ありがとうございます。先生の講座のお陰で、ついに理解に到達しました。
何が、というのでもないけれど、ずっともやもや、もやもや、「見えそうで見えない」感がしていたのですが、その霧が晴れました。
C言語の「型」が、つねにどこかふわふわと宙に浮いたようになっていたのですが、型の中にあるバイトやビットの箱が見えたことで、なんとか「手元に引き寄せ」られるようになった気がします。いじくり回せるところまでは、まだ行きませんが。
本当にありがとうございます。面白いですねえ!!!
いつも、大体「うぐげげげげ、辛たん」となりがちだけど、今回のこれは、なんというか、「うひゃはーーっっ」と盛り上がったことです。
で、今回の話を読んで、初めてchar型のなんたるかを把握した(・・・と思う)。
そういうことだったのかーーーっっと。
char型=文字、となんとなく思っていたけれど、全然そうじゃなかったorz。
char型1個で1バイト文字1個のデータが入れられる・・・というだけで、別に数値でもいいのだ。。。ただし、char箱のサイズは、1バイトで、char箱に入っているビットの箱は、8つしかない。よって、10進法換算で、0~255(unsigned charの場合)までの数値しか扱えない。
printfで表示させる時、
%c指定→char箱の中の値を文字コードと解釈して、該当する文字を表示せよ
%d指定→char箱の中身の数値を表示せよ
・・・ってことなのだな、と。%d指定するとASCIIコードの方が表示される・・・と思っていたけど、そうじゃない。
'a'を指定すると、char箱に97がセットされる(2進数だが)。コンピュータ的には、こやつは97だ。でも、%cで表示せよ、とした場合には、表示する時に文字コード参照して97に該当する文字「a」が表示される。
QT: https://mstdn.jp/@NAITOTokihiro/111196286469920045 [参照]
ありがとうございます!
intもビットフィールドが使えるんですね!
intのビットフィールドということは・・・ええと、4バイトだから、32ビット・・・で32個・・・。
ナルホド!!!
内藤先生の #C言語講座 、更新来てる~!
「構造体のメモリ状態」の話。
いわく、
「メンバが同じでもサイズが異なる」
なんですとーー!?!?
・・・と思って読んで納得。そうか・・・コンピュータ君よ、確かにその気持ちは分かる(本当か?)。その方が処理早そうだもんね。
これ面白いねえ・・・
C言語自体は、とっつきが悪いんだけど、「コンピュータがやっていること」に近しいから、なんだろう、何かが「分かりやすく」なる(ただ、記法部分に時々難がTT)。
後半のビットフィールドも面白かった。なるほどーー。メモリ詰め詰め感が楽しい。
桁あふれでエラー出ないのは、注意・・・Φ(。。)。しばし考えた後、そうだ、出ないだろうな、と納得した。出るようにしようと思うと面倒そうだし、結局これ扱う人は、その手のミスはあんまりしない・・・だろう、多分(私はきっとやるorz)。
だから、あれよね。ゲームのパラメータとかの値を「上限20にしようと思ったけど100にしよ」とかやると難儀ということかなあ・・・
と考えて、あれ、char型か、と。うん。もうちょっと考えてみよう・・・今、何か見えた気がした。charとintで数字を扱うってそういうことか、みたいな何か(←分かっているとは言いがたい)
寝坊気味な朝ろぐぼ~
今朝は忘れずろぐぼをもらうのです
・・・ろぐぼもらって・・・ない気がする!!!
ろぐぼ~~
ろぐいんぼーなすください~
だんだん朝の明るさが減ってきたなとログボ。
ううう、また起きるのが辛い時期が近づいてくるなあ・・・
そして絶妙なるタイミングで「かっかっかっ」とカラスが合いの手を入れてくれた(単なる偶然。なにぞ餌を見つけたかな?)
朝から眠いのろぐぼ・・・
Finally experiments have proved that antimatter falls down, not up!
This is no surprise: if it worked any other way our theories of physics would have to be completely reworked. But still, it's taken many decades to test this in the lab. It's surprisingly hard to make antihydrogen atoms, drop them, and check that they fall down. So it's great to finally know they do.
The paper is open-access:
• Observation of the effect of gravity on the motion of antimatter, https://www.nature.com/articles/s41586-023-06527-1
The next step is to check that gravity pulls on antimatter with exactly the same force as it does on an equal quantity of matter. Of course it will. But still, we should check.
(Yes, I know that in general relativity gravity is not considered a "force". Chill out.)
(1/2)
うっかりで粗忽者(故に書き直しも割とTT。何故投稿してから気づくかな~)な🐙です。
割と騒がしいのでご注意下さい。好きなものや面白いと思ったものを見ると、すぐ盛り上がって絵文字リアクションやお気に入り登録、更にはブースト等々したがります。
見るとリプや引用も割と気軽にやりがちなので、「知らないのに絡むでない」という方は、お手数ですが、そっとブロックをお願いします。
もふ画像、宇宙画像、風景画像をコレクション中。プログラミング永遠の初心者で、今は日本語でプログラミングができるプロデルにはまっています。
よろしくお願い致します(文字数大丈夫かな)
///フォローして下さる方へ///
怖がりなので、「プロフや投稿の情報がないか、非常に少ない」場合は、逃げてしまうことがあります。すみません