隠れ家サーバーがエラー状態になってる…

都内のこの時間帯だとさすがにスリのような挙動不審者がいた

りな(Renasan) さんがブースト

「面白そうなフォロワーのフォロワーだなぁと思って僕から近づいたんだ……それで逃げ出した、恐ろしいフォロワーだった……」

やむを得ない事情があるというのに、駐車場すら審査通らないと使わせてくれないとか東京の駐車場(※当該提供会社がプライド高すぎるだけなのか?)恐ろしすぎるなーと思った

これは私が気難しいことを承知しての申し訳ない発言だが

他の人にチヤホヤされたり、口伝で持ち上げられる(ヨイショされるというか、ネットでバズるというか)姿を見ると「近隣身内芝居の勝ちなのね」と心が離れてしまう人がいる反面、

誰かに応援されても応援されなくても、ネットでいっぱい反応があってもなくても、私がずっと好意を持てるままの人もちゃんといる

馴れ合いが露骨に見えないからなのか、あるいは周りの人と接していてもどんな人にでも対等なように見えているからなのだろうか

同じく世間で話題になる人でも、私から見た時の好感度や印象の差が著しい

刀剣乱舞、自動行軍って依頼中でも途中で帰城押せばボスマス前で本丸に戻ってきたりすることができるのだろうか?
厚樫山を検非違使出ない状態で残すことができたら、とても捗りそうだけど

好きな誰かをずっと好きだから苦しいのだけど、それは片想いだからこその苦しみか、片想いと思い込んでるから苦しいのか、両想いだけど相手の答えがないように錯覚しているのか、そもそも相手とふたりきりで向き合える空間も時間もないことが苦しいのか
ケースバイケースだけど全て当てはまるのかもしれないな

誰も相談できる人がいないけど、人に聞いても多分ChatGPTと同じ答えなのでは、と思った。

とりあえず、下の簡単なことでも、
実践できないとダメなんだよ、私。
みんなこのことを実践して大人になったんだよ。

①なんか言われたら深呼吸を6秒する
②一呼吸置いて回答する
③心はそうじゃなくてもありがとう〜ごめんなさい〜と返しておく
④見えないところで指を叩いたり手のひらを開閉する
⑤簡潔に返す

後ネットで見たけど、「ありがとう」という言葉は、意識を相手に向けているらしい。

つまり、利己的な人間、自己中心的な意識のままだと、
他人とまともな関係性を築けないってわけだ。

分かったか、自分。

りな(Renasan) さんがブースト

:twitter:でスパムの対策方法流れてきた
中華系(エロ垢とか)
・ツイートやプロフ文に「天安門」とか「打倒習近平」とか書くと寄り付かなくなる
・「攻撃的な~」→「望ましくないセンシティブな内容」で通報後ブロックすればだいたいBANされる

日本系(LINE誘導・お金配り等)
・「攻撃的な~」→「侮辱的内容」で通報後ブロックするとたま~にBANされる
・感染源のフォロワーや親玉アカウントをブロックすれば防げる

その他(インプレゾンビ等)
・ニュースアカウントのリプや特定の単語で検索してブロック
ブロックする時「暴力の称賛」で通報すると運が良ければBANされる
・返信できるアカウントを「フォローしている人のみ」に変えるとバズってもリプ欄にインプレゾンビが湧かなくなる

結論:ブロックこそが正義、ただ作りたてのアカウントでブロックしまくるとスパム認定されてこっちがBANされるので注意

本当は楽しかったことや幸せなことをブログ媒体(Note、Tumblrなど)に書く方が良いとは思うのだが、幸せって他の人もインターネットにたくさん放流しているし、私の【密度の濃い】幸せ(好きな2次元の存在にまつわる出来事、旅行の中でも特に良かった思い出Etc)は誰かにあまり公表したくないのかもと自覚した

かといって情報だけ集めた無機質な記事は書いてて自分の感情もタイピングする指も動かないので、とても難儀している

ネガティブじゃないことを発信した方が味方はついてくる(かもしれない)気はするが

どうしてやわらかく誤魔化し笑えるのか?失敗後の表情管理をコーチして欲しい|りな(2) note.com/dream_realizer/n/nd8d

私は苦しくて辛い時にやけにNoteなどの記事タイピングが進むらしい。
自ら自分自身を救わないといけないと分かっていても、本音としては生きづらさを誰かと分かち合い、足を引っ張ることなく何が生活に役に立つのか、そういった方法を誰かと尊重しながら模索したかった

パートナー探しでもセーフティネット構築とかでもないのに、ほんとのことに立ち向かうことだけが難しいと思う
人生責任自分に対してしか持てないのは承知だけど、それでも私自身の人生や人間関係の挫折を振り返ると苦しいし悔しすぎる 悔しいとしか言ってない気がする 多分常に満足できることが稀なんだなあ 幸福を覚えてもその感情が高速で薄れるのかも

「しにたい」を言わない代わりに、誰に向けてでもないSNSの言葉がだんだん辛辣になっていくものを感じる

とある団体?のインスタをフォローしていたが
、他の人の善意に訴える形の発信はあまり見たくなくてフォロー外した。
発言力が大きい主体だし、最近はSNSでの呼びかけに便乗して間違えた人を一緒に叩いてくれる人もいるから、効果があるのかもしれないけど…。
どうしても私としては、そこまでSNSで苦言を呈したいなら、「生き物を保護して下さい」とかの現地看板つけるとか、勝手に鳥に餌を与えた人には罰金ありますとかにした方が有効かもしれないと思う。そもそも、警戒なくたくさんの人が来ることが、問題の火種だと思うので…。

ポールアンドジョーのリップスティックをケースにしまいにくいと私に聞かれたけど、私が調べたところで何も出てこないんだが。知っている人いないのか?(Google検索してもYoutubeで探しても出てこない…)

スキマ時間で勉強はできるけど、スキマ時間だけで旅行とゲームはできないという謎理論を思い出した今日。
自分の中ではそこまで的外れでもないのが、テキスト読んだり単語帳読んだり今後の仕事のプラン考えることはスキマ時間でできるけど、ゲームの時間はそこそこ持たないとノルマ達成できないし、旅行は尚更膨大な時間に金も必要だな、という…(

中野信子さんの著書を読んで思い出したことがある。リチャード・ドーキンス氏の論旨。やはり自分が頷けるものは点ではなく線で繋がっていたのか

どうやったら上手く生きれるのか?に対して、中野信子さんの著書は私が実践しやすく分かりやすい方法を示しているので非常に心と記憶に残る。
加えてこの方の語り口として印象深かったものが、(ご本人の本当の気持ちがどちら寄りかは別として)社会で起きた強烈な出来事に対しても、価値判断を交えず「これはある意味人間社会の特徴なのだろうか」といった形の一言でまとめていること。
感情を入れず物事を具体的に切り取ってレスポンスするべきである。そうした方が良い場面が仕事や日常では多くあるということを振り返って、心から「なるほどな」と思った。『科学的根拠のある』且つ『著者の考え方をそのまま違和感なく参考にできる』といった面で、大変勉強になる。

ヘッセもブロンテ姉妹も司馬さんも永井さんの作品にも共通すると勝手に思うが、小説であってもその作家のイドというか哲学というか、何かしらの経験や教養をもとにヒトの世の中を見ている、といった作家の洞察が現れている文学作品が好き。

本が好きでありながらも、「読了後に残るものが何もないから」といった理由で、小説はごく一部の例外(※ヘルマン・ヘッセ、司馬遼太郎、永井路子、ブロンテ姉妹(敬称略)など)を除き読まなくなりがち。
だが、やはりヒトの頭や考え方は昔から今に至るまで地続きだし、何より世間話の引き出しを増やすためこれを期に色々読んでおいた方が良いのだろうか。

地元の某病院、営業時間が全く営業時間として機能してないというか、みんな暗黙的に1時間は早く着いて待機している疑惑がある

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。