【It it still relevant to learn foreign languages when AI can translate them for you?】

systems use previously translated texts by humans.

If we stop learning foreign languages and rely on machines which solely rely on the stock of big data, then we start a vicious circle where translations get progressively worse.

【機械翻訳の発達で外国語学習は不要になる?】

は過去のヒト翻訳による対訳データ、翻訳モデルなどのビッグデータを使っています。
もし私たちが外国語学習をやめ、統計データによる機械翻訳に依存するようになれば、翻訳品質の劣化は止まらなくなるでしょう。

(日本語は英語の後に続く)
What I wanted to say yesterday ↑ was;

there are unresolvable ambiguities when you convert one language to another. You have to think of the circumstances in which that phrase is used, who is being addressed, in what tone of voice, and with what kind of intentions. Machine Translation is like a calculator, it uses a preset formulas. It does not think or see what ideology is behind the words. If we continue to rely on these algorithms, we will all live in a pigsty of unusable translation memory.
Cont’d👇

… We humans feel and understand (or at least try to understand) the contexts and know the right words for the right instances. To be able to execute that in different languages, we DO need to learn foreign languages and the diverse cultures behind them.

曖昧な表現をどのように解釈し訳出すべきか。翻訳の難しさはそこにあります。どんな状況で、どんな意図をもって、誰に向けた言葉なのか、これを理解せずに訳すことは不可能です。
 は計算機のようなもの。文字面から見える「計算可能」な内容だけをピックアップして数式処理するのです。行間にある思想や文章の背景を読むことはできません。
人間が機械翻訳に依存し外国語の学習をやめてしまったら、使いものにならない「翻訳メモリの肥溜め」が拡大していくことでしょう。 続く👇

… 人間には、行間からコンテキストを読みとる(読みとろうとする)言語処理能力があります。読み手聞き手を思いやる心があります。その能力を使って本当の意味での「正しい翻訳」をしていくためには、外国語学習と異文化理解がこれまで以上に大切になると私は思うのです。■

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。