種セイフティーネットプログラム、ホームレス動向、児童養護制度などのデータを分析し、路上に放り出される恐れがあるとみなされる10万人のリストを作成している。
自治体当局はそのリストに基づいて相談に乗ったり、現金まで支給したりして人々が「お手上げ」になるのを防ぐ。”

ただどこまで個人情報掴まれてんだろね🤔
怖いのは変わらんな(使う人間がやべー場合ね。例えば日本の現政権側の者とか、新自由主義オバケとか)

→アングル:ホームレス化の危機にAIが救いの手、米自治体で実験進む | ロイター

jp.reuters.com/world/us/UZLAMR

阿南 さんがブースト

イギリスでは、生活保護受給者や年金暮らしの人が飼い主の場合、犬や猫の医療費が75%補助される、と、今この番組で言ってた。
nhk.jp/p/ts/X81L6WNXV8/

2羽のwoodcockが踊りながら道路を渡る動画がプチバズってる😮

threads.net/@openlygaypets

調べたら本当に踊り歩くらしい
₍₍◞( •௰• )◟₎₎ ₍₍◞( •௰• )◟₎₎

→ アメリカヤマシギの可愛らしいノリノリダンス、なぜ踊るのか?
epinesis.net/archives/post-731

うっ…正直ワイをクリエイターやデジタルアーキビストとして登録して派遣してほしいわ…
もちろん真に必要なのは学芸員と予算であることは前提として

→全国博物館へのクリエイター派遣に賛否 地方学芸員「予算少なくほぼワンオペ、人手を増やしてくれたら」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/61b7

アナグマ(ムジナ)とタヌキの混同について、「たぬき・むじな事件」というのをウィキペに見つけた。

ja.m.wikipedia.org/wiki/たぬき・むじ

スレッドを表示

クマ出過ぎはたしかに脅威だけどアナグマと混同させるような記事出すな。
ありゃタヌキに似たようなもんじゃい
‪₍ᐢʘ̥ꀾʘ̥ ᐢ₎‬

→史上初 秋田県が4月にクマ出没警報 児童ら襲った「アナグマ」とは? | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

news.tv-asahi.co.jp/news_socie

阿南 さんがブースト

学術研究に価値観による偏りが入ることは避けがたいが、それを「正義に偏らせる」のではなくて「自分の自由」を主張するために使う、というのが近年の頭の痛い研究者たちの傾向で、それはなぜなのかと言えば「大きな物語の終焉」というキーワードで、マルクス主義の進歩主義とリベラルの啓蒙論を叩きまくったポストモダン思想の成果であるとしか言えない。

ポストモダンの焼け野原に正義を蘇らせる、という作業は大変だけど、やっていくしか仕方がない。

阿南 さんがブースト

(続き)

ユーモラスでありながら、いろいろ考えさせられる日常の行動について語られるので、興味のある人はTikTokなどで と検索してみてください。このムーブメントを始めたのはismashleychaneyで、フランスではJenylin.sua.さんなどが注目されています。いずれもTikTokのアカウント。

スレッドを表示
阿南 さんがブースト

(続き)

例えば、「お医者さんに行った」という話を聞いたときに、医者について、「彼は何て言ってた?」ではなくて、「彼女は何て言ってた?」と尋ねることで、情報のない状態で医者のことをいつも男性と想定して代名詞を用いるのをやめてみる(これはそもそも日本語ではあまり起きない現象ではある)。

また、保育園で働く女性は、預かっている児童が体調不良で保護者の迎えを呼ぶ時に、まず母親の携帯電話にかけるのではなく、父親の携帯電話にかけるようにしている、と語った。
他に、電車の座席で隣の男性が股を開いてスペースを広く取り始めたら、自分はそれ以上に場所を取ることにしている、など。

会社のプレゼンで女性のグループが発表したときに、上司の男性は「素晴らしい仕事だ、娘たち(女の子たち)!」と言ってくるので、対抗して、自分も部下の男性のグループが発表する時には、「素晴らしい仕事だ、男の子たち!」と言うようにしている、という話も。

スレッドを表示
阿南 さんがブースト

こういうの好きかも…私。笑

でも日常当たり前の言動をちょっと変えるこういうのって、実は一番相手を驚かせるし、インパクトが大きい分、抵抗というか、反応もちょっと怖いんですよね。

例えば昔の話だけど、植木屋で働いていた時に女性たちはいつもまとめて「おばちゃんたち」と呼ばれてたけど(数でしかなかった)、男性はひとりひとり名前で呼ばれるか「職人さん」と呼ばれていた。それ、すごい違和感あったから、よっぽど私は職人さんたちに「おじちゃんたち」って言ってやりたかったけれど、とてもじゃないけど怖くてできなかったもんなぁ。

まぁ私が女のくせして最初から職人として現場に入った(社長に採用された)こと自体が彼らにしてみれば、ものすごく面白くないことだったから(私は「おばちゃん」の仲間ではなかった)最初の頃は散々陰に陽にいじめられた訳だけど。

(Farid Yasuさんのツイート↓)

最近、フランスのTikTokで大きなトレンドとなっているのが「ミクロフェミニズム(micro-féminisme)」。アメリカ初のムーブメントで、日常生活で意識してやっているささやかなちょっとしたフェミニズム的な行動をみんなにシェアする内容。いくつか動画の例を紹介すると、

twitter.com/yamashita_socio/st

阿南 さんがブースト

乙武洋匡の選挙カーに、乙武洋匡&小池百合子の顔写真と『誰ひとり取り残さない政治』とコピーが書かれていてわかりますかこの怒り

阿南 さんがブースト

 電車に乗ったら一両まるまる特茶の広告が貼られている車両で右を向いても左を向いてもひろゆきの顔があって卒倒しそう。後ろのオタクっぽい中学生がひろゆきのモノマネしてて、わたくしもう、こんな世の中に未練などございません。

福島みずほさんの短いインスタ動画。学生時代に受けた女性差別発言。
instagram.com/reel/C58Cx4qyrop

ご覧になってるそうですよ。

阿南 さんがブースト

今日は「STOP改悪入管法デモ@渋谷」に参加しました。
3つある横断幕を持つ人をその場で募るというライブ感にマジかと思いつつ自分のプラカがあるので最初は手を上げなかったんだけど、いざ歩き出したら先頭の横断幕をもうひとり持った方がいいってなって一番近くに居たのが私か犬かだったので、私が持ちました(笑)
すっかり人権派デモのアイドルとなった感のあるナユタ君(犬)が先導してくれて可愛くてハアハア。1時間以上も歩いてその後の集会もちゃんと待ってて本当にいい子だわ〜〜〜田村智子さんの街宣にも来てくれてたのです。
先導の我々に出された指令は駅前の人が多い交差点では牛歩すること、でした。警察官がジリジリするのを尻目にこれ見よがしにゆっくり歩きました。
デモの隊列に入って車道から渋谷の街を見るのはいつも不思議な感じがする。歩道にいる人たちと私と何が違うんだろう。何も違いはないけれど、もう歩道にいて知らないふりはできないんだろうなと思う。JCPサポーターで一緒にボランティアをしてる人が「街宣でこんにちはーって声を出すの楽しい」と言うので「じゃあデモで声を」と言ったら「んー、怒るのはイヤなんだよねー」と返されてデモのイメージが「なんか怒ってる」なんだなーとがっくり来た。街宣はやりたがってデモは忌避したいってのはわからないわ〜。私はもっと怒っていいと思うけどね。
一緒に横断幕を持った人は前回も先頭を歩いたらしく「前よりもゆっくり歩けた!」と言ってました。コールがアップテンポなのでつい合わせたくなるけどがんばったー!腕が痛いし喉も痛い。
デモ前と後の集会で議員さんからのメッセージを代読。大椿さん、吉良さん、藤野さん、もとむらさん、山添さんってほぼ共産党やないか。(間違ってたらすみません)アピールタイムではパレスチナ連帯も。
最後にミャンマーから逃げてきて難民申請しているミョーさんが自身の辛い状況を話してくれました。今は共産党のもとむらさんや弁護士でなんとか強制送還を回避できないか動いているところだそう。署名を準備しているとのことでその場にいた人は皆書いてました。もちろん私も書きました。パレスチナへの募金もしました。

自己責任だとか自衛だとか人を蹴落とせば自分が生き残れるかのような考えを持つ人ばかりになったら共倒れで破滅するだけだ。安心して分けあえることができたら。

#入管法渋谷デモ0420
#改悪入管法の施行に反対します
#改悪入管法を廃止へ
#永住許可の取消しに反対します
#強制送還ではなく在留資格を
#難民条約に沿った難民審査を求めます
#仮放免の子どもたちと家族に在留資格を
#入管法施行阻止に国会よ動け

阿南 さんがブースト

ガザの死者、3万4千人超える 国連機関「女性に対する戦争」と警鐘:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS4N33J2S4

『死亡した女性のうち6千人が母親だった。その結果、1万9千人の子どもが孤児に』
『清潔な水やトイレ、生理用ナプキンを利用できていない。肝炎や下痢などの感染症も蔓延』

この世の地獄を作るイスラエル政府

阿南 さんがブースト

「置かれた場所で咲きなさい」めっちゃウザい格言よな
なんでやねんってなる、逃避行させろよ

てか105年前に地域に図書館があって105年後も存続してるのすごくね?うらやましす

→105年前貸し出し、返却 米の図書館、延滞のおとがめなし | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20240420/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。