アメリカにて、民主党の大統領候補であるカマラ・ハリスから副大統領候補に指名されたティム・ウォルツ。政治家としてのキャリアを通じてLGBTQの権利を積極的に擁護してきました。2006年に下院議員選挙に立候補した際はミネソタ州が1997年に禁止した同性婚への支持を表明する公約を掲げ、知事になってからもトランスジェンダーの権利を支援する政策を打ち出し、性別肯定ケアのアクセスも保護。現時点で最も実績のあるLGBTQアライな政治家のひとりと言えます。 #LGBTQ
https://www.lgbtqnation.com/2024/08/tim-walz-is-an-ally-for-lgbtq-rights-you-need-to-know-about/
アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受け | TBS NEWS DIG (1ページ)
俄かには信じられないような事態。逆にロシアとイスラエルと何が違うのか自分にはわからない。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1345207
基地由来の事件事故性犯罪は沖縄だけの話じゃなかったと明白になったところで「基地はどこにもいらない」ではなく「やっぱり危険だから沖縄だけに押し付けよう」となるのが関の山だと思う
1950年代〜70年前後にかけ同じように基地を拒否したのにヤマトの声だけが聞き入れられ沖縄に次々移転されたように。ヤマトの人たちが共に闘ってくれるとは私にはとても思えない。それほどまでに信用がない。
From: @satty126
https://fedibird.com/@satty126/112807751062081594 [参照]
米海兵隊、飲酒運転検査を強化 事件抑制は不透明 https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-3280659.html
効果があったとしても一時的なもんでしょ。いっつもそう。
永続的に抑制するなら基地をなくすか地位協定見直しだよね
米通報なし、日本は改善求めず 米兵事件、与野党「合意ほご」と批判 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071300301&g=pol
いっつもこんな弱腰だから、末端の米兵らにも"沖縄では何をしても許される"と思われやりたい放題されるんだよ
豊永浩平に武田砂鉄が訊く。21歳の新星が歴史からたぐり寄せる「言葉と響き」『月ぬ走いや、馬ぬ走い』 https://gendai.media/articles/-/133254
読みたいぞ
最近、いわゆる「蓮舫候補に投票するに一択でしょ」のようなひとたちと話すときはほんっと~~~~~~に気が楽というか、まあめったなことは起きないっしょという前提があるというか、わりとゆるゆるできるんだけど、そうじゃないひとたちと話すとさっきまでまっとうなこと言ってたのにいきなりバグるようなこと言うとか(ふんわり言うとたとえば『PLAN75』をめちゃいいアイデアと絶賛するような)、いきなり思想で殴られるとか(たとえば「あの人40代大きく過ぎても結婚してないらしい」「へえ……」(←このタメに含まれる異物に対するニュアンスわかりますかね)とか)、そういうのがまじで気軽に出てくるので結構きびしい。私のメンタルがきびしい。社会としてもきびしい。というかこわい。
まじで日本全体が、大多数の市民の考え方においてかなり巻き戻ってるんかなって気になる。パワハラを即座に重要視できずに「性格の問題」みたく評するカシコイヒトたちが、「スカートめくり? 愛情の表れだよ」にかぶってしまう。もうそこは通り越して行きたいんですよいいかげんもうそういう段階はぐったりなんですよ……。
そうじゃなくて今までのジョーシキを「いや慣例だからってこんなのおかしいよね」を意識しているひとたちもしっかりいるから、両者が本当に大きく隔たっているというか、ギャップがすごいというか、なんかここに「断絶」みたいなものを感じてしまうし、対立とか憎悪みたいになってしまう気がするな、と感じてます。
ここ最近の状況を眺めていて思うのですが、日本の反LGBTQ勢力は組織化を強め、完全にオンライン上での差別扇動の方法を確立したと思います。対して、LGBTQ連帯の陣営は、個々のアクティビズムに依存したままです。毎度のように差別投稿を探して「みんなで通報しよう」みたいな定番の流れがありますが、それも結局はイーロン・マスク的IT人が儲かるだけで、社会構造を変える効果を果たしているのか…。差別的なアカウントが凍結されても、反LGBTQ組織構造にはノーダメージでしょう。裁判は時間がかかり、良い判決でもバッシングが吹き荒れます。大手メディアも無頓着な報道で火に油を注ぎます。
日本のLGBTQ連帯も本格的に組織化しないといけない時に来ており、組織化にはメディアが必須です。例えば、英語圏の「LGBTQ Nation」や「PinkNews」のような、政治的話題にも躊躇しないLGBTQ専門メディアが必要だと思います。個人のブログやサイトではなく、もっと地盤のあるメディアとして闘っていかないと、インターネット言論空間の構造は変えられない…。今はその切迫感を痛感してます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1291815
「けっこう世の中では石丸さんに注目が集まっていますが、私は蓮舫さんにもっと注目すべきだと思っていて、3位になった蓮舫さんが選挙が終わっても、なおこれだけ理不尽なバッシングを受けているというのが一番特徴だと思います。」 「なぜ女性が勢いよく物事の問題点を力強く指摘するとそういうバッシングを受けるのか、これは本当に日本社会考えないといけない。私は女性への蔑視や差別に近いと思いますよ」
👏👏👏👏👏
米兵暴行事件「深い遺憾」 再発防止へ教育改善―エマニュエル駐日大使寄稿 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071100855&g=int
遺憾
遺憾
遺憾
としか言えんのか
謝れよ
防衛の「南西シフト」で新設の陸自石垣駐屯地 隊員の努力となおも消えない住民の不安
「自衛隊に対するアレルギーが少ない」
"アレルギー"使うなよ
「汚水を流さないようにしている」
当然過ぎるだろ
記者なら自衛隊の何が忌避感をもたらすのか知ってるんじゃないの。自衛隊=軍隊。WW2で何をされたか。軍隊は自国民を守るなんて出来ないんだよ。略奪されスパイ扱いされ山に追いやられ壕を追い出され泣き声がうるさいって殺されてんだから忌避するの当たり前だろうが
住民はいつだって分断されて来た。親戚縁者近隣同士いがみ合いももう嫌なんだよ
https://globe.asahi.com/article/15337019
Twitterから離脱。ツイ本垢はROM用に残しつつマストどんにて統合。