… We humans feel and understand (or at least try to understand) the contexts and know the right words for the right instances. To be able to execute that in different languages, we DO need to learn foreign languages and the diverse cultures behind them.

曖昧な表現をどのように解釈し訳出すべきか。翻訳の難しさはそこにあります。どんな状況で、どんな意図をもって、誰に向けた言葉なのか、これを理解せずに訳すことは不可能です。
 は計算機のようなもの。文字面から見える「計算可能」な内容だけをピックアップして数式処理するのです。行間にある思想や文章の背景を読むことはできません。
人間が機械翻訳に依存し外国語の学習をやめてしまったら、使いものにならない「翻訳メモリの肥溜め」が拡大していくことでしょう。 続く👇

参照投稿前後のスレッド、通して、賛意しかない。およそ「」に感心のある方は是非。

それはそれとして傍の話…

和文部分に「肥溜め」が として用いられていて、普通に「役に立たないものの集積所」という意味なのですが、考えてみると「 肥料とする糞尿を腐敗させるためにためておくところ」(<コトバンク)なので実際は重要な役割のある設備ですよね…? と思ったことでした。

これは、5年前にベルリンからハンブルク郊外に引っ越して来て初めて畑の真似事を始めた−ご多分に漏れずコンポストも設置−という、個人史に根差した発想ですね。🍏

[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。