バーベンハイマーというかオッペンハイマーの映画に関してタンブラーなどで話題になってることなど
ちなみに個人的にはオッペンハイマーだけでこの政策をすすめたわけではないと思うからそういった政治の力関係を描く必要があると思うが、そんなことをノーランができるとも思わず。
https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/aug/01/indian-african-dunkirk-history-whitewash-attitudes
実験場のひとつだったロスアラモスの被害者の軽視(先住民系、ラティーノ系)
https://www.axios.com/2023/07/20/j-r-oppenheimer-movie-new-mexico-hispanics
Vfxスタッフが26人ぐらいだけしかクレジットされていない(切られたスタッフは多くはインドの支部)
https://www.cartoonbrew.com/ideas-commentary/christopher-nolan-forgot-to-credit-more-than-80-of-vfx-artists-on-oppenheimer-230775.html
(まぁこれは他の映画でもあること)
有色人種のキャストがほぼいない。ちなみにマンハッタンプロジェクトには中国人女性科学者もいた(けど映画ではいない)
https://www.businessinsider.com/chien-shiung-wu-manhattan-project-asian-american-aapi-history-oppenheimer-2023-
ちなみに広島長崎の原子爆弾のウラニウムは当時ベルギー領コンゴの鉱山から。健康被害もあった。このへんをしてnuclear colonialism いわれててなるほど
https://www.bbc.com/future/article/20200803-the-forgotten-mine-that-built-the-atomic-bomb
ある芸能人の方のカミングアウトをきっかけに、「カミングアウトはハラスメント」などと言う言説が出回っています。
カミングアウトは多くの場合、これ以上自分に、パートナーに、周囲(友人・同僚・家族等)に嘘をつきたくないと追い詰められている場合も多いです。異性愛規範で出来ている社会が当事者に嘘をつくことを強いている。その事に思い至れない時点で、あなたは社会規範の奴隷なんだと気が付いて欲しい。
#レインボーフラッグを掲げよう🏳️🌈
#LGBTQIAplus
#TransRightsAreHumanRights
#トランス差別に反対します
#ノンバイナリー差別に反対します
#カミングアウトは権利
#カミングアウト
Fedibird用のアプリ困ってる人、これ参考にしてね。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/110641776421030260 [参照]
#fedibird #fedibird_info 検索よけ設定について
Fedibirdには、検索されたくない投稿であることを明示する機能が搭載されています。
これは、検索してもOK、みんなに読んで欲しい! という設定と表裏一体のものです。
投稿単位で、誰が投稿を検索してもよいか、範囲が明示されます。
この設定は、現在のところ、Fedibirdの独自機能です。
明示した検索範囲を守っているのはFedibirdだけです。
この状態でしばらく試験運用してきましたが、仕組みとしてはこれでいいかな、と思うに至りました。
今後は、他の検索機能をもつFediverseのサーバや検索サービスに、この表明を受け入れ協力してもらえるよう、働きかけていきたいと思っています。
このやり方が受け入れられれば、なにより投稿者が窮屈な思いをせずに済みますし、
検索したい人、されたい人にもより有益な環境を提供できます。
現在、無制限に検索対象とされている投稿も、先方で配慮されるようになります。
検索提供者に文句を言う必要もなく、また検索提供者も役立つサービスを提供しているという自信を持って堂々と運営できるようになると考えています。 [参照]
よくわからない生き物がプルプル動いてるマストドンの絵文字好き
今度こそアウトかも。
Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/02/news034.html#utm_term=share_sp
多分これらが6月にかいた絵です。自分の身近な景色を背景にして気持ちpride monthっぽい絵をかきたかったのですが、もっとわかりやすくできたらよかったなあという反省点があります。この頃(今もだが)自分のことについて色々オープンにしていない・するのが難しい引け目のようなものにすごく直面していました。
art and daily life / 観たものや行った所、生活の忘備録 / 🏳️🌈 / 個人的なことは鍵に書いていることが多い