新しいものを表示
LEE さんがブースト

【拡散希望】
今週行われる 一覧②

■反貧困ネットワーク、# FREEUSHIKU、Save Immigrants Osaka、Voice Up Japan、REBEL FOR THE FUTURE(呼びかけ人)

を訴えている諸団体が合同で21日に集会を行います。
入管法の改悪に反対するすべてのひとに参加を呼びかけます。
2023年4月21日(金) 19時〜 国会正門前 stopthebill2023.com

■TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)
東京、国会前で行われる に賛同し、
大阪でも梅田でアクションを行います!! 入管法の改悪に反対するすべてのひとに参加を呼びかけます。
🕖2023年4月21日(金)19:00-
🚏梅田ヨドバシ前
twitter.com/TRY_since2007/stat

スレッドを表示

tweet より転載
「現在衆議院法務委員会で審議中の入管法「改正」案について国連人権理事会特別手続のマンデートホルダー3人から18日付で日本政府に対して懸念を示す書簡が送付されました。」

twitter.com/freeushiku/status/

LEE さんがブースト

岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張

やっぱりネトウヨさんでした… 😆

#ネトウヨイライラニュース
nikkan-gendai.com/articles/vie

関東弁護士会連合会、入管法改悪に反対するデモ活動(4/22)の実施について

kanto-ba.org/news/2023/04/422.

アムネスティ・インターナショナル日本[公開書簡]「日本:入管施設被収容者たちの人権侵害を訴える声を真摯に受け止め、 出入国管理及び難民認定法の国際人権基準に則った改正を求める」

amnesty.or.jp/news/2023/0414_9

LEE さんがブースト

本日、自民党と日本維新の会とで、修正提案の協議がなされたようです。
このままだと来週には法務委員会で可決、月末には衆議院で可決という流れになってしまいそうです。
法務委員会の中継を聞く限り、自民や維新の委員は、全く問題を理解していない(あるいは問題を矮小化、すりかえしようとしている)ようにしか思えませんでした。(例えば、改悪案に対して国際法違反であるという指摘への反論として、国際法違反ではない箇所を敢えて指摘することで、「だから国際法違反ではない」と主張する、など。)
法務委員会にはウィシュマ・サンダマリさんのご家族も傍聴しているそうですが、深い失望を受け続けているようです。
改悪反対のChange.orgの署名は2年前よりも既に多く集まっていますが、マスメディアは統一地方選の方に時間も紙面もとられてしまっているので、世論への訴えがなかなか難しいものがあります。
お近くの方は一部でも結構ですので、是非国会前シットインにご参加ください。
遠くの方は、議員・党へのファックスでの訴えなどにもご協力ください。

migrants.jp/campaign/20200104.

LEE さんがブースト

入管難民法改正案「人権の保障が担保されない」 研究者ら425人が反対声明:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/244694

法務委員会の中継を流してもらっていましたが、阿部弘樹議員(日本維新の会、比例九州)の質問は法務委員としての資質を疑うぐらいのあまりにひどい内容(認識不足と誤認識が多すぎる)でした。
続く漆間譲司議員(日本維新の会、大阪8区)の質問もひどい。私の基準で言えばヘイトスピーチと紙一重の質問内容。
3人目の日本維新の会からの質問者、沢田良議員(比例北関東)はやや理論的であるように聞こえたが、質問内容は入管収容施設で起こっている実態を無視した、典型的な論点ずらしとしか言いようがない。
何の罰ゲームやねんと思いつつ、そうでもないと聞くこともなかったわけで、そういう意味では政治状況の勉強にはなった。

スレッドを表示

時間帯のせいもありますが、今日はあまり人は多く集まっていません。
次回のシットインは明後日4/21(金)の予定です。

スレッドを表示

審議入り! 緊急スタンディング&リレートーク@国会前(4月13日)

入管法案の衆議院での法案審議入りに合わせて、
緊急スタンディング&リレートークを国会前で行います!

日時: 2023年4月13日(木)19時〜20時30分(終了予定)  
場所: 国会議事堂前南庭側(下記のバナーをご確認ください)
スピーカー: 随時発表
主催: , Save Immigrants Osaka, NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)

migrants.jp/news/event/2023041

興味深い記事。
ーー
「規模は創価学会の百分の一以下、全国で五万票あるかないかの統一教会がなぜ、やすやすと政治の中に入り込めたのか?」『日本のカルトと自民党』刊行記念対談 橋爪大三郎×菅野完

shueisha.online/culture/119910

LEE さんがブースト

来月の地球環境月間のミスコンなんだろうけど酷い。
出場してる人達へのリスペクトが無いし主催者側も商業目的以外に価値を感じてないんだろうと思う。

うちのサロンが属するブランドは年に2つの啓蒙月間をサポートしてる。4月の地球環境月間と10月の乳がん啓蒙月間。
何年も前に地球環境月間のサポートしてるフロリダの美容師の団体でエコツアーした時に私たちのグループのガイドがミスフロリダと環境学の大学教授だった。ミスフロリダのフロリダの生態系と環境問題への知識の深さに全員舌を巻いた。本当に知性人格トップクラスで州を代表するのにふさわしいと思った。

「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒|あなたの静岡新聞

at-s.com/sp/news/article/natio

本日3/24の新宿アルタ前での入管法改悪反対アクションは、悪天候のため中止となりました。

LEE さんがブースト

おい東京都💢
これは行政の放棄だぞ💢

>Colaboは支援事業の一つとして、東京・歌舞伎町にマイクロバスをとめ、10代の女性を対象に食品や衣類、生活必需品などを提供し、相談に乗る「バスカフェ」を月3回程度開催している。この活動に対して昨年から、ひわいな言葉を叫んだり出入りする少女を撮影したりといった妨害行為が繰り返されていた。東京地裁は3月14日、1人の男性に対してバスへの接近や妨害行為を禁じる仮処分を出している。
 都福祉保健局は、事業を「非常に重要な取り組み」とした上で、22日に予定しているバスカフェについて別の方法を検討し、都と協議するよう指示した。担当者は「現状では効果的な支援が難しいと判断した。都は安全確保も含めて委託しているとの立場。妨害活動を注意したり止めたりする権限はない。警察には伝えている」としている。

東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示「安全確保も含め委託」
asahi.com/sp/articles/ASR3N75Y

移住連からの呼びかけ
(3/24・新宿、3/31・渋谷...)
緊急事態!難民・移民の命が危ない!
廃案にしたはずの入管法案が復活!
2023/3/24/金/18:00-19:30
@新宿東口アルタ前広場

2023/3/31/金/18:00-19:30
@渋谷ハチ公前広場

migrants.jp/news/event/2023031

LEE さんがブースト

"自分は自由にどこへでも行ける。夕食は世界最高の料理人が作ってくれる。恋の相手はハリウッド女優だ。一生ここにいて、ここで死ぬわけではない。

元死刑囚アンソニー・ヒントン(66)はかつて、目を閉じて懸命にそんな世界を空想したという。「それだけが地獄を生き抜く道だった」。
現実はうめき声が漏れる独房の並ぶ監獄。他の死刑囚の執行日には、間近にある処刑室の電気椅子から焦げた臭いが届き、恐怖で吐いた。"

トイレの配管が独房脱出のきっかけだった 死刑囚の4.1%に冤罪の可能性 差別、貧困、無知が背景に:東京新聞 TOKYO Web - tokyo-np.co.jp/article/239201

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。