新しいものを表示
阿南 さんがブースト

今朝の朝日新聞社会面に、トランスジェンダーへの差別を扇動するかたちでKADOKAWAから出版が予告された翻訳書について、記事が出ています。わたしたちの関わる検証チームから(わたしではない研究者が)取材に応えているほか、わたし自身も「公平な議論」に関してコメントを寄せています。KADOKAWAで社内向けに出された文章も紹介されているので、出版中止の顛末に興味ある(あるいは一度でもそれに興味があるふりをしたことのある)人は、かならず読んでください。わたしは、KADOKAWAが社外に適切な説明を行わなかったことが、本件の最大の問題だと思っています。

ルーテルも閉校するんだってよ😢

ただしがっつりとキリスト教だから、それはいまの日本では志望者が少ないかもしれないね…😢

→ルーテル学院大学・大学院が学生募集停止
日本ルーテル神学校は存続
2024年3月26日 - キリスト新聞社ホームページ

kirishin.com/2024/03/26/65772/

スレッドを表示

①学問したい女性を何だと思ってんだバカにすんな
②進学は、日本の古いイエ制度からの女性の自立や、(貧困な就職からの・経済的事情による結婚からの)猶予期間でもあるんじゃ
③ここで言う「キャリア」の異常な狭さ、きもい
( ꒪ͧд꒪ͧ)ブンブン

地方女性の進学率の低さに触れたのだけはよき。

“東京では女子の大学進学率は75・8%。一方、全国最低の秋田では37・4%とほぼ2倍の差があります”

→恵泉女学園大が閉校…「消える大学」の3つのサイン
小倉優子さん入学の白百合女子大もどう見る? | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン

toyokeizai.net/articles/-/6677

“アメリカのニューヨーク・タイムズスクエアの映画館のサイトを見ると、車いす席はスクリーンに近い方が良い人と、後ろから観たい人、そして左右、真ん中と選択肢があり、同伴者も隣の席を使用できて素敵だ。”

→車いすユーザーの声は「わがまま」なのか? 当事者に車いす席の知られざる実態を聞く
<映画館での車いす席利用はそんなに不便なの? 車いすユーザーに率直な疑問をぶつけると、日本では法律の下「とりあえず規定の数を設けているだけ」とも思える状況が浮かび上がった>
newsweekjapan.jp/stories/world

「議論を」


















(Xで言うと変なのが来るのでここで言いました)

あら、一度も見に行けなかった(◞‸◟)
「あれは…いいものだ」

→見せてもらおうか、安川の技術とやらを 「動くガンダム」のリアル(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/6954

小田原のどかさんがXで
“大吉原展の評は主催である東京新聞に書く予定です。内部からの批判が肝要かと。”
twitter.com/odawaranodoka/stat

ドキドキしながら待ってます

ドラマ版 はまだ観てないんだけど、もけさんブルスカより bsky.app/profile/motosuke06.bs

“高嶋政伸さんの書いた大奥の裏話とインティマシーコーディネーターについての話が良かったので、こっちでシェアしとく。
shinchosha.co.jp/nami/tachiyom


“担当学芸員の古田は、「本展広報に対して様々なご指摘をいただいたものの、展示内容は基本的に変えていない。しかし、つくり上げてきた展示内容が人権に対して間違ったメッセージを出していないか? などを見直すきっかけとなった」/
バランスよく紹介されており、それらを通じて吉原の遊女たちの生き方や、人々からどのような眼差しを向けられていたのかといった、吉原を取り巻く個々の人生から大きな歴史までを、ミクロとマクロの視点で見ることができる内容であったと感じる/
なお、会場は展示作品に加え、膨大なテキストによるキャプションで構成されているため、”

…これ信用していいの?
大きな歴史ってかもっと巨大な構造的問題なんだが…

→ 「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける
bijutsutecho.com/magazine/news

阿南 さんがブースト

この反応を見て、なるほどと。

“最近バズってるこの手の児童書、女の子の方が確かにコミュニケーションで10代は悩むこと多い気がするが(個人的に解決策は女子中高に行くことかなと思ってた)これ男児向けはないんだねえ…男児にもホモソーシャルからの解放や女性も対等な人間であることや性教育などを教えてくれと思ったよ🥺

「女の子はしっかりしてるから〜(男子のケア含む雑務を押し付ける)」「女の子は見た目が大事〜(清潔感は必要だけどルッキズムの強化やめろコンプレックスを植え付けるな)」というのとさ、「男子は何言っても聞かないから〜(下駄を履かせる)」みたいな日本あるあるもう終わりにしたいよ”

twitter.com/yuming1024/status/

スレッドを表示
阿南 さんがブースト

今日の懇親会で聞いた、本当にあった怖い話。
地方の図書館で特に人文系の良質な本が次々撤去されている理由が、「韓国や中国を良く扱っている本を置くのは政治的に偏っている」とかいう人間のクレームによるものらしい。右翼のこういう"草の根"の活動って思っている以上に広範に広がっているのかもと凄く怖くなった。

阿南 さんがブースト

「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける(美術手帖)
bijutsutecho.com/magazine/news

批判を意識して一定の対応はなされた様子。
江戸の文化を考える先には無視できないテーマではあるし、「会場は展示作品に加え、膨大なテキストによるキャプションで構成されている」と言われるほどのテキストで、どのように解説されているのかを確認すべきかもしれない。

#美術館 #文化資源

阿南 さんがブースト

吉原の文化だけを抽出することは本当にありなんだろうか?という疑義として興味深い記事だった。

“「芸や教養を持った遊女」あるいは「遊女は単なる娼婦ではない」と遊女を持ち上げることが、現代の性風俗業従事経験のある女性を傷つける理由は、「単なる娼婦」に江原氏が示した先の女性観が内在するからである。同じ観念が、一方を「芸や教養豊かな遊女」と相対的に持ち上げ、もう一方を「単なる娼婦」と無視してよしとする不均衡を生み出している。

(…)仕事の選択肢が少ない時代や状況下にたまたま生まれ、遊女であろうとも生き延びようと足掻いた先で、さらには芸や教養のふるい別けで「まだまだここまで追いやられて」、分断されるという、遊女に留まらず女性全体に向けられた差別意識(…)。

(…)
もう少し丁寧な表現を試みる。「二度と繰り返してはならない、と反省の立場に立つのであれば、まずは文化認識を再構築すべきである。誰にとっての文化なのか?(=含まれないのは誰なのか?) この再構築を棚上げしたまま当時の受益者と同じ視線で『文化』と扱うことは、受益者側からみた二分化『成功した女』と『失敗した女』の再現である。”

note.com/yuukaku/n/n59ea8cd1e0

阿南 さんがブースト

食育屋のデマに疑問をもって
「フードファディズム」について知って

psych.or.jp/publication/world1

アレ?あれもこれもおかしくない?って思ったときに読んだ榎木氏の記事

news.yahoo.co.jp/expert/articl

阿南 さんがブースト

東京都SC大量雇い止め問題、都議会でも議題に。
教育長の「公立学校においてはスクールカウンセラーを含む全教職員による教育相談体制を構築しておりスクールカウンセラーが交代しても子供たちが不安を感じることがないよう前年度までに行ってきた相談対応や支援等が確実に継続される仕組みとなっております」
に絶句😱
やはり、心理職の軽視と会計年度の公募制度の悪魔合体が本質だと思う。
しかも引き継ぎには交通費が出せないとか、今年は異動発表が遅すぎるとかの現場からの声もある。
shinrishiunion.org/post/臨床心理士が

阿南 さんがブースト

「投票率を上げよう」は絶対に正しいと思うが一方で、今の日本社会を見ていると投票率が上がるともっと悲惨なことになると思う。

阿南 さんがブースト
阿南 さんがブースト

「捕食者の影 ジャニーズ解体のその後」(抜粋)  昨年の番組続編をBBCが放送へ - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/cg69

”昨年3月放送のBBCのドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」の続編となる「捕食者の影 ジャニーズ解体のその後」が、BBCニュースで日本時間30日(土)午後12:30に放送されます。日本からも視聴できます。

全24分の番組のうち、ここでは約5分の抜粋を紹介します。

なお、被害者への補償を担当する会社「SMILE-UP.」の東山紀之社長とモビーン・アザー記者のインタビュー動画(約30分)は、後日このサイトに別途掲載します。”

阿南 さんがブースト

すごい、デジタル調査報道

"朝日新聞は、ギングリッチ氏から提供を受けた面会時の写真の解像度をあげるなどして調べ、岸田氏の手元の机の上に「リスト」と書かれた紙があることを確認した。この紙について、ギングリッチ氏は「面会の参加者リストで、誰が参加したかは明らかだった」と取材に文書で答えた。

 リストに書かれていたのは8人。リストや関係者の証言によると、ギングリッチ氏とその関係者の2人を除く6人は教団の友好団体に所属し、UPFや別の友好団体「世界平和連合」の幹部らの名前が書かれていた。"

岸田首相と元米下院議長面談、8人中6人が教団系 写真に「リスト」
asahi.com/articles/ASS3W3VPHS3

ところで舞台が岩肌の町から下のレトロな町に切り替わるとき、何だか混乱があった。
よく覚えてない。
起きて反芻しているうちに、ぱっと切り替わったことになってしまった。
脳がそのように処理したようだ。

昔、見た をシェアするメーリングリストに参加していた。
一人の参加者が、何か科学から引用しながら説明していた。
「夢は見ているときにはまとまりのない断片です。目覚めると脳がまとまったストーリーに仕立てるんです」
その人はそれが絶対であるかのように語っていた。いつもストーリー性に富んだ夢を見るワイは、内心反発した。

しかし混乱した一部を脳が片づけてしまうことには賛成する。
きっと目覚めながら混乱をまるごと捉えようとしたら、パンクしちゃうんだ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。