#文学フリマで買った本 #文学フリマ京都
その③
紀行・異文化系
アイヌ特集を買ったら、著者様がみんぱくご出身のガチ中のガチ!なぜかウズベキスタンの話で盛り上がり、一回りした後の〆に、ウズベキスタン本も買って帰ったのでした。いつか“トマトうどん”食べる!綿花油には気をつける!
手ぬぐいは、隣のブースから「この紋様はウズベクの友だちがスケッチしてくれたのです✨」と語りかけてこられた黒猫舎さんの。美しい( ●´ ω `● )
その他、ジョージア(グルジア)本、モルドバ本、ウクライナお手製豆本など。サークル名失念しましたごめんなさい🙏わかったら書き足します。
#文学フリマで買った本 #文学フリマ京都
その②
#古楽 ・民俗音楽系
ちょい重複。白澤さんの書籍と、古楽の記譜法の入門書と、ラスト1冊だった『となりにある古楽』1号&7号。白澤さんご本人はお休みでした。(ワイは客にすぎずry)
そして『週刊ギリシャの音楽』…
週刊、だと…?
民俗音楽は少しで、現代のバンドや歌手なども幅広く取り上げています。
#文学フリマで買った本 #文学フリマ京都
(※「 #文フリ 」というタグは公式が減らそうとしてるのね。知らんかった。 https://bunfree.net/information/hashtag/ )
買ったものと無料頒布でいただいたものがごっちゃになってしもた。
その①
民俗学・考古学・ #中世ヨ
音食紀行の遠藤さんに久々にお会いできました( ●´ ω `● )(といってもワイは一参加客にすぎず、向こうはこちらを覚えておられないと思います)
『湖国の祈りとそのかたち』のサンライズ出版さんはガチ歴史・考古。琵琶湖マーク入りの巻尺をくださった。
『妖怪ねこ説話集』は、サトイモ発掘所というインパクトあるお名前のサークルさんの本。
コストマリー事務局、繻鳳花さんにも久々にお会いできました( ●´ ω `● )(といってもワイは客にすぎず以下略)
『民謡訪ねて300m』は、お若い方の心意気に感じて求めました。
Infoseekでは略されてるけど、LINE版でのタイトルはこうです。
→2024年世界選挙の年、世界のあり方が変わるかもしれない - 一田和樹 デジタル権威主義とネット世論操作(ニューズウィーク日本版) https://news.line.me/detail/oa-newsweekjapan/oudt6gveqqqy?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
上記記事にあるウィングス京都の『ジェンダーハンドブック』 #性的同意 10のチェック項目
(⚠️1つでも当てはまったら性的同意は取れていない)
①二人きりでデートに行くことは、性行為を前提としている
②キスをしたら、性行為をしてもいい
③相手がイヤと言っていても、「イヤよ、イヤよ、も好きのうち」なので、性行為をしてもいい
④相手がイヤと言ってなかったら、性行為もOKのサインである
⑤酔った勢いで、性行為に及ぶのはしかたがない
⑥互いに成人していれば、性行為の際に同意を求める必要はない
⑦家に泊まるのは、性行為をしてもいいというサインだ
⑧付き合っていれば、性行為をするのは当たり前だ
⑨同じ相手に、毎回、性行為の同意を取る必要はない
⑩ナイトクラブに来る人は出会いや性的交遊を求めて来る人が多いので、性行為に際して同意を取る必要はない
#うさぎ
猫草を容器ごと置いてみた。
女王陛下がたいそうお好きなお祭り騒ぎになるかと思えば、さにあらず。
一本だけ味見なさり、周囲を回られ、走り去られ、ふと戻りたまひて容器の匂いをふんふんお嗅ぎになる。
(異物が自領に鎮座してるのが気に入らないっぽい。)
手で数本抜いて差し出したら、それのみ召し上がった。
野生失いすぎでしょ。
ここ数年で検索結果に日本語がおかしい記事が頻出するようになった。何なんですかあやつらは?
例えばシロアリがナフタリンを生産する件を検索したら、こんなのが。
https://ja.science19.com/naphthalene-poisoning-and-termites-1064
(はい、ドラマ「 #ドクター・ハウス 」見てますw)
災害時用の日本語-外国語指差し会話集
Collection of 'finger pointing' conversations in Japanese and foreign languages for use in times of disaster. #Japan
#English, #한국어, #中文, #Tagalog, #Português, #TiếngViệt
リスニング超苦手。Youtubeアプリの文字起こし機能でBBCニュースを見直す。
5分近くにキャスターが福島原発事故について質問し、記者が「それは大きなトラウマ」「人々はとても心配している」と言ってるみたいです。
#令和6年能登半島地震