新しいものを表示

ニコニコ生放送で、18日にJAMSTECツアーやるのね

…もちろん活躍されている分野もあるのだが、深海探査を巡る悲惨な状況が流れてきてそう経たないのが気になるな…

live.nicovideo.jp/watch/lv3449

なんということだ

こんなこと始めて聞いた
若干脳が理解を拒否しているが、スクランブリングがそんな頻繁に起こってるってこと…?

research-er.jp/articles/view/1

3181年、遺伝子操作され、菌根菌ネットワークをインターネットとして利用可能な森林を擁する大都市が乱立し、一つの家に1箇所、食料調達用と個人サーバーを兼ねた作物を育てる「ドメスティックファーム」がある未来を描いた「菜バーパンク」とか

ツイートしてから思ったがこれ思いっきりコルヌトピアだな
「フロラ技術で作った作物は美味しい」って事象がもし起こったらどうなるのだろうか

興味深い研究
物語の動物たちもまた、現実に即した環境に分布している、とのことだけれど、ある意味「現実」という要素が物語の中の動物たちに淘汰圧みたいなものをかけている、と言えなくもないのかも!?
twitter.com/r_nakadai/status/1

Bluesky、DMや動画投稿の実装は念頭においているのね
ハラスメント防止もあるっぽいけれど、鍵アカウントの実装はもっと先なのかな

gigazine.net/news/20240508-blu

ゆるふわ生物学さんの配信が本日はフォーエバーブルールミナスなので
見てます
youtube.com/live/zy3gM4XK53Y?s

逆にこれに絡んだ悪役を考えた場合
「生態系に縛られ、それでも種を超えて共にいようと足掻く者たちを何よりも嗜好し、その葛藤を楽しく消費し、その破滅や別離に対して感動し拍手喝采し、全ての生命が同じ苦しみを抱えて生きていって欲しいと願う存在」となってしまうわけだが

長いこと脳内にいるキャラ類型に「なんらかの形で生物史を俯瞰できる立場にあり、その中で生態系の様々な仕組みによって葛藤し、苦しみ、破滅や別離を迎えた、許されない関係性の別種たちを見てきたが故に、その悲しみに疲れ果て、生態系を厭悪しているキャラ」がいるのだが
悪役向きかもしれない

Yoshitugu Tuduki さんがブースト
Yoshitugu Tuduki さんがブースト

【note公開】
プロダンサーと医療者監修のVRダンスイベント
#みんなで踊ろうメタバースデイ VRダンスの「3つのメリット」、デメリットや注意事項、みんなの感想をまとめました!

VRダンスの"3つのメリット"とは!?【みんなで踊ろうメタバースデイ】
https://note.com/nemchan_nel/n/n7f0369e42083

ちょっと小ネタを考えたのだが、あるSNSのようなネットワークコミュニティにおいて片方の勢力が「フレースヴェルグ」を名乗り始めたため、それに対抗する勢力が「ニーズヘッグ」と自然に呼ばれるようになり、闘いの場を「ユグドラシル」と呼んで人が寄り付かなくなるとか
もちろん争いを煽る者もいて…

ちょっと思ったのだが、菌根菌を中心とした植生ネットワークでサイバーパンク染みたゲームとかできるのだろうか
サーバーに該当する機能の大樹へのリクエストは儀式で行うとか、体内の菌に菌根菌との接続を可能にしているため、記憶の保存を植生ネットワークに可能で、要は菌従属栄養植物がセーブポイ

ちょっと妄想が浮かんだのだけれど、シジュウカラの言語染みた複雑な鳴き声って、方言とか、あとは分布域や季節によって同じ「語彙」でも「意味」が違ってくるとか、そういうことはないのかな

Yoshitugu Tuduki さんがブースト
Yoshitugu Tuduki さんがブースト

ところで来週のダーウィンが来たはこういう特集らしいのですが
…まさか「〇時間経過(残り〇時間)」の時計が出てくるのか?
松崎ナオ氏の「川べりの家」が流れるのか?

nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

ガメラ2の期間限定公式配信見てる(今ラストの金子修介監督のインタビュー)
…やばいなこれは、日本SF大賞受賞するわけだ
特撮監督があの樋口真嗣氏なのにもびっくりした
金子監督と2人して、「ガメラとゴジラ両方撮ってる」
あと数日だけれど、興味有る方ぜひ
youtube.com/watch?si=VNUUCeSJZ

@hirabat 解説ありがとうございます
そういえば、細胞壁ってそういう妨げになるんですよね…迂闊でした
乱暴に言うと紅葉は効率の悪くなる時期にコストカットしてその分を来季の繁殖に回すって感じなんですね…なるほど
思えば菌類も胞子体において似たようなことしますし、細胞壁がその理由になるというのは納得いきます

というか、タケというか植物は、なぜ不要になった部位を「縮小させる」のではなく「捨てる」「自切する」のだろう
確かに動物も老廃物を出すが、植物に比べれば量として多くはない気がするのだが
それとも植物にもアポトーシス的に、死んだ器官や役目を終えた器官を吸収する何かがあるんだろうか

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。