長い間積んでいた松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』を読んだ これが書かれることで与えられた希望、切実な気持ちでこの物語を必要とする人の存在はわかりつつ、話の骨は性愛にあり、"出生時に割りあてられた"という注釈なしに"女に生まれたからには"という言葉が用いられている部分など、色々とnot for meでしたね

フォロー

80年代後半の小説に"出生時に割りあてられた性"の概念を求めろという方が酷なのはわかってますよ わかった上で書いてます

80年代後半、アメリカでバトラーが『ジェンダー・トラブル』を出版してすらないもんな

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。