新しいものを表示

🦑💢←いかっており、いかめしい、イカ

グランモラビア(粉チーズ)、メニューにトッピングで記載されていた時期があったけど、今ないのかな…(最近視界に入ってない気がする)

サイゼのオリーブオイルがとりわけ品質が高いので、並の市販のオリーブオイルだと満足できない説はあります

そう、なんか粉チーズ最近ない気がしていた

レモンポーション、あんまり自分でやらないからつい言い忘れてましたねぇ……レモンポーション+粉チーズ+オリーブオイル+ブラックペッパー→ジェラートみたいな強者もいるみたいですよ

粉チーズも借りれるし、まだまだアレンジのしがいはありそうです

スレッドを表示

ちょっとかけすぎかな、くらいかけてよい、あとレモンポーションも入れる人がいます(最近はあるんだっけ?)

ティラミスにグラッパもよかったらみなさん、お酒大丈夫なタイミングでどうぞ

なんかめちゃくちゃTLでイタリアンジェラートのオリーブオイルがけ流行ってて笑う

教訓:オリーブオイルは序盤で確保しておくべし

オーストリアのグリューナー・ヴェルトリーナーと、シチリアのカタラットを買い、退散。

いいですね〜全体的なトーンも一定の感じがあって好きだしまとまってますけど、締まったビートのおかげでノレる曲もちょこちょこあるし、最後まで飽きないなと思いました。

当時はマジで日本の「アート」に全体的にイライラしてたから……(そりゃ運動に関わるくらいの立場だとそうもなる)

スレッドを表示

この天重さんの話、10年前くらいの私が漠然と美術業界を見ててなんかこの対立自体がしょーもないな……と思ってた実感と重なるな……

夜夏 さんがブースト

そのあとの村上隆とか会田誠あたりが(業界内的な意味だけでなく)政治的な内容の作品を持ってでてきたのは、どうみても岡崎世代に対する反発から来ているけど、反植民地主義とかジェンダーの問題はかなり歪んだ現れをしているというか、わかりづらすぎる(一見すると村上や会田のほうが岡崎より反動的に見える)。

スレッドを表示
夜夏 さんがブースト

日本の80年代半ば以降、アートの非政治化というか、フォーマリズムの再興の底流にアイデンティティポリティクスに対する反感がある(90年代?に岡崎乾二郎が批評空間でアイデンティティポリティクスを馬鹿にした発言がある、フォーマリスト扱いされると本人は怒るだろうけど)。反植民地主義とフェミニズムがアート領域で明確な姿を現したのがたぶん80年代で、それに対する反発が日本にはあったといえる。
アート以外の文化方面でも、非政治化みたいな流れってこの時期なのかな。

Magdalena Bayの新譜、好きなやつかも(まだ1曲目)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。