新しいものを表示

@NAITOTokihiro

ありがとうございます。先生の講座のお陰で、ついに理解に到達しました。

何が、というのでもないけれど、ずっともやもや、もやもや、「見えそうで見えない」感がしていたのですが、その霧が晴れました。

C言語の「型」が、つねにどこかふわふわと宙に浮いたようになっていたのですが、型の中にあるバイトやビットの箱が見えたことで、なんとか「手元に引き寄せ」られるようになった気がします。いじくり回せるところまでは、まだ行きませんが。

本当にありがとうございます。面白いですねえ!!!

@NatsumikanJelly

おぉ・・・いいねえ!

そういや、私も入ったことないな・・・

ちなみに、今までのC言語講座で、この話がなかったわけではなく・・・

はなから「文字=char型」という思い込みが邪魔をして、私がきちんと話を理解できていなかっただけなのです・・・orz。

ずっともやもやしていたのが、やっとすっきりした。

だから、別にchar型使って数値扱ってもいいんだ(使える数値範囲狭いけど)。

どうせ数値だから(どうせって言うなー)

スレッドを表示

いつも、大体「うぐげげげげ、辛たん」となりがちだけど、今回のこれは、なんというか、「うひゃはーーっっ」と盛り上がったことです。

で、今回の話を読んで、初めてchar型のなんたるかを把握した(・・・と思う)。

そういうことだったのかーーーっっと。

char型=文字、となんとなく思っていたけれど、全然そうじゃなかったorz。

char型1個で1バイト文字1個のデータが入れられる・・・というだけで、別に数値でもいいのだ。。。ただし、char箱のサイズは、1バイトで、char箱に入っているビットの箱は、8つしかない。よって、10進法換算で、0~255(unsigned charの場合)までの数値しか扱えない。

printfで表示させる時、

%c指定→char箱の中の値を文字コードと解釈して、該当する文字を表示せよ

%d指定→char箱の中身の数値を表示せよ

・・・ってことなのだな、と。%d指定するとASCIIコードの方が表示される・・・と思っていたけど、そうじゃない。

'a'を指定すると、char箱に97がセットされる(2進数だが)。コンピュータ的には、こやつは97だ。でも、%cで表示せよ、とした場合には、表示する時に文字コード参照して97に該当する文字「a」が表示される。 :tiken:
QT: mstdn.jp/@NAITOTokihiro/111196
[参照]

内藤 時浩  
今回のC言語講座は構造体メンバのメモリ格納状態についてです。これを知っておくと省メモリに繋がりますー C言語035 構造体のメモリ状態 - プログラミング指南 - Code Knowledge https://codeknowledge.livedoor.blog/archives/25177...

@NatsumikanJelly

はっっ、全然気がついてなかった :ablobcatbongo:

ありがとーー :blobcatlaugh:

@LoginBonus
改めて、ろぐぼくださいーー

@NAITOTokihiro

ありがとうございます!

intもビットフィールドが使えるんですね!

intのビットフィールドということは・・・ええと、4バイトだから、32ビット・・・で32個・・・。

ナルホド!!!

内藤先生の 、更新来てる~!

「構造体のメモリ状態」の話。

いわく、

「メンバが同じでもサイズが異なる」

なんですとーー!?!?

・・・と思って読んで納得。そうか・・・コンピュータ君よ、確かにその気持ちは分かる(本当か?)。その方が処理早そうだもんね。

これ面白いねえ・・・

C言語自体は、とっつきが悪いんだけど、「コンピュータがやっていること」に近しいから、なんだろう、何かが「分かりやすく」なる(ただ、記法部分に時々難がTT)。

後半のビットフィールドも面白かった。なるほどーー。メモリ詰め詰め感が楽しい。

桁あふれでエラー出ないのは、注意・・・Φ(。。)。しばし考えた後、そうだ、出ないだろうな、と納得した。出るようにしようと思うと面倒そうだし、結局これ扱う人は、その手のミスはあんまりしない・・・だろう、多分(私はきっとやるorz)。

だから、あれよね。ゲームのパラメータとかの値を「上限20にしようと思ったけど100にしよ」とかやると難儀ということかなあ・・・

と考えて、あれ、char型か、と。うん。もうちょっと考えてみよう・・・今、何か見えた気がした。charとintで数字を扱うってそういうことか、みたいな何か(←分かっているとは言いがたい)

@LoginBonus

まさかの寒すぎて目が覚めてしまうなど・・・10月ってこんなでしたっけか???分厚い布団出さないと駄目・・・???

ともあれ、ろぐぼいただきます :meowpensivepray:

@LoginBonus

・・・ろぐぼもらって・・・ない気がする!!!

@LoginBonus

だんだん朝の明るさが減ってきたなとログボ。

ううう、また起きるのが辛い時期が近づいてくるなあ・・・

そして絶妙なるタイミングで「かっかっかっ」とカラスが合いの手を入れてくれた(単なる偶然。なにぞ餌を見つけたかな?)

BT:
ちょっとブーストの実験をしようと思ったんだけど、手頃なのが手近になくてですね・・・

ま、それはそれとして。反物質の実験の話が面白げだったので・・・

反物質も「落ちる」ということが実験で分かった、と・・・・

今日日、反物質の実験ってできるんだ・・・ :twinsparrot:

(なお、ブーストの実験は、「正常にブーストできた」で終わりましてございます。場合によって、ブーストした人のところへ飛んでも、ブーストが「見えない」ことがあるのは、確かなんだけど・・・そして、ごく最近初めてその現象に行き当たったのですけれども)

うっかり九兵衛 さんがブースト

Finally experiments have proved that antimatter falls down, not up!

This is no surprise: if it worked any other way our theories of physics would have to be completely reworked. But still, it's taken many decades to test this in the lab. It's surprisingly hard to make antihydrogen atoms, drop them, and check that they fall down. So it's great to finally know they do.

The paper is open-access:

• Observation of the effect of gravity on the motion of antimatter, nature.com/articles/s41586-023

The next step is to check that gravity pulls on antimatter with exactly the same force as it does on an equal quantity of matter. Of course it will. But still, we should check.

(Yes, I know that in general relativity gravity is not considered a "force". Chill out.)

(1/2)

@LoginBonus

秋眠も 暁覚えぬ 気が致す

あ、字余りだ(そもそもそれ、句になってなくない?)

ろぐぼ~

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。