ハッシュに続けて入力始めると候補リストが生えてくる(ことがある)機能ですよね。

確かに、表示させるか否か設定できたらいいと思います。

@noellabo 👋 [参照]

@adachika192 @misago_y そもそも、フィルターしている言葉を取り除くべきかな……

@noellabo @misago_y @octopus ん〜、私としては、とりあえずは単純にオン・オフできれば助かるな、という考えです。

フィルターできればそれに越したことはないけれど、現状のリストも必ずしもこちらの求める候補をぱっと出してくれるわけでもなし。煩わしく感じる人もいるだろうし、やや不便でも見たくない言葉が表示されないためにオフにする、という選択が可能になるだけでも、一歩前進かと。👣

@adachika192 先ほども言った、自分で打ったタグが合っているか(typoなタグは拾われないので :very_sad: )の確認に最適なんで、オフにするのは避けたいんですよね……機能の乱用でしかありませんけど。

まあ、自分の場合はフィルターをかけて見ないようにすることはおそらくないので、何がどうなっても困らない状況ではあります。

候補だす機能のオンオフっていうのも、まあよくあるといえば、あるんですかね。フィルターの拡張と設定の追加とどっちが面倒なのかは、なんともいえません。

@octopus @misago_y
プログラム的にどちらがどう大変なのかが さ っ ぱ り 分からないので、そこは丸投げ :blobcatblessup: で言いたいことを言っているという前提で。

現時点ではこの「候補リスト」が出る出ないをこちらが選べないですよね。それが、一括であっても、選べるようになれば、それだけで世界(大きいな)にもう一つ選択肢が増えるということなのです。

それから、今やウェブで何らかの入力中に候補リストが表示される仕組みは普及していますが、個人的にはこれを蛇蝎の如く嫌う人を知っているので。設計者側は便宜を図って付けているとは思うのですが、かえってストレス、ということも、実際あるのですね。(その人はSNSは一切やらないので今回のことは直には影響しませんが。)

@adachika192 この直後の発言は完全に蛇足なのでまともに取り合って頂かないで構いません。

選択肢が増えるのは良いことですし、私もそういうことには大賛成なんですけど、ただでさえ複雑なFedibirdの設定がさらにカオスになっていくんですよね……気の利いたUIなりシステムで個人個人に合った設定が自動でなされたりすると感動モノではあります。まあそれよりは、発展的にいろんなタイプのFedibirdが出来ていくっていう方が現実味がありそうです。のえるさんもそういう未来を考えているみたいですし。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。