新しいものを表示

和田夏十脚本作品の雰囲気が(合う合わないはあるのだか)結構好きなのかも…と段々思えてきた

スレッドを表示

アコちゃん、というよりくがさんのはちゃめちゃだからかなりひいき目が入ってるので(自覚がある)、多分違う人だったらもっとひえええなんだこの子は〜…となっていた気もするな。「狐が馬に乗って走ってるみたい」と称されるアコちゃん、最後のカメラマンの青年さんとの会話もちぐはぐでこわいやらおかしいやらで…。鳥羽さんと近子夫人の会話はあの当時の互いに対等であろうとしている夫婦だったのかな、と思えて歩み寄りと会話含めて好きだったな。野呂さんと夫人の場面どこもおかしくて好きすぎた。夫妻も互いにやいのやいの言いながら最後の場面見ると上手くやってるのかな?と思えてそこもいいなとなってた。

スレッドを表示

「あの手この手」を観た。あらすじが「女であること」に似ているのだけどこちらの市川崑作品のこの、なんと言えばいいのかわからないけど独特のテンポや雰囲気が楽しく観た。アコちゃんが最初から無茶苦茶でドタバタしてて、最初は楽しい娘さんだーと笑ったりしたけど自分の思い通りになるようにさらっとウソをつくのでそれはいいのか…とハラハラした。一緒に住んてだ祖母へのウソもまじか〜となったし叔父さんもおまえ…て顔してたけど結構やばいな…とも感じた。でもアドバイスに沿って、「今居る居場所から抜け出すため」になりふり構っていられなったのかな…とも思う。でもおばあちゃんとても理解ある方だったからそこも大丈夫ぽかったし、ただここから抜け出したい!今!の気持ちが強くなってしまったのかな…。破天荒なアコちゃん…というか、女であることとはまた違う破天荒なくがさんを拝見出来て楽しかった

映画観に出掛けたら待ち時間で頭痛がして薬飲んでも治らないし気持ちもつかれてきて一時間遠出したのにそのまま買い物して帰ってきた休日ー

omc.co.jp/film/place.html

当地の上映作品私がくろさわ監督作品好きなのでとてもありがたい〜なのだけど他の地域の作品も気になるし観たことない作品ばかりだ 機材や台風のために中止となったところもあるのがかなしい

スレッドを表示

モンキーマン、好きだなーって気持ちだけど熱烈な好きというよりじわりと身に染みる好きな感じがする

スレッドを表示

『モンキーマン』のねたばれ含む感想 

とても真面目な作りの映画だったな。内容もなのだけど物語の進め方も細かい所は違えど王道の物語なのかなとも思う。インド社会の問題提起も含まれていると事前に感想を拝見してたけど匂わせ程度でなく率直に明示されてたので少し驚いてた。ハイライトで映る映像も本物(多分…)で、こういうことが起きてる世界に自分達は生きてるの改めて暗い気持ちになる。トランスジェンダーの被害についても繰り返し(ニュースとしてもキッドの身の回りの出来事としても)語られてるのも印象に残った(て言い方は良くないとは思うのだけど)。社会の問題と映画という媒体のバランスがNOPEに近いしジョーダン・ピール監督がこの作品を好まれるのもちょっと分かる気がしなくもない…かな。
低層から高層へ舞台が映るのはザ・レイドぽいしアクションはデヴ・パテル監督のとおり色々な好きな作品を取り入れてて楽しかった。個人的にこれ以上生々しいと見てられなかった気がしたのでここも好みでした。アクションの写し方が近影だったりカメラのブレが気になったて感想を読んだけど(自分の感想書く前に読まないを信条にしてたけどどうしても読みたくて…)今回あまり気にならなかったのは要所では見やすいアクションがあったからかな…

『女であること』ものすごい引力があって目が離せなく、あらすじを言ったらまとめられるのに表現しようとすると難しい〜…おもしろかった…。くがさんのはちゃめちゃな娘さんに目が離せなかったのもあるし、そしてはらさんがとてもよかった。あらすしの一部はメロドラマというものなのにそう映らないなにかがあったな

CURE観たのだけど終始不穏な画面と音響に緊張しっぱなしだった。カット割りの突飛さにも何故と不穏が漂ってた。

作品名は知ってるのに読んだことなかったグッド・バイおもしろかった

ひろしま無料公開版何で後に彩色した版なんだ…とこっちでももやもやしたので言う

以前ついったのフォロワーさんが話してたいのちの初夜を読んで、生命を生きていくことの力強さとでもそれに付いてくる苦しみがあるのにそれでも生きていく生命のこと考える。全然境遇が違うのにしのうかどうか迷う感覚は分る気がしてそこは特に読み進めてしまった

🌪️、観た直後は楽しかったな〜だったのにじわじわと今度吹替見てくるか…となってる

@vertigonote 感想拝見してからこれは早く観ないと…と思っておりました…!ヒット作の後に似た設定の作品が作られるのはありますが、これはvertigoさんの感想のとおり二次創作みたいなものでにやにや止まらなくなりました…笑

他の監督が描いた新規の真田先生を拝見出来るとは思わなかったな…本編とは別にたのしかった…ずっとにやにやしている

ame さんがブースト

『銀座の猛者』も見たのだが、こんな姿三四郎が医者だったら×酔いどれ天使の真田先生がその先輩だったらの二次創作みたいなやつだったんかい(としか言いようがない)(どういう顔して見るのがいいんだか)。話はつまらないやつなのでどうということもないですが、1949年の映画として興味深くはあります。25の「オールドメス」ヒロインの扱いー!なんだけど親が「とはいえ好きな人と添わせてやりたい」の一心だったりするのは戦後の風もあるのであろうか。あろうな。

しかし市川崑の市川崑モードを感じられるのはやっぱ和田夏十ありきなんだよなーと(いや脚本入っててもつまんないときはつまんないけど)。形の人なので粋でタフな人がついてないと野暮な話も無理くり野暮じゃなくしようとする演出が入るからウーン?それ意味ある?むしろ野暮を丁寧にするほうが傷浅くない?となっちゃうんだ私は) ドイツ表現主義風の精神病院(でやるのはやっぱ柔道なんだけど…)のとことか浮きまくりで笑う。大真面目なんだけどね…暁の追跡とかもフィルムノワールごっこしてるだけではもってなかったもんな…

60分そこらの縮尺版でも、一生懸命軽やかに現代的にしようとした痕跡はあっても、なー。

スレッドを表示

縞模様のスカーフ巻いた若いヤクザが医院に乗り込んでくる場面でどういうことなのとなり、その次に来たヤクザが上着を脱いで「さあどこが悪いか診てくれ!」て言うの、冒頭じゃん…!て叫んでしまった あからさますぎる

スレッドを表示

真田先生(ではない)(でも真田先生なんだ)が主人公の姿三四郎(ではない)(けれど略)なためなのか、物語の要素や場面に酔いどれ天使を思い出させるものがあるのも二次創作的な感じがした。(もしかしたら(柔道以外の)姿三四郎の要素もあったのかもしれない)
娘が好きな人に嫁がせてやりたいと願う両親が居たりするところが素敵だったな。暴力に怯えている人を助けることを当然の様に描いているところも良かったとなってた。結婚式当日の母娘のやりとりも好き。
コミカルだったりシリアスだったり場面の写し方に驚いたりしてまぜこぜな印象で観てる間戸惑ったけど楽しかった。この楽しさの半分位は真田先生に持っていかれてるきがしなくもないけど…

スレッドを表示

「銀座の猛者」フォロワーさんの感想でとてもとても気になって見たけど普通に真田先生出てくるから!!?てなってしまった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。