新しいものを表示

トットちゃん目線でのお話が多い中で校長先生のあの場面は彼女の想像(こう言っているだろう)て解釈したのだけどどうなんだろ…。ここの場面観る前にちらっと聞いてたけど思ってた以上に明るさよりこのやろうみたいな気持ちが根底にある情熱に感じて驚いたのとでもそれがよかったなあとなったりしてる

スレッドを表示

「マエストロ」もう少し落ち着いた作品だと思ってたので場面場面の演出が面白くてびっくりした。主役二人の演技もすごかったな。話は個人的にはそうかあに留まってしまったのだけど

「窓ぎわのトットちゃん」やっと観てきたのだけどTLの評判通りよかった。お話もなのだけど沢山のアニメーション表現にすごいとなってた。色んな表現を試みててここ最近ちまちま見ているアニメ作品こういうの多くて今回もすごい…となった。
トットちゃん達の楽しく穏やかな日常が段々と本当にじわじわと変化していく様子は事前に聞いてたいたけどしんどくて、雨降りの場面の突然通り掛かった大人の言葉に悔しいやら悲しいやらでここでも泣いてしまってた。だけどこの大人だって戦争の(言葉が相応しくないけど適当な言葉が見つからない)被害者でもあるのでひたすら悲しい。歌が駄目なら身体でリズムでという切り返しに希望を観たけれどそうさせてる現実を思うとやっぱりつらいともなった。「戦争が終わったら英語を勉強したいわ(うろ覚え)」て子供が普通に話すのもううっとした。本編に挟まれるアニメーション表現どこも素晴らしくてうおーっってなったすごいね。そして本編の引き戸を閉める音や日中の自然音、車の音どこも実感を伴う重さや質感を感じた。バイオリンを弾く父親の手の動きとそれを聴いている母親の場面も泣いてしまったな。ここの指の表現の細やかさもすごかったな

冒頭の熱意を込めて話すナイアドの言葉平凡として生きてる己にはしんどい言葉だけどそれはそう…とはなるんよ だからそこ諦めない彼女達はすごいのだなあと感じる

スレッドを表示

「ナイアド」よかったな。挑戦を諦めないこと平凡で人生を終えることなんて出来ないという熱意と気力のあるナイアドの言葉はストレートに刺さった。やりたいことがないと話すボニーの大きな夢を応援することで夢を追いかけることができるみたいな感覚にぐっときていた。
ナイアドの過去のこととその後の話とボニーの言葉に暴力はずっとその人に(その人が乗り越えたと思っていたとしても)傷を残して完全に消えるなんてことはないんだなとつらいとなったけどボニーに話すことで少しでも心が和らいでいてほんとよかったとなった。
ジョンが泣いてる場面で同じく泣いてたのとナイアド達があることをテレビで観て思わず歓声上げちゃうところ笑ってしまった。

矢野…AC部回はプロの仕事…と戦き、B面もプロの仕事…となった。どちらもすごいんよ

スレッドを表示

ポプテピ二期E8最後のお話かわいかった。ぴぴみちゃんからぽぷこちゃんへの愛情感じる…。
おおつかあきおさんがエイサイハラマスコイ踊り大好き(そしてぽぷてぴアニメ毎週楽しみに観ていた)なの知れて、そうなんか…!とわかるよーっ!となった。エイサイハラマスコイ踊りはいいよね

去年の誕生日辺りから始めたラジオ体操12とスクワットが今も細々続いてるので今年も習慣として続けたいがんばろう…ろくに運動は出来てないのでこれだけはなんとか

世界の終末にバイクで町を走れるように二輪取っておこうかなとなる程キャロルが社用車で町を走る場面とても好き

スレッドを表示

昨日「キャロルの終末」見終えた。
地球が惑星と衝突して滅亡するまでの数ヶ月を周りの享楽的な雰囲気に馴染めずに毎日を過ごすキャロルに分かるかも…となってた。4話の貴方と私は違うしずっと一緒に居ることは出来ないけれど尊敬してるんだよみたいな姉妹の話にじんときた。ハロウィーン回の沢山の思い出も愛情もあるけど人はどこまでも孤独で、それは寂しいことかもしれないけれどそれでいいのではと思えるのもよかったな。
キャロルがとても優しくて回を追うごとにすごい…となり、平凡な女性のように言われていたけれどそんなことない…と思うようになってた。最終回も他の回と同じ終末のとある日々を描いた回ではあったけどキャロルが作った「繋がり」の外側にいる人のお話で、その人にも分け隔てないのがよかったなー…と最後までなれた。テンションがずっと落ち着いてるのが心地好い物語だったな。

あまり行けてなかったくせにお前はーではあるのでほんと…何も言えないのですが。色んな映画を中心地ではやっているという現実に支えられてる何かはあったので。

当県の時々観に行っていた映画館の閉館を知ってとてもかなしい

ゲ謎見てから気になってたけれど読む踏ん切りつかなかった『総員玉砕せよ!!』昨日読んだ。冒頭からずっと人が死んでいくのに「玉砕」の命令が出て死ななかった人達に対して命令違反だからしなせることにした、て考え方が本当に訳が分からなくて怖さと憤りと同じくらい日本らしい話とも思えるのがしんどい。あたまがおかしいんだけどこれを戦争だからだけで言い切れないものがにほんにはあるように感じるからしんどい。本編で死んだ上官は本当は生きてて最後死んだ水木も生き延びた創作と現実の違いにも気持ちがぐらぐらした。軍医の言葉どれもよかったな。ずっとそういってくれる人がいて救われる気持ちになったけれど顛末はつらいしかない。漫画は結構長いのに一気に読ませる力強さはずっとあって、読んだ後気力が無くなって休んでた。今読めてよかった。

「枯れ葉」作中人物が現実に起きてる悲惨な出来事をひどいとはっきり話してて、ラジオでニュースを追うこともしていて、それでも生活をし続けている姿に少しだけほっとしている自分がいた。これが正しいとかこれで良いとかではないけれど、自分の生活を確実にやり続けることと現実の悲惨な出来事につらいひどいと苦しくなることは両立して(も)いいんだと思えたの、毎日しんどいと思う気持ちをそうだよねと話されてる気がした

「枯れ葉」本編の途中で某映画が出てきて作中人物が楽しんだて言っててよ、よかったーとなった。私は最後ら辺呆然と観てたから…

あと映画撮るの上手い人が映画撮ってるーとなりずっとじりじり興奮してた。

スレッドを表示

「枯れ葉」よかったーてなってじんわりとなってる

昨日華やかな雰囲気がコンセプトの喫茶店に行ったら「マリー・アントワネット(2006)」を2台あるテレビに映してて少しだけ見てたけど10代の女の子が着てた服も持ち物も愛犬も手放して異国に移り住まなくていけない話のところやってて目離せなくなった。こういう冒頭だったんだ

「淑女は何を忘れたか」人前で平気で煙草を吸ったりお酒飲み過ぎて頭痛で具合悪くしたり平気でする姪っ子さんの自由さが素敵だったしそれに触発される叔父さんの最後もとてもよかったー 時子夫人の言われるがままでいる訳でなく、だからと言って節子のかくあるべき旦那像になる訳でない結末がよかった

数日前に映画観て楽しかった~となってたはずなのに今気持ちがしょぼしょぼしたり変に気だけ焦ってて映画が観れてない。なんとかしたいー

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。